
サッカーのルールについて教えてください。
キーパーの手から離れたボールを再びキーパーがキャッチした場合、反則になると思われます。それに、ついて下記事項教えてください。
記
1.反則名は何となるのでしょうか??
2.ペナルティとして何をかせられるのでしょうか??(キャッチした場所からの間接フリーキック及びGKにはイエローカードとか!?)
3."キーパーの手から離れたボール"とはどこまでを指すのでしょうか。(離れた時間!?故意と思われる行為!?)
4.当該ルールについて詳細に記載されているURL。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
添付URL、「サッカー競技規則 2008/2009」の第12条に記載があります。
-------------------
間接フリーキック
ゴールキーパーが自分のペナルティーエリア内で、次の4項目の反則を犯
した場合、間接フリーキックが相手チームに与えられる。
・自分のものとしたボールを放すまでに、手で6秒を超えてコントロール
する。
・自分のものとしたボールを手から放したのち、他の競技者が触れる前に
そのボールに手で再び触れる。
・味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされたボールに手
で触れる。
・味方競技者によってスローインされたボールを直接受けて手で触れる。
-------------------
1.反則名は何となるのでしょうか??
名称はありません。「間接フリーキックとなる行為」と記されているだけです。
2.ペナルティとして何をかせられるのでしょうか??(キャッチした場所からの間接フリーキック及びGKにはイエローカードとか!?)
その反則を犯した場所からの間接フリーキックのみです。悪質な場合は警告などがあるかも知れませんが、それは別の基準(遅延行為、非スポーツマン的行為)として罰せられるものです。
3."キーパーの手から離れたボール"とはどこまでを指すのでしょうか。(離れた時間!?故意と思われる行為!?)
第12条の1項で記載されている「手でコントロール」を離れた状態が、「手を離れた状態」と解釈されています。
例えば、ボールをキャッチして、バスケットボールのドリブルみたいにボールをつく行為は、物理的には手を離れていますが手でコントロールしている状態なので、「手を離して再び触れる行為」とは解釈されません。ボールを投げ上げて再びキャッチする行為も(遅延行為と見なされることはあるかも知れませんが)手によるコントロール下にあると見なされます。
しかし、ボールを地面に転がす、足で蹴る等すると手でコントロールする状態が終わったと判断されます。
微妙なのは、ボールを味方にスローしようとして手が滑ってボールが転々とした場合。これは再び手で取るとコントロールを離れた状態になるかとは思うのですが、実際にはそこまで厳密に取っても仕方ないので、見逃されるのではないかと思います。
4.当該ルールについて詳細に記載されているURL。
添付いたしました。競技規則のPDFがありますのでご確認いただければと。
参考URL:http://www.jfa.or.jp/match/rules/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル Jリーグ J1 第21節 横浜F対広島 広島の同点ゴールについて 1 2023/07/23 09:31
- サッカー・フットサル サッカー観戦初心者です。得点が入って、ボールを取りに行く選手を邪魔?する行為をする意図を知りたいです 2 2022/05/07 01:33
- 雇用保険 【1】雇用保険法8条により、事業ぬしが、離職票の手続をしない場合、従業員は雇用保険被保険者であったこ 3 2022/08/18 12:22
- 野球 野球。送球やタッチプレイで急所直撃の場合、ボールデッドの判定は如何に? 4 2023/04/08 18:42
- サッカー・フットサル サッカーのキーパーって上手いから止められるんですか?止められるから上手いんですか? たとえば八百長で 3 2022/05/03 19:15
- サッカー・フットサル コスタリカ戦は、ボールがキーパーの手にこすったのが失点ですね? 2 2022/11/28 08:14
- 政治学 政教分離に関する次の記述のうち,最も適当なものを一つ選びなさい。 ①政教分離原則は国家神道という歴史 2 2022/12/11 00:36
- 政治学 政教分離原則について説明した次の文章のうち,適当でないものを1つ選びなさい。 ①日本国憲法において政 1 2023/01/22 14:22
- 政治学 政教分離原則の限界に関する次の説明のうち,誤っているものを一つ選びなさい。 ①政教分離原則は,国家が 1 2022/12/11 10:59
- 物理学 大谷選手の判断を物理的に考える。 6 2023/05/03 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーパーの手から離れたボール...
-
学校の球技大会のサッカーで、...
-
引き分けでのPK戦でクロスバー...
-
サッカーのゴールキーパーはボ...
-
上手いGKって?
-
サッカーでGKをやってます。 今...
-
日本とクロアチアのPK戦を見て...
-
学校の体育でゴールキーパーや...
-
キーパーについて
-
サッカー場のグランドキーパー...
-
高校に入ったらキーパーからサ...
-
キーパー用グローブが滑って・・・
-
高校1年サッカー部です。 チー...
-
集合写真の前列・後列どちらが...
-
練習前のUP
-
サッカーのゴール前の線
-
ゴールキーパーへのねぎらい
-
息子からサッカーのキーパーグ...
-
キーパー(サッカー)の鎖骨骨折
-
キーパーグローブ この写真のキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーパーの手から離れたボール...
-
高校からサッカー始める場合は...
-
集合写真の前列・後列どちらが...
-
学校の体育でゴールキーパーや...
-
ゴールキーパーへのねぎらい
-
フットサルのシュート
-
キーパー2度触り
-
学校の球技大会のサッカーで、...
-
サッカーのゴール前の長方形の...
-
高校に入ったらキーパーからサ...
-
サッカーについて、 キーパーが...
-
GKは自身でPA外から持ち込んだ...
-
サッカー って 雨降って グラウ...
-
僕はサッカーをやってる中学生3...
-
サッカーを見ていると、ゴール...
-
PKは運だと思いますか?
-
ベネズエラのキーパー(五輪壮...
-
ハンドボールのことについてで...
-
PK戦で確実に決めるには・・・
-
フリーキックについて
おすすめ情報