![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
干合に関し、泰山流の考え方について、私が知っている範囲でお答えしておきます。
干合して五行が変化するためには条件が必要です。
その条件とは、変化した五行を剋する五行が天干・地支のいずれにも無いこと。
そして、変化した五行を変化したまま維持するためには、年支・月支(特に月支)に変化した先の五行と同じ五行が存在していること。(これを「根がある」と言います)
泰山流は、干合により五行が変化した場合でも、干までが変化するとは考えておらず、変化した先の五行の性質を強めるだけと考えていること。
また、根が無い干合は、一時的に結び付いても、やがて離れると考えます。
干合によって、吉星は吉兆が薄れ、凶星は凶兆が薄れると考えます。
日柱の干との干合には吉凶の変化は生じません。
基本的には、同柱か隣り合った柱との干合の影響が強く、それ以外の柱との干合の場合、その影響力は弱いと観ます。
丙辛干合は、未・己・丑の土性によって剋されて水化せず、甲己干合は寅の木性によって土化せず、丁壬干合は辛の金性によって木化しません。
丙辛・甲己干合は、日柱の干との干合なので象意は薄れますが吉凶の変化はしません。
丁壬干合は、吉凶の変化が生じ、丁(偏官)壬(傷官)は、干合によって凶意が薄れて吉となります。
八字を構成している五行は、木1火1土3金1水2で、土が大過しているため、泰山流では、土は忌と観ます。したがって、喜は金のみとなります。また、命式中で良い働きをしている用神は、辛を生み出す己と、辛を洗って輝かせる壬の二つと観ます。したがって、行運を観る場合にも、月支元命(正官)を元にして観るのと同時に用神(偏印、傷官)から観た結果をも考慮します。
ところで、寅はその蔵干として戊丙甲、亥はその蔵干として戊甲壬をそれぞれ有していると考えています。戊甲は両者で共通していますが、残りの一つは丙と壬で剋する関係です。
そのため、寅亥支合は、一時的に結び付いても後に離れると解釈します。
甲己干合は時支丑土の根があるため、世間一般に言う婚期から遅れた時期に、時支の表す年下・目下の配偶者と縁があると観ます。
差し当たり庚寅などは、辛に力を与え、寅木で大過している土を剋し、丙(正官)から見て建禄に当たるため、何がしかの良縁に恵まれる可能性が高いといえるのではないでしょうか。
いずれにせよ、portellenさんは頑張ってマスターして下さい。
この回答が削除される前にportellenさんに届くことを祈りつつ。
それでは、お元気で。ごきげんよう。 \(^o^)/
この回答への補足
本業がお忙しく、教えて!で今後回答しない由、とても残念に思います。
詳細かつ筋道の立っているzatsunennさまの回答の大ファンだったので・・・
”占い”の知識を共有しようとすると個人的になりがちですね。。。
勉強したいからと言って、
滅多やたらに知人の誕生日を聞きまくる訳にもいかないし(笑)
自己弁護する訳ではないですが(してるかな…)
正確な情報を出さなければ、正しい回答は得られませんよね。
今回は提示した情報についての結果のみ(日主の問題と干合・合去の問題について)を知りたいと考えていたので、
規約違反ではないと思い、質問させて頂きましたが・・・
占いは”解釈”=”占いの結果”になりがちですから、
そこの線引きが難しいですね。。。
うーん・・・
zatsunennさまの気が向かれて、
教えて!の占いカテを見る機会がありました時に、
また、お目にかかれたら嬉しく思います。頑張って下さい。
私も推命の勉強(本業も、ですね(^^;))、頑張ります!
