アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一日乗車券を持っている場合、他路線(私鉄等)に乗り入れている路線ではどこまで有効になるのでしょうか?
例えば副都心線で「和光」方面へ行く場合、どこから別料金になるのでしょうか?

A 回答 (6件)

副都心線は和光市から渋谷ですからこの区間は乗り放題で、和光市以遠は東武東上線になり別料金になります。



一日乗車券は東京メトロの区間内が有効です。
私鉄線には乗れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
池袋から西武線に乗り入れるわけだから、池袋からは私鉄線ということで別料金になるのかなと思っていました。

お礼日時:2009/06/11 08:49

東京メトロの一日乗車券なら東京メトロの全線だけで有効です。


副都心線・有楽町線の場合なら「和光市」までが東京メトロ路線です。
他の会社に乗り入れている場合、乗り入れる接続駅までが有効で、それ以遠は別料金です。
地下鉄路線図↓
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/line.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/11 08:50

電車が乗り入れているからといって、乗車券まで乗り入れることは


できません。別料金となります。
先日、川越まで行く用事があったので、地下鉄一日乗車券を購入し
副都心線から直通で川越市まで行きました。川越市駅の窓口で精算
したところ、乗り越し運賃はもちろん和光市からの値段でした。
乗り越し精算機に一日乗車券を入れてみましたが、東武の精算機では
受け付けてくれませんでした。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/11 08:50

鉄道従事員です。

メトロや都交ではありませんが。

メトロの一日乗車券が有効なのは、相互乗り入れの場合、乗り入れ駅となっている境界駅までです。
有楽町線、副都心線であれば、西武との境界駅が小竹向原、東武とが和光市になります。ここから西武側、東武側は境界駅から再度乗ったとして計算されます。

逆に面白いケースでは、地上私鉄が発行するメトロ一日乗車券とのセット券ですね。

東武の東上線で発行する「東上東京メトロパス」は、当然ながら東京メトロの各駅は乗り降り自由です(都交は乗れません)。その他、東上線の成増-池袋間の各駅も乗り降り自由なフリー乗車区間になってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
他の路線でもそういう考えでよろしいわけですね。
その考えで行くと、千代田線に乗れば西は本厚木から東は取手まで行けちゃうんですね。
都営浅草線なら京浜・京成乗り入れで「三崎」から「成田空港」まで行けちゃう?

また、池袋では地下鉄と西武線の改札は別だと思いますが、池袋より先の駅では改札は同じですよね。
その場合、地下鉄の車両とは違う電車(本来の西武線の電車)に乗っても問題はないんでしょうか?(駅の出口ではどっちの電車に乗ったかはわからないでしょうが)

お礼日時:2009/06/11 08:59

「私鉄往復+東京メトロ全線」タイプの一日乗車券は各種ありますが、いずれも当該私鉄内については、乗り放題ではなく、あくまで私鉄出発駅からメトロ接続駅間の「往復」です。


http://www.tokyometro.jp/joshaken/otoku/shitetsu …

空港関係については、「リムジンバス片道乗車券+東京メトロ全線」、「羽田空港⇒泉岳寺(京急線片道)+地下鉄(メトロ&都営)全線」があります。

都営地下鉄の一日乗車券としては、単独モノである「都営まるごときっぷ」があります。これは、都営地下鉄のほか、都バス(多摩地域を含む。)、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーが一日乗り放題です。大人200円、小児100円を払えば深夜バスも利用できるものがあります。

他社との共通モノとしては、「東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券」と「東京フリーきっぷ」(メトロ、都営地下鉄、都電、都バス(座席定員制のもの等を除く)、日暮里・舎人ライナーの全区間及び、JR線の都区内区間)がありますが、私鉄との共通一日乗車券はありません。

詳しくはこのサイトをご覧ください。
http://www.tokyometro.jp/joshaken/otoku/index.html
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otok …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/15 15:14

No.4です。



相互乗り入れをしている会社間では、例えば小田急とメトロ千代田線、JR常磐線でいえば、本厚木で乗って、そのまま取手まで行けます。ただし、地下鉄直通電車に乗れば、ですが。

運賃は、代々木上原までが小田急線の運賃、そこから綾瀬までがメトロの運賃、綾瀬から取手間はJRの運賃です。ただし、切符は2社目までしか売りませんから、綾瀬まで買って、乗り越し精算になります。

> 池袋では地下鉄と西武線の改札は別だと思いますが、池袋より先の駅では改札は同じですよね。その場合、地下鉄の車両とは違う電車(本来の西武線の電車)に乗っても問題はないんでしょうか?

構わないですよ。ただし、例の場合であれば、練馬で地下鉄直通列車への乗換の必要が生じます。池袋まで西武線で出て乗り換えることは、乗車券のコース設定の関係で出来ませんから。

先述の例でですが、東上線で書きますね。

東上線川越市で和光市経由メトロ池袋までの乗車券で、東武の池袋まで行くと、切符であれば双方の差額を計算し、不足があれば追加支払いを求められます(余剰があってもお客様側の都合による任意の経路変更なので、返金はありません)。定期券だと和光市からの東武の運賃240円を精算します。

逆に東上線池袋までの乗車券でメトロ池袋まで行ったときも同じような計算になり、定期の場合は230円の精算になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東武線と西武線を間違えて書いていました、補足していただきましてありがとうございます。

私の持っている簡易地図(手帳などについているもの)を見ていて、千代田線は本厚木から取手までが地下鉄・私鉄(JR)路線として色が塗ってあったものですから質問させていただきました。
(この地図では、東西線だと三鷹から西船橋、都営浅草線に至っては三崎口から成田空港まで色が付いていました。

お礼日時:2009/06/15 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!