dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
XPのOSを入れ直したいと思っているのですが、CDブートが有効になっていないのかWindowsのCDを読み込みません。
Press any key to continue...となっている状態です。
CDブートを有効にするにはどうしたらいいのでしょうか。

3年ほど前の自作PCでマザボはasusです。
また作って貰ったものなので私は詳しくないのですが・・・。
他に必要な情報があったら教えてください。

A 回答 (10件)

私だったら、まずCD-ROMブートできるかどうかを確認するでしょうね。


CD-ROM一枚で起動する、KNOPPIXを作り、それを読み込むかどうかを
テストします。
もし起動できれば、WindowsのCDが悪いことになり、
もし起動できなければ、CD/DVD-ROMデバイスが悪いという切り分けが
でき、それを糸口にするでしょうね。
    • good
    • 0

キーボード・マウスとモニターだけ接続して、後は全て外してください。

あと一つ質問しますが、普段は調子よく動いているのですか?
    • good
    • 0

これは質問と直接関係は無いというか小ネタですが、Windowsをインストールするときは必ず「Press any key to continue」が表示されます。



キーを押して始めてブートされてインストーラーが起動するので、とりあえずCDの認識はできているはずです。
    • good
    • 0

ひとまず、落ち着いて、以下を書いてみてください。


No.1
使っているマザボの型名、
使っているハードディスク、CD-ROMドライブのインターフェースはIDEかSATAか
使っているキーボード、マウスは、USBかPS2か、USBハブを使っているのか
No.2
あなたが行っている操作を詳しく
リブートさせると、インストールCDが動作してますか?
Press any key to continueって、メッセージはそれだけですか?
その前にF1キー押せばsetupとかDELキー押せとか出てませんか?
省略せずに全部書いてみよう。
    • good
    • 0

ひとつだけ、質問します。


使用している内蔵HDDのことです。
LINUX等で、デュアルブートしていなかったか。
もし「Yes」ならば補足願います。
理由は、Windowsのインストーラーが、他のシステムで作られたMBRを
認めないという、信じがたい仕様によるため、MBRのゼロクリアが必要です。
MBRをゼロクリアするため、内蔵HDDのパーティション情報も
クリアされます。
内蔵HDDのすべての内容をバックアップしておく必要があります。

補足により、操作方法を記載する予定です。
    • good
    • 0

う~~ん HDを消して もしCDが不良になっていたらと考えると


できない・・・

修復インストールはだめですか?
それならWindows起動中にCDを入れて修復を選べばOKなんですが・・・

Starting CD/DVD...
てな画面が出ないのが変なんですが・・・
普通なら上記の時にEnterキーでインストール開始になるんですよ

実は昨日今書き込みしているノートのOS入れ直したばかりなので・・・

一番確実なのは新規のHD入れて試せばいいんですがね
(フォーマットされた状態なので当然CDから起動する)
    • good
    • 0

>Press any key to continue



の時にEnterとかは押しているのですか?

OS起動後にCDの中が見れているならドライブは大丈夫のようですね

私の場合なら1CDLinuxなどで起動してフォーマットしてしまうので
インストールしたい時にCD起動しなくてHDが起動してしまうことは無いのですが

もしかしたらCDってちゃんとしたXPのインストール用CDなのですか?
リカバリディスクで起動用にFDが必要なんていう物ではないのですか?

この回答への補足

Enterは押しています。
というか押さなくてもWindowsが起動してしまいます・・・。

CDはちゃんとしたインストール用のCDだと思います。
PC買ったときについて来るようなゴールドの。

以前も再インストールはしたことあるんです。
以前といってもかなり前ですが。
でも今回に限って再インストールが出来なくなってしまって・・・。

補足日時:2009/06/12 02:04
    • good
    • 0

CDが第一起動になっているならば


Starting CD/DVD ......
の様な画面が出るはずなのでドライブがCDを認識していない可能性がありますね

Bootセクションでの変更は終わっているのですよね

交換できるドライブがあるなら切り分けが出来るのですがね

この回答への補足

もう一度確認したら、やはりCDが第一起動になっていました。
ですが表示はPress any key to continueのまま変わりありません。
認識していないのでしょうか・・・。
マイコンピューターからならCDの中身が見れるのですが・・・。
マイコンピューターからだと上書きしかできないのでOSを丸ごと入れ替える事ができなくて困っています。
他に何か手はないでしょうか。

交換できるドライブというのはDドライブとはまた違うのでしょうか?

補足日時:2009/06/12 01:10
    • good
    • 0

>どのキーを押しても反応がないのですが。



との事なのですが USBキーボードでBIOSレベルで認識していないのかもしれませんね

起動時にDELキーなどを押してBIOSに入ってみて確認したらいかがでしょうか
項目でUSBをEnableにするとか・・・
どうしてもダメならPS2のキーボードを繋ぐしかないのですが

またついでにBootの部分でCDを第一起動に設定しておきましょう

この回答への補足

試してみましたがやはりWindowsが立ち上がってしまいます。
やはりPress any key to continueとなっているのがだめなんでしょうか。

補足日時:2009/06/12 00:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみようと思います^^

お礼日時:2009/06/12 00:14

出てきたメッセージの意味理解してますか?メッセージの通りにするだけですけど。



中学校レベルの簡単な英語だからあえて答えは書きません。この程度は自力で訳そうよ。

この回答への補足

WindowsCDが読み込まないのですが
では読み込ませるにはどうしたらいいのでしょうか?
どのキーを押しても反応がないのですが。

補足日時:2009/06/11 23:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!