
1週間ほどの四国ツーリングを7月に考えています。
ビジネスでパソコンを毎日使いますので、どうしてもPCを持参したいのですが、どのようなパッキング方法が現実的でしょうか。
たとえば、
1)バックパックに入れて背負ってツーリングする。
2)バスタオル、プチプチ等でぐるぐる巻きにしてリアシートにくくりつける。
3)PC修理のときに使われる、段ボールの中でPCを樹脂シートで挟み込み、段ボール箱の中で浮いているように保持するノートPC専用箱を使って運搬する。
アドバイス宜しくお願い申し上げます。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
毎日のバイク通勤でPCを運んでいますが壊れたことは一回も無いです。
原付二種のスクーターですが、PCの入るビジネスバックに入れてリヤのトップボックスに積載して往復25~30キロ移動しています。
ときたま、ビジネスバックのままネイキッドのバイクにネットで積載しても壊れた事はありません。
パソコン用バッグ(低反発のクッションの入った物)であれば全く問題は無いでしょう。
バックパックに入れて移動した方がショックは少ないと思いますが、背負うのは結構疲れると思いますよ。
落としたり事故で激突しない限りクッション入りバッグをリヤに積載しても大丈夫だと思います。
但し、壊れやすいPCだと判りませんが、Let's Noteは丈夫なので3年近く経ちますが壊れていません。
クッションがあれば、ダメージを与える高周波振動は抑えられます。
グラブバー等の堅いところに押しつけた状態や、ドンとぶつかるショックさえ与えなければ壊れることはまず無いです。
ご回答ありがとうございました。
経験に基づくアドバイスとても参考になりました。
私のPCは、あまり頑丈には思えませんので、
養生材グルグル巻きの方法で考えてみます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
masa21さん 始めまして
1.メールに対する返信とインターネット検索にがメイン作業
2.PCには大切なデータが入っておりますので、とても気になります。
のなら >amanda97 サンの回答の様に
インターネットカフェの利用が良いと思います。
【PortableApps.com 日本語】等で検索すれば
メーラー&ブラウザ&etc.USBメモリから起動できる
ソフト(日本語表示)が見つかると思います。
只、会社の機密情報を扱うメールとか、
2時間毎にネットにアクセスしたいのなら
ノートかUMPC+データ通信カード(EM以外)で
PCを厳重に梱包するしか無いでしょうが…
あっ関係無いですが、高知に~な所無いかなって時
お教え出来るんじゃないかと…(^^;)
ご回答ありがとうございました。
インターネットカフェの使い方も、進化しているのですね。
お教えいただいた方法を調査してみます。
また高知での情報提供のお申し出、お気遣いありがとうございます。
ただ、今回は四国を1周することに達成感を求める旅になりそうですので、また次回ゆっくり旅する時に、質問させていただきます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ソフトバンクの「インターネットマシン」という携帯を使って、直接PCのメールを見ています。
携帯をPCに接続したりするわけではなく、携帯単体にパソコンの機能がありますので、PCを持ち歩く必要がありません。
ソフトバンクは、地方では通話範囲が狭いのだけが難点です。
PHSよりは範囲が広いので使えますが。
参考URL:http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/922sh/
ご回答、誠にありがとうございました。
携帯電話のPC化が進んでいるようですね。
一度調べてみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
やめたほうがよいかと・・。
バイクは微振動が多いのでハードディスクが壊れると思います。
どうしてもなら最近ミニノートでフラッシュメモリドライブのものが低価格であります。
ご回答ありがとうございました。
まさに私の心配なのが、この振動です。
PCには大切なデータが入っておりますので、とても気になります。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
質問者の求めている答えではないでしょうが。
1)可能であるなら、PCは持っていかない。やはり、転倒などの可能性は排除出来ないし、雨に打たれることもあるし。で、パッキングを完全にすればするほど、荷物は大仰になる。
2)どーしても、不可避の場合は、小さいモデルにする。PDAとか、せいぜい、ネットブック程度。この程度に小さいなら、まぁ、シートの上のバッグとかでも、いいでしょ。バックパックが重いのは、あまり感心しない。
ご回答ありがとうございました。
おっしゃるように、大切なデータがたくさん入っている、絶対に壊してはならないPCを持ち運ぶのはリスキーですね。
じっくり考えてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一番いいのは背負うです。
振動吸収の面でこれが一番、ただ疲れるとか重いとか運転しずらいなどがあります。
積載するのならタンク上が一番振動が少ないです(一番はシートの上だけど座れなくなるから(^_^;)
タンクバックの底に衝撃振動吸収シートを入れてその上にパソコンを載せます。
リアシートも同様。
出先でネットカフェとか借りるってのが一番楽ですよ(^_^;
ご回答ありがとうございました。
はじめは背負って、デイパックの下端をシート座面に付け、重量を逃がすつもりでした。でも、やはり1週間走るとなると、肩がこりそうですね。
養生材グルグル巻きでシート上に固定がよさそうですね。
ネットカフェの活用方法があまり詳しくなくてスイマセン。
メールに対する返信とインターネット検索にがメイン作業ですので、
住所録と、お気に入りをメモリースティックに入れて・・・。
過去のメールのアーカイブも入れて・・・。うまくインターネットカフェで動作するか・・・。やったことがないもので。
じっくり考えてみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以前、タンクバッグの底に衝撃緩和剤代わりに衣服を詰めて
その上にノートPCを入れて走りました。
納まりは良かったんですけど、今から考えると
磁石がPCの近くにあるというのはよくなかったかと思います。
その状態で転倒したんですが、PCは一応無事で、その後も普通に
使えました。
磁石の影響がなければ(紐で縛るタイプとか)、良い方法だと思うのですが。
1については、PCには良いけどライダーが疲れる
2は、ぐるぐる巻きにしたあと、バッグに入れてからじゃないと、
他の荷物の取り外しに手間かと思います。
3については、PCの安全性はOKですけど、かさばって邪魔になり
バイクの積載に問題がありそうな気がします。
PCがタフノートとかであれば、あまり考慮しなくてもいいのでしょうが、対衝撃保障されたPCじゃないんですよね。
ご回答、ありがとうございました。
PCはごく普通のヒューレッドパッカードのノートPCです。
緩衝材でしっかり養生して、置き場所を考えてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 学校で教員が授業中に使うタブレットPC等の機器は学校で必ず支給されますでしょうか? 現職の先生、また 1 2022/05/11 13:49
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ネット経由でPCとiPadでのテキストデータの同期(共有)方法は? 2 2023/04/23 19:26
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- BTOパソコン BTOパソコンを買う前の座学 2 2022/04/02 21:50
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
- ノートパソコン DELLなど中国製PCは個人情報抜き取るマルウェア仕込まれてると思っておいた方がいいですか? 21 2023/03/07 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
アメリカン
-
バイクに乗ると足首がすごく疲...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
’02 ドラッグスター400にハイ...
-
FTRかVTR、エイプのどれがおす...
-
段差の上げ下ろし
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
GSX1300Rハヤブサについて
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイク屋さんに相談に行くのは...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
大阪から石川県、大阪から山口...
-
悩んでます(>_<)
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
BMW HP2 エンデューロの乗り心...
-
スクーターかギア付きか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報