
DELLのPCが不具合のため、システムの復元をしようとしたところ、復元ができないとなったためサポートに電話したところ
「それは有償のサービスです」といわれ、「有償にすれば、解決するのですね」と確認すると「そうです」というので、有償を了解しました。
するカードと支払いの手続きを先に行わされ、その後ようやく有償サポートに回されたところ「復元ができない場合は、出荷時の状態にもどすしかありません」とのひとこと。
それって、一般的に最終的な手段として知っていることだったのであぜん。こんなことばを聞くために5250円払わされるのか?
納得いかずに、最初のサポート窓口に確認すると、「復元ができない場合は、出荷時の状態にもどすしか解決方法はありません」というではないか!そして「その方法についてはこちらで無償で教えることができます」とも。
さっきはそんなことひとことも言わなかったし、いまさらそれを言うって詐欺だろう!お金は払いませんよ!というと「それはお客様の自由です。今のところ支払うようにはなっていません」というので不信感は抱いたものの、それならまあいいか、と思っていたら、数日後にしっかり引き落としの「注文書」なるものが届いた。
あたらめてサポートに電話すると「一度支払ったものは絶対取り消せない。サポートでは、支払についてはわからないし、払わなくてもいいというようなやりとりは記録にない」とまあ都合のいい理屈を並べるのみ。
こういうDELLの一方的な言い分を認めなければならないのか?
とにかくタライ回し、責任のがれ、不親切、有償に値するサポートをしてくれていないなど会社の対しての不信感が大きいので、とにかくお金は一切払いたくないのです。
PCは不具合のまま、放置状態です。
こういう場合、どうすればよいのでしょうか。
A 回答 (17件中11~17件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
消費者相談センターに連絡して相談してみましょうね
その結果では、今回は勉強代としてあきらめる
質問の内容から双方に認識の違いがあったようですね
個人的には、質問者の「自分だけが正しい」との思い込みが強いような
感じがしますけど
No.6
- 回答日時:
聞いたことしか答えない。
余計なことを言って問題にされると困るので再インストールのことは一言も云わなかったものと推測します(ある意味で企業防衛)。>こういう場合、どうすればよいのでしょうか
法的には#5さんの回答のようになるんでしょうが、何か釈然としませんね。
従ってカードセンターに一旦引き落としストップの連絡をしておいて、近くの消費者センター(近くの市町村にある)に相談されることをお勧めします。素人(失礼かも)が法にかかわってくるような問題は太刀打ちできませんから。これでダメといわれればあきらめましょう。
>PCは不具合のまま、放置状態です
出荷時の状態に戻す技量はお持ちと推測しますので、上記で問題が解決するまでそのままにしておくか、さっさと出荷時の状態に戻しましょう。
No.5
- 回答日時:
-現在の保証契約の確認を怠った。
-サポート前の注意等を認識していない。
-結果に対する報酬請求ではなく、サポートを1回受けるための報酬請求の認識がない。
-有償のサポート事案に同意している。
-契約に対する認識がない。
-自身の要求が全て正しいと認識している。
etc...。
情弱で常識が無いから起こった事案のようですね。
同様の情報すでにみかけましたが、それを脚色質問されておられるのならスレを閉じて、アカウント変えることをお勧めします。
どちらにしても、あなたの主張は通る道理がないと思います。
参考までに。
No.4
- 回答日時:
有償、無償のサービス内容の違いって事ですよね?
無償電話サポートってDellと契約しているコールセンターとか
で受けているので、まーそんな対応になりますよ。
復元ができない(この復元が何を指しているのか微妙ですが)
出荷状態に戻さないといけない。と言う判断は有償のDellサポートで
ないとだめで、出荷状態への戻し方は無償サービスセンターの方で
方法が分かるってことだと思います。
まーDellなどの対応はこんなもんです。
一度契約して、有償サポート(出荷状態に戻さないといけないという判断)を受けてしまった以上、支払は、避けられないんじゃないですかね?
支払うようにはなってませんというのも、今この電話は無償でかけている状態だということじゃないですかね?
コールセンターでは、有償契約%償契約の支払い内容(状況)などは調べることは
できなかったように思います。
No.3
- 回答日時:
>PCは不具合のまま、放置状態です。
こういう場合、どうすればよいのでしょうか。
そのまま放置しててもPCの不具合は絶対に直らないでしょうから、
DELLのいうとおり、出荷時の状態に戻してください。
No.2
- 回答日時:
Dellは結構あくどいですからね、注意しないと。
そうしてお金を取っているからこそPCが安く売れたりするわけです。
送料で儲けるのもDellですね。
私は(送料が高いから)取りに行くと言ったことがありました。
当然拒否されましたが。
まあそれはともかくとして、まずは国民生活センタでしょう。
あとはカード会社に連絡して支払いを止めて貰う等です。
そもそもサービスを受けていないのに前払いはおかしいと思いますけどね。
No.1
- 回答日時:
DELLのサポートってそんなレベルですよ。
故障して電話すると日本語のおかしい中国人が
出てきて「お客様 そういう場合は新品のパソコンを
買いましょう。カタログをお送ります」なんてとんでもない
サポート(?)をしてくれます。
>とにかくお金は一切払いたくないのです。
実作業をしていないのなら払う必要はありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
中古物件
-
スマホのダイレクト給電について
-
中古パソコン直販というところ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
Windows11の画面の色が薄いので...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
富士通のパソコンFMVF90C3Bと似...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
-
パソコンのパーツで壊れやすい...
-
docomoオンラインショップのセ...
-
中古の外付けHDDがヤフオクやメ...
-
新しく購入したパソコンを何年...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
e-machinesってどうですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
パソコン買うならネット?それ...
-
パソコンメーカーのサポートに...
-
CD-ROMが感知されません。
-
DELLのPCの落とし穴って・・・
-
ATA100 と Ultra-ATA100
-
動画を見るとバリバリ音をたて...
-
DELLか日本HPノートパソコンか...
-
大学おすすめ2点 どちらも4年保...
-
素朴な疑問
-
日本HPのサポートセンター
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
中古パソコン直販というところ...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
-
バッテリーなしで使いたいです
おすすめ情報