
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
#1の回答者さんのおっしゃる通り水が多いと思いますが、それだけではあんまりなので水を抜いて調べてみました。
まず油ですが、これは勝手に「脂質」に変換させていただきます。また、携帯からなので参考文献等は割愛させていただきます。
脳の構成成分の内、脂質は中央部で50数%、大脳新皮質では30%程度だそうです。まあ、体の平均からすると高いようです。これを「ほとんど」と言うかは解りませんが。
また、これらの脂質はほとんどリン脂質として神経細胞の細胞膜をつくっているようです。
いい油が何を指しているか解りかねますが、よく耳にする青魚のDHAなどは脳の神経細胞の細胞膜に必要なようです。
ありがとうございます。
できることなら、水がどれくらいを占めているのかも分かれば
助かります。
ただ、50%が脂質というのは初めて聞いたかもしれません。
ありがとうございます。
参考文献は機会がございましたら教えていただければ幸いです。
油の説明、私の知り合いももう少し現実的な数値を使って
説明してくれればよかったし、このように何に関係していそうかを
言ってくれればよかったのですが、説明を省きすぎて私が
不信感を抱くようなことになってしまいました。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
#1のお答え通り、脳の水分濃度は「血よりも高い」と一般に言われるほど水分が多く、脳は「鍋の中の豆腐」に例えられます。
ただ、脳が油で出来ているというのは「ウソ」ではないのです。脳を作る神経細胞は油脂とリポ(油脂)タンパクが主成分を占める「膜」の塊なので、DHA等の油脂を摂取することは無意味ではありません。まあ、脳梗塞の予防の意味の方が高そうですが。^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
人間の脳は何色?
-
5
脳の色は何色ですか。
-
6
脳の「自死」という現象の真偽
-
7
疲れすぎると、一点を見つめて...
-
8
頭の大きい人は脳も大きい? そ...
-
9
脳を移植すること出来ますか?
-
10
ブラック・ジャックのピノコは...
-
11
世界各民族の脳容積のデータを...
-
12
いじめをする人って低学歴の人...
-
13
蟹の脳みそってどこにある?
-
14
脳は使えば使うほど頭が良くな...
-
15
緊急事態!どう思いますか?
-
16
私がマンションの10階から飛...
-
17
人間が電子レンジの中に入っる...
-
18
本人に聞こえるように悪口言う...
-
19
頭いいと天才の違いは?
-
20
景色に感動したことがありません
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter