
車のルームランプ故障
車のルームランプ故障についてですが助手席のドアを開けたときだけルームランプが点かなくなってしまいました。
考えられる理由は助手席のドアを開けたまま二回ヒューズを切ってしまったのでそれでどこかの配線が切れるか何かしてしまったのだと思いますがどこだと思いますか?
また、カーテシランプは点くしドア警告灯もドア一個一個別々に点くのですがそれも問題なく点いています。
ルームランプをオンの位置にしても問題なく点きます。
車種はホンダオデッセイRA-1です。
ヒューズが切れたときはルームランプの電球をいじっていてそのとき助手席のドアは開けたまま二回工具で電球のところをショートさせてしまいました。
どうか分かる方教えてください。
よろしくお願いします。
他のドアを開けたときは普通につきました。
車本体についているスイッチは運転席側と逆につけても症状は変わりませんでした。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ルームランプとかをコントロールしているユニットは、マツダ車だとTWSユニットと呼ばれてましたので、ホンダは何かなと調べて見たらICU:インテグレーテッドコントロールユニットとかMICUとか呼ばれているようです。
下記URLにはMICUの設定値を変更できるとかなんとか。。。
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/kita-h/page_CROSS/pre …
ご参考までに。
参考URL:http://minkara.carview.co.jp/userid/120526/blog/ …
No.4
- 回答日時:
No.3の方のご回答に一票。
車を制御しているコンピューターを壊した可能性が高いです。
要は、コンピューター内の室内灯を制御しているICが壊れたとか、室内灯をのオンオフを制御しているトランジスタの類が壊れたとか・・・
この場合、電流電圧や抵抗を測るテスターでは・・・役にたたないかと。 OBDとかの名前の付いた、コンピューターの信号を診断するテスターの出番です。
単なる接触不良かも知れませんが、何れにせよ、その車種に詳しいディーラーに相談するのが良いと思いますョ。
とりあえず相談するだけなら費用もかからないでしょうし。
No.3
- 回答日時:
その症状ですと、断線ではなくマイコンもしくはリレーが怪しいですね。
まあ、実車を見ないとなんともいえませんが。
まずはお近くのディーラーに行ってショートさせたときの状況等を詳しく説明してみてください。
ディーラーの整備士はプロですので原因を見つけてアドバイスまでしてくれると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
>また、カーテシランプは点くしドア警告灯もドア一個一個別々に点くのですがそれも問題なく点いています。
ドアのスイッチが1つの扉に1つしかなく、そのスイッチを指でおして、上記の様に他の表示が動作しているのであれば、おそらく断線はしてないと思います。
断線してないのであれば、近年の車は、ルームランプの動作をコンピューター(というかマイコンというかシーケンサー)が制御している事があるので、そのコンピューターがなんらかしら問題があるのではないかと思います。
電源断のリセットやコマンド入力等で直るのか、もしくは内部のアンプが壊れて交換しかないのかどちらか分かりませんが、ディーラー等にみてもらうほうが良いと思います。
尚、ドアスイッチが1つの扉に複数あるようなら、上記の話は違ってきます。
余談ですが、最近ネット上で車のDIY情報は簡単に手に入れられるようになり、身近なものとなってきましたが、残念なことにネットにアップされている情報は一部分だけで、基本的な情報、特に安全確保が抜けてたりします。
たとえば、電装系を触るときは面倒でもバッテリーのマイナス端子は外しておくとかです。
これをしてないと、ショートでヒューズが飛ぶぐらいはなんでもないのですが、火傷や最悪火災を起します。
そういう事が潜んでいる事を気をつけていただければ幸いです。
この回答への補足
そうですね。
確かにバッテリーのマイナス端子を外さなかったのも原因のひとつだと思います。
一度バッテリーのマイナスを外しましたがルームランプの症状に変化は無かったです。
No.1
- 回答日時:
>車本体についているスイッチは運転席側と逆につけても症状は変わりませんでした。
ショートの度合いも問題ですが、
スイッチに+(プラス)線しか来ていない(つまりスイッチには一本だけの配線)ならば
スイッチボディ自体がボディ(鉄地)に触れることでアースとなりますから
その接点不良も考えられますね。
それでも直らないのならば、断線の疑い確定ですので
サーキットテスターで追っていくしかないでしょう。
この回答への補足
スイッチには一本しか配線が来ていませんでしたのでそのスイッチのビスでアースを取っているはずですがそのビスを確実に取り付けても症状が変わらなかったのでやはり確定でしょうか?
補足日時:2009/06/03 18:36お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ThinkPad X1 Carbon 2015年モデル 起動しない 突然起動しなくなりました。 最初 4 2022/07/16 00:42
- バス・高速バス・夜行バス バスの運行 4 2023/08/03 09:09
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホン コロンについてです! 最近購入したのですが説明書にはイヤホンをケースに入れ蓋を閉 2 2022/10/23 18:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- 照明・ライト 電球がつきません 9 2022/05/03 09:37
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- 電気・ガス・水道 リンナイのガス風呂釜が使用できなくなった 3 2023/08/11 20:51
- 車検・修理・メンテナンス スマートキーの赤い点滅ランプってなんの意味ですか? いつも鍵を出さずに車のプッシュボタンからで鍵開い 4 2022/03/23 20:17
- Windows 10 Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです 6 2023/07/13 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
L150S ムーヴカスタムへの社外...
-
アイシス光軸エラー
-
ボンゴ・フレンディーの装備
-
クルマの警告音が鳴らなくなり...
-
三菱ジープでドアなし走行って...
-
フォレスターチャイルドプルー...
-
ホンダ オデッセイ 2000年式 ド...
-
ハイエースの集中ロックが効か...
-
車の半ドア警告灯が点きっぱな...
-
ドアロックの修理について
-
ハイエースバンの集中ロックが...
-
ムーヴ L910S 99年式 の...
-
トヨタウィシュのルームランプ...
-
今一番安い軽自動車
-
集中ロック機能の有無
-
エスティマ(ACR50)の集中ドア...
-
初代CR-Vのリモコンドアロ...
-
ドアランプの追加
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアの開閉の音で苦情を言われ...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
車のキーロック時にロック音が...
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
最近の車って、シフトをP(パー...
-
本日、普通自動車仮免許の試験...
-
三菱ジープでドアなし走行って...
-
ISUZU giga ずっとピービーピー...
-
車の半ドア警告灯が点きっぱな...
-
ハイエース200系2型 スライドド...
-
ハイエースの集中ロックが効か...
-
ハイエースの乗り降り、頭をぶ...
-
ルームランプ修理
-
平成16年式ホンダライフJB7...
-
クルマの警告音が鳴らなくなり...
-
ドアロックしないですよね?
-
室内灯
-
エブリィ(DA52)の運転席側ドア...
-
ルームランプが消えなくなり、...
-
電動格納式リモコンカラードド...
おすすめ情報