重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

世の中、色んな差別問題があります。

オフィスや学校という一般世間で、

美人の女性と、いわゆる不細工と言われる女性がいた場合、

恐ろしいくらい周囲の人間の扱いに差が出ることがあります。

(大罪を犯しても、あとで無罪放免みたいになって結婚生活を始めたキムヒョンヒさんなど、美人は罪もゆるされる?、
と言うのも、あの人が、鬼瓦みたいな顔だったら、絶対極刑だよ、と、男性の友人は皆言います。
実際、日本人男性からものすごい数の求婚ラブレター&刑軽減嘆願書が、届けられました。)

大学の頃、サークルには美人タイプで遊んでいる先輩と、地味で真面目な先輩がいました。

ある日、地味な先輩(真面目なやさしい方です)が、髪型をおしゃれにカールしていました。

「先輩、おしゃれに、髪型かえてたね。」となにげなく、サークルの男の友達に言うと、なんと、

「へっ、そうそう!似合いもしないのに!ホント、やめればいいのに、しても無駄なのにな。」だって、

びっくりしました。

日ごろの、穏やかで、皆に平等にやさしい物腰の彼からは想像できないような言葉でした。

女性にも、カッコイイ男性だけ意味も無く特別扱いする人は少なく無い様ですが、

こういうのも、差別になるのでしょうか?

ふとした疑問で、深い意図や他意はありませんので、

分かりやすい回答が用意できる方、お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

個人的な嗜好の問題として,好き嫌いの判断に美醜が関連するというのは,単なる区別であり,感情を持つ限りにおいて誰にでもありえることでしょう。



ただし,これが実利を伴う場合の判断基準となるとすればどうでしょうか。

電車のドアが閉まりかけたとき,駆けてきたのが美人ならば発車を見合わせるが,不美人であれば無視して発車する。
美人の容疑者には減刑の嘆願書が寄せられて情状酌量となるが,不美人だとそうならない。
美人だからという理由で仕事上のミスを見逃してもらえるが,そうでなければ厳重注意を受ける。
こういった場合は,差別であると言うことができるでしょうネ。

つまり,個人的な好き嫌いは,あくまでも個人の自由であり,誰にも止める権利はありませんが,社会生活において実利的な不利益を被る場合があるとすれば,本来は無関係なことを判断基準としているという点で差別行為にあたると思われます。
以上kawakawaでした

この回答への補足

>美人の容疑者には減刑の嘆願書が寄せられて情状酌量となるが,不美人だとそうならない。・・・・
こういった場合は,差別であると言うことができるでしょうネ。

うーん、では大韓航空機の事件の場合、求婚&刑軽減嘆願書 の山が届けられた結果、極刑免除っていうのは差別なんですかね、

>美人だからという理由で仕事上のミスを見逃してもらえるが,そうでなければ厳重注意を受ける。

なんか、こういうのも良くありそうな話です。

補足日時:2003/03/21 21:01
    • good
    • 0

以前回答したものです。



社会問題としての「ブス不細工問題」が、何を趣旨としているのか
良くわかりませんが、どうも気になるので...。

日韓関係に亀裂を生じさせようと、北朝鮮が工作した「大韓航空機事件」。

私はあの事件を良く記憶していますが、「マユミ」なる日本女性の正体が、
北朝鮮の工作員だとわかった時、日本中が安堵したのを覚えています。

当時は、彼女が美人である事も、話題になりましたが、日本人男性から
「すごい数の求婚ラブレター&刑軽減嘆願書」が届けられた。
なんて話は聞いた事がありません。

とても、そんな雰囲気ではなかったです。

ただ、最近になって「キムキョンヒは美人だったから罪を許された。」
という噂が流布さたのか、「教えて!goo!」でもその真偽を問う質問がありました。
(『そんな事はない!』という回答が多数でしたけどね。)

