dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このトピを目に留めて下さった方、有難うございます。

私(日本人)と彼(欧州人)は現在それぞれの母国に住みながらの
遠距離恋愛を続け、6年目に突入しました。

彼は今まで学生の身で、卒業したら日本で就職を希望していましたが
(日本に留学経験2回、企業インターン経験1回)
残念ながら見つからず、現在母国で働いています。

もし日本で就職が決まったら同じ土地に住み、
しばらくは同棲という形を取ろうと思っていたのですが
彼が母国で就職を決めてしまった為、
彼の国に私が行くという事になりそうです。
その為に彼は「結婚ビザで」と言ってくれているので
今後一応結婚前提で、ということで移住の話を進めていくと思います。

が、

まだ正式にプロポーズされているわけではない(?)ので
どの程度まで突っ込んだ話をして良いか躊躇しています。


移住後の生活費の比率、
(この国ではお財布別スタイルが多いようです)
私が今後するであろう仕事の形態、
(この国は男女平等社会で女性も男性並みに仕事をしています)
↑専業主婦になりたいわけではありません。
でも見つからないかも知れません。
日本に帰国できる頻度・・etc

国際結婚をし旦那様の国に移住された方、どの様な話をされましたか?
この様な話は正式にプロポーズされてからでもいいのでしょうか?
気が早いかもしれませんが、今のうちに色々考えておきたいので・・


移住してからの大変な諸事情をを少しでも軽減出来ればと思うので
色々彼と話し合いたいのですが、あまり突っ込んだ話をしても
引かれそうかしら?(笑)
(ちなみに私は彼の国に1年間、彼と同棲経験があります)

参考にさせて頂きたいのでご経験談やアドバイス、
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

No.2です。


双方ご両親共に結婚に賛成との事で何よりです(^-^)
私たちの場合は、ビザについて調べた結果、共同名義の銀行口座などがあると有利だという事で、共同名義の口座を作りました。生活費+家のローンは彼の収入で、私が働いて得たお金は、自分のお小遣い+貯蓄(普通の貯蓄と、日本に帰るチケット代貯金)にまわす予定です。
(共同名義の口座は、そこから光熱費等の生活費が引き落とされている事が証明されて初めて意味をなすそうなので、実生活の生活費分担とは関係ありません)
また、日本人同士ですので、日本の入籍証明をビザ審査の際に提出すると有利だそうです。その上で、彼の住む国で挙式し、立会人に結婚証明のレターを書いてもらって、ビザ審査の際に提出するのも有効という事で、日本で入籍→彼の国で挙式→ビザ申請。
その間私は彼の仕事を手伝う等して、ビザがおりたら仕事を探すつもりです。最悪ビザの申請がなかなかおりないor却下されてしまった場合は、私の仕事のスキルが、彼の国では特殊スキルとしてジョブオファーなしでワークビザを取得できる業種の為、そこからワークを申請、それもダメなら彼からジョブオファーをもらってワーク申請・・・のつもりです。(そしたら彼の職場の従業員になっちゃいますが。)
私は年に1度は日本に帰りたいと考えていて(彼は同意してくれています)、自分の給料はお小遣い+日本に帰る為のチケット代貯金にまわすつもりで、彼の収入を生活費+貯蓄にするという話になっています。
と言ってもこれらの話、全て彼からのプロポーズを受けた後に話し合った事なので、24colorさんにとってどこまで?という疑問の答えにはならないですよね(^_^;)
でもビザの話は24colorさんの移住後の生活においてとても大切な問題なので、ビザの審査の為に何が必要か?を話し合うところから始めてみると良いんじゃないでしょうか?
何より結婚ビザで、と言ってるのだから、もう半分くらいプロポーズなのでは?と私なんかは気楽に考えてしまいます・・・。引くなんて事ないんじゃないかなぁ。
答えとして十分ではないかもしれません・・・。回答しておいて、余計な口を挟んでしまったかなとちょっと後悔です・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません・・!
いえいえ、そんな事ないです!色々参考にさせて頂きますね。
有難うございました!

お礼日時:2009/06/17 21:14

こんにちわ。

私は彼が日本人ですが、海外で自営業をしている為に、結婚を機に移住する予定の者です。
彼と移住について話し合うのも大切ですが、あなたのご両親や彼のご両親は何と言っているのでしょう?特にあなたのご両親は、プロポーズされたわけでもない状態であなたが移住し、同棲する事をご存知なのでしょうか?もし同棲しても、結婚まで至らないかもしれない。確約されたものが何もなければ、ご両親は心配だと思います。
彼とは今後の詳細について、あなたが疑問に感じている事は全て聞いておくべきです。
そしてビザは申請すればすぐに許可されるというものではありません。例え彼がその国で生まれていたとしても、外国人との結婚によるビザの申請には時間がかかります。知人に欧州人と結婚した人がいますが、ビザの申請には半年以上かかったそうです。日本と政治的な交流が薄い国は、申請の時も厳しく審査すると聞きました。
その間あなたのビザは観光ビザという事になりますよね。
仕事の場合、あなたのキャリアにもよるでしょうが、ビザがなければ仕事を見つけるのは難しくなります。あなたがワークビザをもらえそうなほど能力が高ければ、結婚ビザが下りるまでワークビザで滞在もできると思います。
生活費や日本に帰る頻度についても、あなたが働く事ができなければ(ワークが下おりなかった場合、結婚ビザがおりるまで仕事はできないのでは?)彼に養ってもらうしかありませんよね。その中での生活費の分割や、日本に帰る為のチケット代の捻出などを考えていく事になるんじゃないでしょうか。
彼とそういった疑問点を話していく中で、彼の方からプロポーズされるという流れになる事もあるでしょうし、彼がどの程度状況を把握し、行動してくれるのかという事もわかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
双方の親は結婚に賛成しております。
(賛成、というか結婚してほしいと思っています)
ビザ関係は私も今までに他ヨーロッパ圏で2度取得(ワークビザ)
した経験がありますのでその大変さは少しはわかっているつもりです。
ご心配有難うございます。

回答者様も近々ご結婚され、移住予定なのですね。
おめでとうございます!
その時は今後のライフプランとしてどの様なお話をされたのでしょう
か。
まだ正式にプロポーズはされていませんがそこが気になる所なのです。

お礼日時:2009/06/13 19:46

全部をとことん話し合う必要があるに決まっています。


同国人でも同じです。
それ以前に6年も付き合ったのに「一応」結婚前提とは
おかしなことです。
あなた本人がそんなうすらぼんやりしているのでは
誰も真剣に相談に乗らないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
今の私のうすらぼんやりした考えでは
真剣にお答え下されなくて大変恐縮です。
もう少ししっかりしますね。
それだけでも有難いアドバイスでした。

お礼日時:2009/06/13 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!