
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
ダメ社員を見抜けない上司、ダメ幹部を温存する経営者、ダメ経営者を持つ会社、それぞれのレベルで淘汰されます。
時流に乗って都合良く、利益を出している会社の場合は時間がかかりますが。結果が出るのは貴女が定年退職された後になるような場合もあるかもしれません。私の会社にも同じような役員、管理職、社員が多く、特にそういう社員が間違って役員になってしまった部門はこの時期にはやはり業績は惨憺たるものですね。巨大会社の子会社なので、入社以来、口先だけのダメ社員がついに役員にまで登りつめてしまいました。一番苦しいのは本人たちだと思いますよ。一般論ですが、会社とはもともと不公平な組織ですよ。不公平を容認できない人間には一日として務まりません。評価制度などといっても全て不完全なものです。貴女のような考えの方が組織で生きていくには価値観の切り替えが必要ですね。そんな相手に気を取られる暇に自分の腕を磨くことですよ。僅差、または小差だから紛らわしい。実力で横綱と序の口くらいの差をつけてしまえば誰も何もできないですよ。本物の評価は会社の外にあるんですよ。

No.12
- 回答日時:
>確かに会社は回っています。
>彼らがきちんとすればもっと良くなると思います。
そうかもしれませんね。
ただ、そういう人たちを堂々と許している会社ですから、そのほうが問題かと思います。
そういう困ったちゃん社員を一掃したとしても、会社の体質が変わらない限り、第二・第三の「困ったちゃん社員」が出るでしょうから…。
No.11
- 回答日時:
30代、アラフォー女性です。
とりあえず名前の通った大きい会社に勤務中。
能力が高いかどうかはわかりませんが、会社ではそれなりの評価を受けてます。
回答者のcrivelli45さんと考えはよく似てます。
従業員数の多い会社に勤めてますので、
有能な人もいれば、普通の人もいるし、信じがたいおバカもいます。
でもそれが会社・組織っていうものだと思います。
組織の中にいる以上、業務を遂行させることが第一優先。
業務に支障をきたす人がいれば、そういう人たちとどう関わり、
どのように改善していくのかを考えはしますが、
「気持ち悪い」という感情はないですね。
>逆に、自分で対処できない問題であれば、自分の力不足ということなので、不問にします。
全くcrivelli45さんに同感です。
例え無能な社員がいたとしても、そういう人たちに翻弄されず
感情をコントロールすることも仕事の能力としては必要ですから。
私も自分で対処できなければ、自分の未熟さを反省します。
ただ信じがたいくらいバカな人の場合、ある意味バカすぎて反対に気にならないとも思うのですが・・・。
個人的には、いろんな人がいたほうが職場は楽しいし、
仕事の幅も広がると思うんですけどね。
無能な社員がいれば、そういう人たちとどう関わるか勉強になるし、
人とのかかわり方のバリエーションが増える。
自分と同じような人とばかり関わっていれば、スペシャリストになれるかもしれませんが
ヘタすれば傷のなめあいですから。
自分が理解できない人をストレスに思うより
仕事の幅を広げるチャンスとして受け取り、楽しめるような余裕を持ちたいと常々思います。
この回答への補足
<例え無能な社員がいたとしても、そういう人たちに翻弄されず
感情をコントロールすることも仕事の能力としては必要ですから。>
確かに私もこれはしっかりと維持しているつもりです。
ですが、そういう人たちがウザくウロウロしている、詰め寄ってくるとは私自身のプライドを傷つけられるということになりませんか?
でも、いくら何でもいい歳こいた男が3歳児みたいなことをしているっておかしいと思いませんか?
大人の常識知らないのかしら?と思いませんか?
お仕事でもミスが多く他人の話を聞かないなんてもってのほかと思いませんか?
No.10
- 回答日時:
お礼欄のご質問に返答します。
>>同じ女性から見てやはりそういう人たちって何だか気持ち悪くないですか?