(^^)/~~
前回に引きつづき丁寧なお答え、ありがとうございました。
2月の蔵干、すべてに対して観て下さったようで、
大変お手数をお掛けしましたm(_ _)m
”大過する”は”多すぎる”と、”庚寅”は時期をあらわすもの
として読ませて頂きました。
干合と五行の変化、おかげさまでようやく理解できました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
申し訳ありません。
先ほどの回答中、下から23,24行目の記述内容に誤りがありました。「丙(正官)から見て建禄に当たる」
ではなく、
「丙(正官)から見て長生、甲から見て建禄に当たる」
の間違いです。
お詫びして訂正致します。
No.2
- 回答日時:
お返事ありがとうございます。
>武田流の推命師さんに観てもらった時に、
>”あなた自身を表す星と配偶者を表す星が消えちゃうんだね。
>で、あなた自身の所には、代わりに癸が入るんだよ”
これは干合でなく、支合ですね(^^;
それと、この占い師さんは武田流としての解釈を少し間違っているようです(^^;。
月支寅と日支亥は支合の関係で、武田流などの台湾系子平では支合があれば、それぞれの支を無効(合去)とする傾向があります。そして武田氏の説はもっと複雑で、干の特性によっては「合化」するといいますね。つまり寅亥の場合、甲寅・乙亥、甲寅・癸亥、壬寅・乙亥の支合に限って木に変化(合化)すると。
ですから武田流の考えからすればportellenさんの場合、日干は合化しません(辛のまま)が合去することになります。
しかし支合は、プロの間でも様々な説が唱えられる代物の一つです。武田氏のような複雑な説の他に、「支合は合しても合去はしない」とか、「月支との支合のみ合去しない」、「いや支合は占星術からの流用なので、支合そのものが存在しない」など様々です。平木場氏・三木氏は、支合を認めても合去や合化は無かったように記憶しています。
ここまでになると大混乱ですね(笑)。
しかし私個人の考えではportellenさんの場合、合去しないと思います(合の意はあっても寅も亥も残っていると考えます)。もちろん日干も変化しないと考えます(辛のまま)。
もしも寅亥が合去すれば命中の木水が弱くなります。合去するしないでは命中五行の力量が違ってきますので、自分に合っていると思う五行の力量を採用すべきだと思います(ここは重要です)。
ただし注意が必要です。合去する説の場合、大運の第三運・乙巳運で日支亥と沖し解合、第六運戊申運で月支寅と沖し解合、元の命式に戻るといいます。
最後に、portellenさんは、用神:己(土)、喜神:土・金、忌神:水・木、閑神:火(化殺される上、調候の役目を果たし行運によって喜になります)になると思います。具体的な事象などは本をご覧になればわかると思います。
ところで
>だがしかし、です。
>かえってファイトが湧くってものですよ、ね?
ええ、その通りです! 難攻不落と思えるものほど攻略したときの喜びが倍加されます。頑張ってください!
お礼が遅くなりました。仕事が休み(3連休)でパソを見られなくて…
おっしゃるとおり、干合ではなく、支合でした。
で、命式の立てなおしと本の読み直しをしましたところ、
(なぜ、の理論は立てられていないのですが)合去もしなさそうですね。
それにしても、命式を立てるのって本当に大変ですね。
portellenのは難しい部類なのでしょうか…
でもhybrid_3xさまに励まして頂いたんだから、がんばるぞp(^o^)q
ともかく、日主は辛で良いのですね。
干合についてもなんとかわかってきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
>武田孝玄氏の書物によると、
>辛亥の私は寅月生まれのため、合化水して癸になるとのことですが、
これは少し誤解されていると思います。
丙辛干合が成立し合化するためには、土旺を除く水旺月生まれ(亥子丑)でなければならないとされています。したがって木旺月である寅月の場合は化水しないといいます。
たとえば
月 丙寅 月 丙子 水旺月の生まれなので合化します。
日 辛亥 合化しないといいます。 日 辛亥
干合が成立した場合、それぞれの干は変化します(合化)。
丙→壬
辛→癸
ただし干合の条件が成立しない場合は「合去」といって無効な干になるといいます。(日干の場合は合去しません。合去しない代わりに、相方の干が倍加されるといいます。)
また
>平木場氏・三木氏の書物ではこの部分についての記述がありません。
干合成立の条件を特に定めていないと思います。ただ丙辛は威制の合として意味を与えていたと思います(うろ覚えなので間違っているかもしれません)。
>これはどう判断したら良いのでしょうか?
