dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
よくテレビでMotoGPを観戦していますが、私は二輪の免許を持っていないため、彼らが手足でどのような操作をしているかがわかりません。

簡単に、右手で何と何をやってる、左手で何、右足、左足、と教えていただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

市販のバイクと同じで


右手でスロットル(アクセル)、前輪ブレーキ
左手でクラッチレバー
両手でハンドル操作

右足で後ろブレーキ
左足でシフトダウンアップ

でもレース用には倒しているときにレバーの下に足が入るのを嫌って、シフトパターンを逆にしているライダーが多いですが、外人さんは通常パターンのひとも多いです。オフロード出身のライダーなどはほとんど通常パターンですね。
またリアブレーキも右に傾いているときに操作しやすい(というよりマイケルドゥーハンが右足が不自由で、それを補助するためにクラッチレバーの下に小さな押しレバーをつけて、それで後ろブレーキを操作していた、いわずと知れた彼は5年連続のチャンピオン、真似をする人がいっぱい出た)という理由でクラッチレバーの下にブレーキレバーをつける人もいます。

また、シフトレバーにも電子的に工夫がしてあり、発進時以外はあまりクラッチ操作をしなくていいようになってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

詳しく教えてくださりありがとうございます。
MotoGPともなれば、ライダーに合わせてその辺もカスタムしてるんですね。知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/18 16:22

基本的には市販車と同じだと思います。



右手…フロントブレーキ・アクセル
左手…クラッチ
右足…リアブレーキ
左足…ギアチェンジ

ただし、ギアチェンジは市販車がつま先でペダルを上げるとシフトアップしますが、レースカーは市販車とは逆でペダルを踏むとシフトアップします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

市販車とレース車のシフトの違いも教えてくださりありがとうございました。そういえば、コーナーに入る前に足先をクイクイっと上げている動作を見たような気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/18 16:20

レース用のバイクが普通のバイクと同じか分かりませんが、多分同じだと思うので、参考までに。


通常一般的なバイクは、左手→クラッチ操作、右手→アクセル操作・前輪ブレーキ、左足→シフトチェンジ、右足→後輪ブレーキになっています。
細かく言うと車種等により異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/06/18 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!