いえ、全くどうでもいいです・・・・
会社は会社の目的を達成するために気持ちや心を使い、仕事をする場所だと思っていますので、その本筋と無関係なことに対して、べつに心は動きません。
実害があると仕事に支障をきたすので改善を図ろうとするでしょうが、たとえ実害があったとしても、「きもちわるい」「嫌い」といった個人的感情は生まれてこないと思います。
へたなおべっかが無駄なのと同じように、個人的感情でイライラしたりやきもきしたりするのも同等に無駄な行為だと思います。仮に、どーーしてもイラついて感情コントロールができないほど程度が酷い人が多い職場なら、私ならとっとと転職します。
職場環境が気に食わない場合、「気の持ちようを変える」「努力して環境を変える」「自分がその環境から出る」のいずれかで対処します。
逆に、自分で対処できない問題であれば、自分の力不足ということなので、不問にします。
No.9
- 回答日時:
30代半ばの既婚女性です。
仕事は中の上、ってところでしょうか。
基本的に私は実害がないと何も思いません。
おべっかばっかりで仕事もしないのに、
私の給料が30万円で、彼らの給料が40万円だったとしたら・・・
正直言って別に何も思いません。
彼らがいるために私の給料が30万円で、彼らがいなかったら35万円になるなら
怒り狂います(笑)
彼らがいようがいまいが私の給料に関係がなければ何も思いません。
言っても仕方がないこと、例えば
「私はこれだけやってるのに、何もやってない人が・・・」
などは言う気はありません。
だって言っても仕方ないし、言っても仕方ないのにこんな事を言えば
自分自身の品性をおとしめて損をするだけですから。
>私が新たな改善計画や他人があまりやらないことをやっていると気になるらしく反対したり詰め寄ってくるのです。
仕事の邪魔をされるのは困りますね。
>こっちが突っぱねると上司のところへ泣く泣く飛んで行くダメ社員は3歳児と思いませんか?
バカな同僚、無能な部下をうまく使うのも能力のひとつ。
ダメ社員はどこにでもいます。
ダメなヤツは正直言って、何をやってもダメ。
ダメなヤツをダメと嘆いても、これまた仕方ないこと。
ダメなヤツは今後生き残れないでしょうが、どこにでもダメ社員はいるので
ダメ社員をうまく扱えない人も、今後残っていけないと思います。
<ダメ社員をうまく扱えない人も、今後残っていけないと思います。>
なぜでしょうか?
私は生き残れる自信は十分にあります。
ダメな人だけ置いて行かれるのが現実ではないでしょうか?

No.8
- 回答日時:
女。
かつて中間管理職。今は単なる主婦。>上司におべっかだけ上手くてお仕事できない、それでいて守られているような保護されているような30~40代の男性社員って皆さんはどう思いますか?
あはは…いますよねぇ。年齢にかかわらず。
ま、それも「技能」のうちということで。
お追従を喜んで、保護してやる上司も上司なので、ま…しかたないかな。
それで会社がうまく回っているのなら、いいんじゃないかと思います。
ありがとうございます。
確かに会社は回っています。
彼らがきちんとすればもっと良くなると思います。
私は、彼らが上司にかばわれているお坊ちゃんぶりが見ていて気持ち悪いのです。
それじゃあ、私たちが苦労してやってきたことは何なの???
と疑問符が付きます。
No.7
- 回答日時:
女性、仕事は。
。。頭抜けてはいないですが人並み以上にはできると自認しています。どう思うかについては、自分が社内で置かれている状況によって違います。
1)自分が正当に(あるいは納得できる程度に)評価されている場合
・基本的にはなんとも思いません
・時により、「がんばれよ~」と他人事のように思うかもしれません
・その社員の存在が会社経営に危機的影響を及ぼすと想定される事態になったら、会社(役員)の考え方等についてリサーチを開始します
2)自分の評価が客観的にどうみても低い場合
・かんべんしてくれよ~、と思います
・自分の評価を高めるためにはどうしたらいいかを考え、実行します
いずれにせよ、感情的にはあまり思うところがありません。
理性の部分で、「おいおいまずいよ」と思うことがあるでしょうが、自分をイラつかせるほどではないと思います。
一定のおべっかは、社会の潤滑油です。自分を犠牲にせずに、人を喜ばせることができるのはいいことです。ただし、やり方がへたくそだと、見苦しいのです。だから、へたくそな人をみると、「このへたくそ。他者からの評価(印象)を下げちゃって、わかってないなー、もったいないなー」と感じます。
でも、それだけにすぎません。
ありがとうございます。
私も他人以上に出来る自信があります。
すでに、社内表彰も受けました。
役職も3つ兼任です。
あとは他の回答者さんに書いたお礼内容のことです。
同じ女性から見てやはりそういう人たちって何だか気持ち悪くないですか?
