dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドライブを打つときに踵に体重が乗るのはよくないのですか?

お願いします。

A 回答 (5件)

かかとに体重が乗っているとドライブを打つ時に体が後ろにのけぞる事が多く、打球が安定しなかったり入っても遅い球になってしまうと思います。

なので基本的に体重は足の前の方にかけておき、体の前傾姿勢が崩れないようにしてください。
    • good
    • 0

前者の方々が書かれてるように


ニュートラルの姿勢でかかとに体重が踵にのるのはまずいとおもいます

ですが、ドライブを打つときとはどんなときでしょう?
たとえば左足を大きく踏み込んで打つとき(右利き)などなら
踏み込むときに踵に体重がかかりますね
最終的にはつま先にかかってそのままつま先で跳ね返す形になりますが

中国選手はフリックのときに踏み込む右足は
踵で踏み込んでそのままかかとでもどるらしいです(卓球王国かなにかで書いてました)
    • good
    • 0

非常によろしくないです。


基本的には親指の付け根からインパクトを経て指先へ重心が移動します(右で打つ場合の右足)
同時に、膝のバネを利用してやるとより効果的です。イメージとしては、勢いよく走り出すときの重心移動でいいと思います。非常口のマークのあれです。あの格好で走り出すときです。
    • good
    • 0

基本卓球というスポーツは前傾姿勢でやるスポーツです


ですが、踵に体重がのると前傾姿勢でのバランスも悪くなるし
フットワークが遅くなります
なので体重はつま先にかけるように心がけましょう
    • good
    • 0

僕はまず右足に体重をかけて、ひざをまげておいて、体全体を心持ち右側に傾け、腕をおろします。


そこからひざをのばし、それと同時に思い切り腕を振り上げ、左足へ体重をかけます。
踵だけじゃなく、足の裏全体に体重をかけています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!