日本人男性から「求婚ラブレター&刑軽減嘆願書」が届けられた。
という話の情報源を教えて下さい。

正直言って、何か情報操作をやっている人達がいるような気がします。

この回答への補足

>日本人男性から「求婚ラブレター&刑軽減嘆願書」が届けられた。
という話の情報源を教えて下さい。

テレビで当時、見聞きしましたよ。

ただ、エリートの男性と結婚し、家族でお暮らしのようです。

が、家族を殺された遺族の方々は、いくら洗脳されていたとは言え、 自分達の家族の未来や幸せを奪っておきながら、

結婚するなどもってのほか、罪を悔いて尼寺に行くべきだ、と憤慨されていました。

その気持ちは、当然だと思います、普通なら、大量殺人なので、極刑でしょう。

補足日時:2003/03/22 19:55
    • good
    • 0

ブスに、不細工(頭が悪い)に生まれたから不幸な人生が決まっているのでもなく美人(秀才)に生まれたから幸福な人生が待っているのでもなく、そんなに気にする問題ではなく美人と不美人の違いは容姿、性格、言葉遣い、教養及び感性(センス)を含めた全体の雰囲気が合わさって決まるものではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、おしゃれに気を遣っている人は、綺麗に見えますよね。

ただ、大学生くらいの男性は、綺麗だと感じる本当に顔立ちが美人の人と、そうでない地味目の女性とでは、

恐ろしいくらい、態度や発言をはっきり分けます。

自分の事は棚に上げて・・・・。

ただ、小ぎれいに、身なりなどきちんとする事は、大切ですし、雰囲気もずいぶん変わりますよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/22 19:54

じゃあ、私は#6さんに一票だな…



人の顔に、きれいとそうでないというのがあるのは認めます。
それをどう思うかについても、全くもって人それぞれ自由であります。
私はブスが嫌いだから、一生ブスとは付き合わないし口も聞かない、ブス的なモノや事柄とも一切の接触を避けるという主義(すっごい嫌な主義ですが、まあモノの例えとして…)があっても、それはそれでいいのです。
何故なら、その様な主張があったとしても、それは実際に対象となるブスな人に対し何の不利益も生み出していないから。ブスが嫌いな人が勝手にそう思っているだけであって、「ブスを排除する」という実際の行動に出さえしなければいいのです。

ですから、顔がきれいでないからという「理由」だけで、きれいな人よりも不利益を被るという事例に対しては、明らかに「差別」であると言えるでしょう。ですから、件の先輩さんが、ブスな先輩さんに対して暴言を吐いたことは、単に自分の思っていることを口に出してしまったというだけですので差別にはなりません。そのブスな先輩さんが実際にサークルで被った、家に送ってもらえないなどという不利益に関しては、差別になりうるのでしょう。

こんなところでいいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、

男性陣の、あまりに女の先輩の扱いや対応が違い過ぎ、驚く事が多かったです。

たぶん、先輩の学年の女性が、きれい系で遊んでいる男受けの良さげなタイプと、ちょっと暗い感じのタイプで、

あまりにも両極端にタイプが2分されていたからでしょうが・・・・、

差別と思えるくらいヒドイ、差がありました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/22 19:49

米国だったと思いますが、以下のような統計があるそうです。



1:同じ罪を犯しても、美人の場合は刑が軽くなる。

2:ただし、美人が犯した犯罪が「その美しさ事を利用した」場合、
  (結婚詐欺等)その罪は普通の人より重くなる。

それはさておき....。

某放送局の女子アナがテレビで以下のような会話をしていました。

先輩アナ:「今年の新人は、容姿で採用されたんですよね。」
新人アナ:「そんな事ないですう~。絶対無いですう~。」

明らかに新人アナの方は照れて、「謙遜」している感じでした。

もし、これが男対男だったら、これはあきらかに人を傷つける発言で、
「先輩に辛辣な事を言われた。俺の評価はそんな物か?」
と、新人は本気で落ち込んでしまうでしょう。

「女性は所詮、容姿で評価されたがる。」

とまで言ったらちょっと言い過ぎでしょうか?。

この回答への補足

>1:同じ罪を犯しても、美人の場合は刑が軽くなる。

いかにも恐そうな顔だったりしたら、陪審員が有罪としてしまいそうですね。

美は身を助け、不美は身を滅ぼす?

