

例えば、それぞれ別なメーカーのノートPCで【A】と【B】という2つの
PCがあったとします。その2つは、メーカー、型番こそ異なるものの
外観、スペックは全く一緒。いわゆる「OEM生産」と呼ばれるもので
す。
【A】のキーボードや液晶画面がこわれた場合、【B】の製品からキー
ボードや液晶画面を外し【A】に移植することで直ると思います。
さてここからが問題ですが、もし【A】のマザーボードがこわれ、【B】
の製品からマザーボードを移植した場合、【A】の付属のリカバリー
CDで再セットアップが可能なのか?という疑問です。
【A】も【B】もチップセットを含め主要部品は同じですから、【A】の付属
のリカバリーCDから問題なくOS他インストールしてしまいますか?
それとも、何かの違いで認証がはねられますか?この場合のOSは
PCにプレインストールされたOS(OEM版)を指します。
ライセンス問題はとりあえず置いといて、物理的に可能なのかを、
全く個人的な興味ですが、質問してみました。現在手元に【A】とか
【B】とかのPCがあるわけでもないのですが、ご存知の方がいらっし
ゃいましたらお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
些か不味いかもしれませんが、私の回答は「多分無理」です。
別なメーカーということはマザーの部品が同じでもBIOSまでは同じではありません。
BIOSを騙せるなら或いは、と思いましたがさすがにこれ以上は記述も無理かと。
参考にもなりませんが、一応。
なるほどBIOSの違いがありましたか。
単純に、PCが故障した際、別PCからパーツの移植でOEM生産の
同一機種からもできたら、選択肢が増えていいかな?と思ったのが
きっかけでした。勉強になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ある一定の条件のもとでは、可能です。
>ライセンス問題はとりあえず置いといて、
認識が違うかと思いますが、この板の方針に抵触する質問ですので、閉じられることをお勧めします。
なるほどそうですか。
ライセンス問題に関しては、
「OEMのOSのプロダクトキーはそのPC1台に与えられたもの」という
認識でいますが、そのPCのCPUやHDDその他電子部品の故障⇒
交換では問題ないですよね?日常的なことだと思います。ボディー
はそのままでマザーボードの交換では、別なPCということになるの
でしょうか?メーカーに修理依頼でマザーボード交換になった場合
新たにプロダクトキーが必要ではないことからも、ライセンス問題は
黒ではなくグレーゾーンだと思いますので…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- デスクトップパソコン メモリ増設をしたところPCの動作がおかしくなりました。 9 2023/03/13 21:16
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- 中古パソコン 友人の古いデスクトップPCの再生方法について 8 2022/10/30 21:23
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) AmzonMusicHDの音が歪むのですが 1 2022/09/17 18:03
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Office の転売について
-
office2007を複数台にインスト...
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
使用許諾契約書がかならず出て...
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
ノートpcからデスクトップに、...
-
POWERPOINT2013 再インストール...
-
Windows7ライセンスは移行でき...
-
VirtualBox上でのWindows10のラ...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
花子のファイルを開きたい
-
ビル・ゲイツは評判悪いですが...
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
libreあればopen office削除し...
-
マイクロソフトのアカウントは...
-
ホームページビルダー19文字化け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
Office2013の認証解除
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
ノートpcからデスクトップに、...
-
office2007を複数台にインスト...
-
Access ActiveXコントロールに...
-
Office 2010の複数インストール...
-
office インストールID
-
仮想マシンとWindowsのライセン...
-
Windowsのライセンスキーを1度...
-
他PCへのOffice再インストー...
-
Windows 10 IoT Enterprise 201...
-
Windows10のライセンス認証のエ...
-
古いpcのhddをデータを残して新...
-
Office の転売について
-
オフィスのインストールのついて
-
「サブスクリプションの有効期...
おすすめ情報