
最近ハイエースバンに乗り換えました。
積荷の関係上荷室を板張りにしたいと思いますが、そのままで車検は通るのでしょうか?
構想としてはあり物のカーペットを剥がし、合板を敷きその上にクッションフロアかパンチカーペットを張ろうと考えております。
合板の固定には車体加工無しで、新たに固定用の穴は開けないつもりです。
トランポ用等に板張りをされている方も多いようですが、車検の折はどうされてますか?
作業に入ってからふと気づきましたので、未だ工作方法の変更は可能です。
既に床張りをされている方、または車検関係のお分かりの方、御教示頂ければ幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
中古車屋の整備士です。
すぐに取り外しが出来る場合(載せてあるだけ)は荷物扱いです。
ビスで取り付けた場合は、改造になります。
車両重量の変更で記載変更になります。
あまりにも板が重すぎて許容量を超えた場合には、
積載量の変更が必要になり、構造変更となります。
ご回答頂き、ありがとうございます。
新たにビス穴は開けませんが、既存のフック用のボルト穴に共締めしようと考えてます。
それもビス止めの扱いになるのでしょうか?
まあ、それはすぐに外せますが・・・。
どうもありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
#2 いなくのくるまや訂正です。
板張りが対象外とは「改造に当たらない改造の範囲外」という解釈が
正しく、板張りは原則「改造扱い」となりますね。
とはいえ取り付けが「簡易な方法」によるもののようですし板張りの
全重量が50kgを超えないでしょうから車検はOKとなるでしょう。
解釈が面倒ですね・・。(苦笑
ご回答をありがとうございます。
教えて頂いたURLも参考になりました。
コンパネ3枚強と骨組み少々+上張り程度ですので、重量的には大丈夫そうですね。
初車検までは未だ2年ありますので、とりあえず組んでみてから考えてみます・・・。
どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
http://www.techno-auto.com/kai/index2.html
荷台に敷くマット等 鉄板、板等は改造の対象外と
ありますので「板張り」だと全く問題なしです。
ただし後部座席の取り外し等をしないことが前提です。
No.1
- 回答日時:
以前そのようにしたことがありますが(コンパネ)後部座席などはそのままで使用できるように工夫して(もちろん保護バーなどもそのまま)
もし定員が変わるようであればそのままだと問題でしょうが(変更しないと)そのような変更をしないのでしたら問題は無いと思います、ただし、あまりにも重量が増えたりしたら難しいでしょう(張っている板も積載物として考える)
もっとも私は数年前のことなので多少は変わっているかもしれません、地元の陸運支局に問い合わせたら詳しく教えてもらえると思います。
早々にご回答頂き、ありがとうございます。
フロア部全面に張る予定ですが、リアシートはそのまま使えるようにしてあります。
参考になりました。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- リフォーム・リノベーション 床暖房のお家のフローリングがインチキ臭くて好きではありませんが、床の張り替えもお金かかりそうですし、 5 2022/06/11 21:22
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- その他(アウトドア) ハイゼットカーゴの荷台の活用についてアドバイスください 4 2022/06/14 15:52
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- DIY・エクステリア DIY作業場の床 3 2023/02/14 00:33
- 車検・修理・メンテナンス 人から安く手に入れたムーブを構造変更にバンにしようと思っていますが、名義変更がまだであり、車検も7月 3 2022/06/28 22:15
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/144HG ∞ジャスティスについて
-
ガソリン車とディーゼル車は燃...
-
MT乗せ換え構造変更費用について
-
電気機関車の尾灯(テールライト)
-
IC-706GMのゼネカバ送信に改造...
-
アメリカンバイク
-
残価設定型プランでトヨタ 車を...
-
IC-706GMのゼネカバ送信に改造...
-
アルファード10の サードシート...
-
ハイエースに介護リフトをつけ...
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ポケットにミシンでワッペンを...
-
括弧があるとHYPERLINKで飛べな...
-
Excelで、別シートの表のステー...
-
BRIDEのシート張り替えってでき...
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
生地に透明のフィルムなどでコ...
-
ハンドル
-
シート状のシールタイプの切手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残価設定型プランでトヨタ 車を...
-
IC-706GMのゼネカバ送信に改造...
-
ガソリン車とディーゼル車は燃...
-
無線機に詳しい方お願いします。
-
ジムニー リフトアップ構造変更
-
ハイエースバンの床張り 車検
-
IC-706GMのゼネカバ送信に改造...
-
公認5速!?
-
アルファード10の サードシート...
-
車幅の車検について
-
AT→MTに改造 自動車保険は...
-
KATO485系の顔がぺしゃんこ
-
アイコムIC-S35受信改造のしかた
-
車の税金について〔3,1,8ナンバ...
-
TH-25Gの受信改造方法
-
ヘッドレスト
-
ヴィヴィオのECVT→MTへの...
-
天体改造一眼レフについて 新改...
-
減速アダプターをつければ10...
-
アルファード8人乗りから7人...
おすすめ情報