補足日時:2003/03/21 21:29
    • good
    • 0

言葉って恐いですよね。



悪気がなくても傷をつけてしまうことがあるので注意しないといけないなと思いました。

私は女性なので、男性から見た女性のことはわからないのですが、
私から見て、どんなにきれいな人でも、性格が悪いと、ふとした表情に出てるなと感じることがあります。

反対に、そんなにかわいくないなと思った人が、ずっと一緒にいると、性格がかわいかったり、表情もかわいいなと思うことがあったりするので、一概に美人、不細工と判断できないですよね。

その男性の人の言い方は少し酷いと思いました。
でもそういう人は、やはりそういう外見の女性とくっつくことが多く、
それはそれで、世の中が同じ好みだと困ってしまうので、いいのではないでしょうか?

差別というのはよくわからないのですが、その人の価値観だけなら問題ないと思うのですが、その価値観で、周りの人にも影響を与えて、言われた本人が傷をついていたとすれば、その本人の言葉に問題があると思います。

ただ、周りの人に言ってしまってたとして、その子も傷をついていた場合、
言った本人も、いい気分はしないと思います。

誰だって、人を傷つけることはいい気分はしないと思います。
解答になってないかもしれませんが・・そう思いました。

この回答への補足

その先輩は帰宅が遅くなっても心配されず、他のサークルの子は心配されて家まで送ってもらっていたり等、

男性陣からの扱いに大きな差があり、ちょっと首をかしげることは多かったです。

補足日時:2003/03/21 21:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/22 20:32

へ?  これって「社会問題」ですか?



ま、それはいいとして、ご質問に応えるなら、差別に「なる」としたほうが気が楽です。
だって、両者の違いが分かって、それに応じた対応をとってるんでしょ?
自然な行動じゃないですか。

好きな本を買う時、ほこりのかぶってるいちばん上を避けたりしません?
「100g」のぶつ切りハムを買う時、形のいいの選んだりしません?

自分は、ぜんぜんしゃべらないほうですが、それでも「あ、口がすべった!」と思う時があります。
 とりつくろう言葉なんて全然出てきやしませんが。 ^^;

ことさらに「差別」になるかどうか、なんて、学者諸氏に任しときゃいいのよ。
ひょっと出た自然な行動を、社会問題にされたらかなわないって。
  「差別」になります\^^/!! 法律に引っかかるかどうかは別にして。

この回答への補足

>へ?  これって「社会問題」ですか?

なんか、テレビを見ていたら、顔の事で悩んで死にそうな人が出てて、整形しました、っていう番組がありますが、

こういう番組があるくらいなので、広い意味での、社会の問題・広く社会に知られている心の病みたいな、

そういう感じでして、深刻に真剣に社会問題だ!という気は全くないですぅ~。

補足日時:2003/03/21 21:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/22 20:33

こんにちは。


そうですねぇ・・・根本的に不細工と美人の境って、主観(好み)によるものですからね。

たとえば好きなタレント、嫌いなタレント(この場合は容姿が好きか嫌いかということです。)がいたとします。
好きなタレントのTV番組は見るけど、嫌いなタレントのTV番組は見ない、なんてことってありますよね。
でも、それって差別なんでしょうか?

子供が「にんじんマズイ!嫌いだ!」というのと「チョコレート大好き!」っていうのと同じじゃないですかねぇ。
これもにんじんとチョコレートへの差別だとは言いませんよね?

