
先日、サビキ釣りに行った時、イワシが沢山泳いでいて、オキアミを撒くとサビキの周りに湧くようにウジャウジャ
と寄って来るのですが、何故かサビキには1撒きに1匹位しか釣れませんでしたし、悪い時はオキアミを撒いても
1匹も釣れない事も何度も有りました。
イワシのサイズは13cm位が殆どで、まれに18cm位の大きな物も混じっていましたが、使ったサビキのサイズも適切なサイズで
ハリスも細いのに、何故こんなにサビキに食いついて来ないのかな?と疑問に思いました。
普通は、これだけウジャウジャ居れば、6本のハリ全てに掛かってもおかしくないのに、何故こんなに釣れないのでしょうか?
こんな時、どう対処すれば良いのか、アドバイスをお願いします。
ちなみにサビキは3つパックで100円とかの安物ではなく、釣り針メーカー ハヤブサのオキアミカラーのピンク色の物を使いました。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
しょっちゅう釣り人に攻められている堤防などは魚がスレてます。
スレてる魚はスキンサビキを見切ってたりしますから、トリックサビキ※の方がいいかも。後他の方も書かれていますがスレてる奴らにスキン4号は大きいです。※トリックサビキ=ひっこすりサビキなどとも言います。スキンサビキのように疑似餌ではなくアミコマセを直接針にこすりつけて釣るので食いつきが格段にあがります。また2.5号ぐらいからありますので、小さい魚を釣るなら小さい針の方が良いです。
回答ありがとうございます。
やはりハリが大き過ぎでしたか・・・δ(⌒~⌒ι)
次回は小さい針で試してみます。
また、トリックサビキも試してみます。
No.4
- 回答日時:
季節的にウルメ・イワシは大きすぎる気がします。
カタクチ・イワシだろうと思いますが、カタクチな
ら口が大きいので、針は5~6号が扱い易いですね。
水深が不明ですが、タナは上層です。
時間帯としては朝と夕方が理想で、日中は活性が止
まる時間がありますので、可能なら時間調整が必要
です。
ケバリの色や飾り玉の色が影響する場合があります
ので、数種用意した方がいいかと思います。
今回の原因は不明ですが!!
回答ありがとうございます。
釣れたイワシの種類は、小さいのは片口イワシ&真イワシで、大きいのは真イワシでした。
試しにサビキハリにオキアミを刺してみると、必ずと言って良い程そのハリに食いついて来たので、おそらくハリが大き過ぎたんだろうと思います。次回は小さめのサイズも持って行こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り この魚の名前教えて下さい 1 2022/05/05 08:33
- 釣り サビキ釣りの餌で味噌を使ったら釣れますか? 3 2023/08/13 13:22
- 釣り 今現在、サビキでのアジのサイズはどこでも同じくらいなのでしょうか? ちなみに九州某地区ですが、どこ行 3 2022/09/20 11:14
- その他(趣味・アウトドア・車) ショアジギのベイトの有無について 1 2022/10/14 12:49
- 釣り 釣竿のサイズについて質問です! 私は身長155センチ程、どちらかと言えば華奢な体格です。 サビキ釣り 8 2023/01/29 21:17
- 釣り ビシアジ(ビシ130号)イワシミンチに混ぜ物 2 2023/05/01 10:52
- 釣り 釣竿について 釣竿を買おうと思うのですが、ダイソーの振り出し竿か釣具屋の1000円の投げ竿どっちがい 3 2022/08/03 22:38
- 釣り 明日釣りにいく泉佐野に住んでるものです。今日大雨警報が発令され雨がだいぶ降ったんですが、明日サビキお 3 2023/06/02 21:04
- 釣り 河口までとはいかないけど、まあまあ海に近い川で天秤仕掛けとかサビキとかブッコミとかしたら何が釣れます 2 2022/07/10 22:19
- 釣り 釣り初心者です。 趣味として釣りを新たに始めようと思い、色々調べていたのですが、現在竿で悩んでいます 3 2022/09/05 23:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
金の針の由来について
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
針が血管を流れる?!
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
レース針とかぎ針
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
アナログテスターの読み方
-
たこ糸の耐荷重
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
5本と4本の棒針の違い(と針の...
-
シフォン素材のカーディガンを...
-
輪針で作り目の初めと終わりの...
おすすめ情報