干合に関して、さまざまな説や考えがあります。中には干合そのものを否定する人もいます。したがってどれが正しいのかは決めがたく、それぞれの鑑定家が唱える説が正しいといえば正しくなる、ややこしさがあります(笑)。さじずめ当たっている理論なり技術が正しいと言えるのでしょうが、ただ干合はいくつかの疑問点を残しているのは間違いありません。
最初はご自分で「これだ」と思えるものを学ぶのが良いかもしれません。
hybrid_3xさま、ありがとうございます。
日主を決めないことには先に進めない気がして…
しかも、泰山流・武田流、どちらも当たっていたのです(笑)
回答を読んで思い出したのですが、武田流の推命師さんに観てもらった時に、
”あなた自身を表す星と配偶者を表す星が消えちゃうんだね。
で、あなた自身の所には、代わりに癸が入るんだよ”
と言われた気がします。(年柱:丁未,月柱:壬寅,時柱:己丑)
日主と配偶者の部分が最も知りたいところなので、
家に帰ってもう一度武田流の本を読み直してみます。(職場からなので(^^;))
―それにしても。
正直なところ、”うっきゃー! 推命ってマジ難しいー!”
とネをあげそうでもあります、が。
だがしかし、です。
かえってファイトが湧くってものですよ、ね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 占い 四柱推命で来年の恋愛運を看てほしいです 1990年8月15日 19時28分 秋田県生まれ 男 年 庚 1 2022/10/12 20:34
- 占い 四柱推命で使う筋入り日時について質問です。 初学者で、現在、緒方泰州『泰山流 四柱推命学入門』を読ん 1 2023/03/21 15:18
- マンガ・コミック 手塚治虫のアシスタントをしていた人を教えて下さい。 1 2023/07/22 10:10
- 政治学 国際政治学者という肩書 3 2023/05/28 09:14
- 占い 四柱推命って結局何なのですか 2 2022/05/14 00:41
- 事件・事故 「常陸太田市の工事代金を市職員全員の給与で穴埋め事件」に激怒! 「それならあの事件はどうなんだ?」 4 2022/12/16 20:10
- その他(占い・超常現象) 四柱推命に詳しい方 壬丁甲乙 寅酉申卯 7歳運 現在戊子運 47歳。今年の八月より 大運己丑運 昨年 1 2022/07/13 16:22
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- その他(社会・学校・職場) 令和5年1月15日生まれは、普通、卯年生まれですか?それとも、寅年生まれになりますか? また、九星気 6 2023/03/16 10:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
四柱推命の干合・妬合がある命式について教えてください。
その他(占い・超常現象)
-
四柱推命で重複干合とは?
その他(占い・超常現象)
-
四柱推命にお詳しい方 教えてください。
その他(占い・超常現象)
-
-
4
蔵干にある干合について
その他(占い・超常現象)
-
5
四柱推命 空亡の作用がなくなる
その他(占い・超常現象)
-
6
四柱推命で自分は干合が命式内に二つあるんですが干合で変化したらそのままで相手と相性を見るのか変化しな
その他(教育・科学・学問)
-
7
四柱推命の男女間の日柱で千合、支合する場合の相性は?
その他(占い・超常現象)
-
8
丑と未の冲が吉?
その他(占い・超常現象)
-
9
四柱推命の干合化水について
その他(占い・超常現象)
-
10
四柱推命で、自星・印星大過と鬱の関係について
その他(占い・超常現象)
-
11
天地徳合について。 日柱干支と年運が天地徳合する場合はよいとされていますが、大運の干支と日柱の干支が
占い
-
12
四柱推命で印星(土)大過の場合の開運方法
占い
-
13
四柱推命で最悪の命式と言われました
占い
-
14
四柱推命で、貴方の命式は、死ぬまで苦労するよと言われました。 本当に今まで苦労していて、とても人生辛
占い
-
15
四柱推命:大過を抑える方法は?健康運が心配
その他(占い・超常現象)
-
16
従格かどうか悩んでいます。
その他(占い・超常現象)
-
17
四柱推命の方合と空亡の見方について 子と丑は本来であれば支合しますが子丑空亡の人の場合は命式中に子丑
占い
-
18
四柱推命の咸池
その他(占い・超常現象)
-
19
印星大過について
その他(占い・超常現象)
-
20
20年続く大運空亡とは、どういう事が起きるのですか? 体験談も教えて下さい。
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報