これと同じで不細工な人はイヤで、美人は好きってことなら・・・差別というより単純に好き嫌いの問題だと思いますよ。

美人から告白されたら付き合うけど、不細工の人からの告白は受け入れない、なんてことも往々にしてあるでしょう。
容姿がすべてじゃないけど、容姿はまったく関係ないなんてことはないと思いますけどね。
人間には目がついてるんですもん。
好き嫌いを判断する脳や心があるんですもん。
容姿で差をつけることはいくらでもあると思いますよ。
でも、差はつけても“差別”ってわけじゃないと思います。

ただ、(#2さんもおっしゃっていますが)“あなたは美人だからOK。あなたは不細工だからダメ!”っていう判断基準に容姿を持ってきた場合、それは差別になるでしょう。

この回答への補足

>ただ、(#2さんもおっしゃっていますが)“あなたは美人だからOK。あなたは不細工だからダメ!”っていう判断基準に容姿を持ってきた場合、それは差別になるでしょう。

社員採用時、ありそうですね。同程度の仕事ぶりを期待できる2人がいたら、美人だと思う方を採用という感じで。

補足日時:2003/03/21 21:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/22 20:34

まあ、その男性の発言は穏当ではありませんが、しかしそれが世間の現実でしょう。



私は、「人の悪口を言ったことがない」「ブスも美人もそれぞれに美しさがある」みたいな発言をする人の方こそ信用できません。

もちろん、それを本人の前で言ったり、本来の業務的能力とは関係のないところで評価するのは差別でしょう。

現実には、アナウンサーとかキャンギャルとかは美人ばかりなのは見ての通り。「美」も一つの能力・才能と考えればどうでしょうか。

男だって、福山雅治と比べられて「ブ男」と言われたってしょうがないな、と、誰だって思うはずだし、ジャニーズに入りたいけど顔やスタイルが悪いからあきらめているという人だっているんですから、外見で得をしているのは女性だけではないですよ。そして、美人だから得ばかりしているというわけでもないし。

それに「ブス」であることを売り物にしている女性タレントだっているじゃあありませんか。

ところで、テレビや新聞に登場する女性は、どうして必ず(特別美人じゃなくても)「美人看護婦」「美人女性パイロット」と評されるんでしょうね。

ちなみに、私の友人には美男美女の夫婦がいますが、子供は残念ながらそれぞれの顔の悪いところだけを寄せ集めた、ちっともかわいくない顔ですよ...

この回答への補足

>どうして必ず(特別美人じゃなくても)「美人看護婦」「美人女性パイロット」と評されるんでしょうね

たしかに、不思議。

>ちなみに、私の友人には美男美女の夫婦がいますが、子供は残念ながらそれぞれの顔の悪いところだけを寄せ集めた、ちっともかわいくない顔ですよ...

おかげさまで、我が家の子は、まつげの長いお目目ぱっちりちゃんになりました♪

補足日時:2003/03/21 20:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/22 20:35

あなたの質問は



●女性にも、カッコイイ男性だけ意味も無く特別扱いする人は少なく無い様ですが、 こういうのも、差別になるのでしょうか?

でしょうか?それとも

●地味な女のことを、陰で「似合いもしないのに‥‥無駄だ」と言った男友達の発言に対して、こういうのも、差別になるのでしょうか?

でしょうか?

どちらも「差別」とはいいません。
「差別」というのは、容姿の美醜に関して言えば、容姿と関係のないことで、「公」的なところで当然受けられるべき権利が容姿を理由に受けられない場合のことです。
たとえば、美醜に関係のない内容のサークルにブスだという理由で入れてもらえなかったり、お店で商品を購入できなかったり、などさまざまです。

陰で「似合わないのに」と言うのは、その人の人物評を口にしただけですから、「差別」ではありません。本人の前で言えば嫌がらにはなりますが、それで当人同士が言い返したりケンカしたり、当人同士の問題です。

また、好ましい容姿の人にプライベートなところで親切にしようと特別扱いしようと、それはその人の自由です。

この回答への補足

人から聞いた話ですが、スチュワーデスさんを採用する際、容姿の良い方が選ばれるそうです。

こういうのは、仕方ないのでしょうね。

補足日時:2003/03/21 20:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/22 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!