dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンションに住んでいます。最近、駐車場で子供とその親が遊んで困ってます。

先日は、車のそばでキャッチボールや壁あてをして遊んでいたので、すぐに注意しました。またラジコンをしたり、ペットボトルを投げあいっこしたりと・・・。それと1歳くらいの子が三輪車で遊び、ママたちはおしゃべりに夢中。家の車のそばでしゃぼん玉をしたりと。

案の定、家の車に傷がついていたんです。傷は、こすったら消えたのでホッとしたのですが、ゴムみたいなのがついていました。

ひどかったので、管理会社に注意してくださいって言ったら「駐車場では遊ばないようにしてください」と張り紙をしたのですが、数日後に「駐車場では以下の遊びをしないでください。ボール投げ、ラジコン・・・」と変わっていたので、聞いたところ、他の住民から「駐車場で遊ばせたいのに禁止は困る」といわれ、変更したようです。

管理人も「共同生活なのでお互いがゆずりあって・・・」と言っています。管理人に言っても無駄なようなのですが、どうしたらよいのでしょうか?

傷がついた場合は、管理会社に請求できるのでしょうか?

A 回答 (5件)

共同生活なので譲り合うのはわかりますが、駐車場での遊びを許可することは理解できません。

一番危険なのは当のお子さんなんですけどね。車に傷がついた場合は管理会社ではなく傷をつけた人への請求になります。ただし、現行犯でなければ難しいでしょうから泣き寝入りになってしまうかもしれません。

管理人に言っても無駄なようですので、ご自分で防衛策を講じられる部分はそのようにし、本人への注意は逆恨みの可能性がありますので匿名でポストに手紙を入れてはどうですか。ご自分の車が傷つくのでということではなく、お子さんが危ないのでと書けば角も立ちにくいと思います。

あとはご自分の車が傷ついてからではたとえ弁償されたとしても嫌な思いをしますので、傷がつけられる前に警報機を設置されることをお勧めします。振動を感知して警報がなるタイプのもので、感度が変えられるものが良いでしょう。高感度にしておけばちょっとぶつかっただけでもかなりの警報音がなりますので近づかなくなると思います。うるさいと苦情がでたら以前車に傷をつけられたことを話し、駐車場での遊びを一切禁止してもらえばよいのではないですか。

ご参考まで。
    • good
    • 0

>傷がついた場合は、管理会社に請求できるのでしょうか?



 その場合は傷を付けた人に請求できます。相手が払ってくれるかどうかは別問題です。
    • good
    • 1

 駐車場は遊び場ではありません。

 車の保管場所です。
さらに車の往来が不規則にありますのでその場所で子供が
遊びまわるのは危険極まりないですね。
 怪我をしてから騒がれても迷惑ですからはっきりと禁止すべきです。

>傷がついた場合は、管理会社に請求できるのでしょうか?
  管理会社を立会い人として加害者に請求します。
 どんどん賠償させましょう。

 今は昔とは違い空き地も川も広い野原も手じかになくなかなかおもうように遊び場は無いかわり
キャンプ場や遊戯施設などいくらでも遊ぶ場所はあります。 
 児童公園なども整備されています。 管理の行き届いたところで
遊ぶ習慣をつけるほうが大事ですね。
 それでなくてもガキは危険なことを平気でする生き物ですから!。
    • good
    • 0

請求は傷をつけた人がするべきだと思います。


自己防衛で車に触れるとサイレンが鳴るような振動センサーを付けてはどうですか。
一度なったらその車には特に気を付けるようになると思います。
看板に子供だけで遊ばせないとか子供から目を離さないとか、駐車場内は車優先です遊んでいて事故が起きても運転手は一切の責任を負いませんとか、遊んでいて他人の車に触れた場合は管理人に必ず報告をと付け加えてもらうとか、遊んでもよい場所にラインを引いてもらうとか。
    • good
    • 1

駐車場は遊び場ではありません。

遊びなら公園へ行ってもらったほうがいいでしょう。
小さな子供が車の陰になってしまい、バックの時に見えず事故になったらどうするのでしょうか?
子供は車は動くものという認識がありません、かくれんぼなどされて車の陰に隠れたらより厄介な事になります。
鬼ごっこをして車の陰から飛び出すなんていう危険もあります。
傷を付けられた程度ではない厄介な事になりますよ。
その部分をはっきりと管理組合に言ってはいかがですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!