dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 手続きの詳細をご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。

 こちらの状況
(1)私は日本在住の専門職・婚約者はスイス(Zurich)在住の同業者。結婚後の生活(職業環境)を考慮して、まずはスイスに移住することに決めました。
(2)交際3年間、私は1年のうち3ヶ月間、観光ビザでスイスに滞在しています。彼は1年のうち1ヶ月間、観光ビザで日本に滞在しています。お互いの両親は了解済。

 留意点や事前に考慮しておいたほうが良さそうなことなど、個人的な体験談・ご意見も大歓迎です。

A 回答 (1件)

まずはご結婚おめでとうございます。



手続き等はわかりませんが、私の従姉妹にスイス人と結婚した人がいます。
彼女の場合は旦那様と日本で出会い、最初の3年くらいは日本で生活していましたが、もろもろの事情でスイス(旦那様の実家のある町)に移住しました。
その時に彼女から聞いた話ですが、まずは言葉が大変だったとのことです。
夫婦間では元々英語で会話していたそうなのですが、旦那様のご両親が英語が一切できず、土地柄ドイツ語くらいしか通用しない環境だったので海外から嫁いできた人用のドイツ語学校のようなところで一から勉強したとのことです。
そこで同じような境遇の友達も作れたみたいでだいぶ心強かったそうです。
今では家庭内では英語、ドイツ語が8割、2割は日本語だそうです。

質問者様が住まわれるところがどのようなところかわかりませんが、日本ほど物が充実していないとのことでした。
従姉妹が住んでいるところがまるでハイジに出てくるような環境の(一面牧場、農場で家畜が普通にその辺を歩いている)ところで洋服や食材(日本食系)もまともにないので日本に来た時にまとめ買いしたり、スイスにないようなものも多いので実家から送ってもらったりもしているそうです。
質問者様はスイスに滞在されたことも多いようですのでこの辺は大丈夫だと思いますが。

あと、やはり国が違えど嫁・姑問題はどこにでもあることだそうです。
何にしても環境が変わるということはギャップを感じることも多いかと思います。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!