
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
我が家でも水耕栽培でミニトマトを作っています。
最初は突然しおれたりいろいろありました。
不調だったおもな原因は私の場合2つだったようです。
1つめはエアポンプの交換。
エアポンプの力がどうやら弱すぎたようです。
熱帯魚用の強いものに変えたら勢いを取り戻しました。
2つ目は液肥の管理です。
同じくハイポネックス(微粉)を使っているのですが、完全に勘で行っていたので全然バランスが崩れている、などということもありました。
そこで、ECメーターとphメーターを購入し、しっかりと数値で確認しながら肥料の調整を行ったところ、うまく行きました。
どちらかというと2番目の方が主な原因だったような気がしています。
参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
水耕栽培をされているそうですが、水耕栽培用の液肥を使わないとどうしても途中で枯れてしまうそうです。
これは、通常の液肥には微量元素が含まれていないため栄養が偏ってしまうそうです。普通、土の中に含まれているので通常の液肥には入っていないようです。水耕栽培用の液肥メーカーは数種類あります。ハイポニカは容量の少ないサイズがあります。少量の場合はこちらをお勧めします。大規模にされる人は農協で購入できる大塚からでているものが安くなると思います。住友は関西地区のコーナンで見たことがありますがよくわからないので・・・エアーストーンは水耕栽培では成長が早くなりますが、絶対必要というわけではないようです。参考URL:http://kijibato.cocolog-nifty.com/blog/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ハイポネックス原液の使い方が理解できません(T . T) ハイポネックス原液は水耕栽培で使えますか? 3 2022/08/14 20:36
- 農学 スポンジを使った水耕栽培について 現在、スポンジを使って水耕栽培をしています。 そのさい、スポンジに 2 2022/08/07 23:25
- ガーデニング・家庭菜園 サニーレタスの種をダイソーで購入し、100均の長ザルにハイドロボールを入れてハイポニカ微粉液を入れて 4 2023/04/29 14:14
- ガーデニング・家庭菜園 水耕栽培の遮光について 水耕栽培は藻が発生するから遮光したほうがいいとききますが、下記の記事の方は遮 6 2023/05/11 17:50
- ガーデニング・家庭菜園 ダイソーの青じそ栽培キットを 6月下旬から育て始めました。 にょきにょきしすぎてしまって ここから水 5 2022/08/04 11:41
- ガーデニング・家庭菜園 水耕栽培の時に使う液肥は何を使ったらよいですか 1 2023/05/15 06:39
- 食べ物・食材 水耕栽培、かわれ大根栽培中に赤カビが発生しました。 洗って食べても大丈夫ですか? 4 2023/05/15 18:28
- ガーデニング・家庭菜園 部屋で水耕栽培。おすすめは? 5 2023/04/09 13:26
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物や野菜を水耕栽培している方に質問です。 6月〜8月は、どのくらいの頻度で水を変えていますか? 1 2023/08/19 14:51
- ガーデニング・家庭菜園 こんにちは。ベランダでミニトマトを栽培しています。最近、葉の元気がなく、一部真ん中らへんの葉が黄色く 2 2022/07/25 10:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元肥を入れ忘れたら?? 「花ご...
-
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
-
シャクヤクの花は植えてから何...
-
紅茶の出しがらは肥料に使える?
-
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
味噌は肥料になりますか?
-
ナスの苗がしおれている。
-
鉢植えの桜が枯れそうです!!
-
オルトランと液肥について
-
切った爪を植木鉢に?
-
人間の尿(おしっこ)は植物の...
-
粒状化成肥料は粉末にして液肥...
-
ニンニクの苗が元気ありません...
-
みかんの育て方を教えて下さい
-
裏山を畑にしたくて開墾中です...
-
スプラウト栽培では液肥を使っ...
-
白菜の種まきについて
-
山芋が枝分かれして、、、、
-
培養土の中に金箔みたいなのが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報