私、彼らが大嫌いなのです。
No.6
- 回答日時:
中年管理者男性です。
貴方の会社にも人事評価制度があると思います。
評価でAの人がいれば、Cの人もいます。
能力差、業績の差はあってもチームとして機能している職場かどうかが重要だと私は思います。
仕事はできないけど、和を乱さない潤滑材的な存在も必要かもしれません。同じタイプだけでなく色んな人間がいた方がいいと思いますよ。
貴方が批判している男性社員については、仕事ができなくてもリーダーシップ力があれば、少しは出世できるかもしれませんが、そういうタイプではなさそうですね。
長い目で見て、本当に職場を支えている人間が貴方の会社の幹部になって行きます。そういうものです。
そういうことで男性社員にも因果応報で自分の行いが自分に帰ってきますから、貴方にとって男性の存在が不利益なことがあれば、問題ですが、そうでなければ気にしなくていいんじゃないですか。
ありがとうございます。
<仕事ができなくてもリーダーシップ力があれば>
彼らはありません。上司にチョロチョロ付いて回るのが得意なんです。
私が新たな改善計画や他人があまりやらないことをやっていると気になるらしく反対したり詰め寄ってくるのです。
でも、私の案が通ったし上司は認めているけれどいい歳こいて出来ない社員って気持ち悪いです。
だからここでも意見を聞きたくて投稿してしまうんです。
こっちが突っぱねると上司のところへ泣く泣く飛んで行くダメ社員は3歳児と思いませんか?
No.5
- 回答日時:
あなたが、その男の本当の価値観が見えてないだけかもしれません。
うわべだけ見てるのはどっちでしょうか?ってこともあり得ます。まあ、そう見える人がいて、自身に実害がなければ、それ以上何にもありません。他人は他人。
No.4
- 回答日時:
男性、仕事に自信あります。
>上司におべっかだけ上手くてお仕事できない、それでいて守られているような保護されているような30~40代の男性社員って皆さんはどう思いますか?
利己主義というか・・・まぁある意味「社会適応能力が高い」というか・・。
部下から人望を得られない上司ほど、社会の中で惨めなものはないと思いますが、今の社会だと、人望のない上司の更に上の人間がその上司を気に入っていれば首が繋がるのは確かです。
人間が「社会」というものを構成し、「企業」というものを動かす以上は仕方のない矛盾かな、とも思います。
まぁおべっかでやっていけちゃうような会社は時期に潰れるでしょうね。
能力の低いものが高い地位を持って下を動かしても、時期にその下も動かなくなります。
結果的に社内から崩壊することになりかねません。
おべっかをしているのが男性とのことですから、同じ男性として恥ずかしく思います。
おっしゃるとおりですね。
でも弊社はしっかりした男性・女性社員が多数いるし潰れる心配はありません。
やはりお恥ずかしく思えますよね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 こっそりお詫びするべきなんでしょうか? 1 2023/01/02 16:14
- カップル・彼氏・彼女 年上彼女とのデート代の負担割合について 4 2023/03/02 11:14
- 会社・職場 この意見ってどう思いますか? 1 2023/08/13 14:40
- 浮気・不倫(恋愛相談) W不倫の相手女性に既婚男性に乗り換えられ捨てられた未練を断ち切れません 7 2022/10/10 01:35
- 知人・隣人 W不倫の相手女性に既婚男性に乗り換えられ捨てられた未練を断ち切れません 1 2022/10/09 23:50
- 片思い・告白 年上女性の心理について 2 2023/05/20 11:24
- 会社・職場 自分だけ奢りじゃなかった(長文すみません) 6 2022/06/27 00:38
- その他(悩み相談・人生相談) アラフォーで好条件なのにずっと独身の男性は何かあると思いますか? 知人男性の話です。 38歳公務員、 8 2023/06/09 16:42
- その他(社会・学校・職場) 男とは立場が弱いのか 5 2022/05/06 12:25
- 片思い・告白 社内の先輩男性に片想いしています。 2 2022/06/05 02:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
他人のミスやプライベートを言...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
職場の人間関係について 僕は4...
-
ビッグモーターの「街路樹枯ら...
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
アルバイトの人が放置されすぎ...
-
私の取った行動に皆さんはどう...
-
職場が汚い
-
始業1分前に来るけど遅刻をしな...
-
勝手に発注書を作り発注しまし...
-
ショートパンツでの出勤は許せる?
-
会社に来ず、連絡がつかない。...
-
サラリーマンの収入は、運次第...
-
机にマウスなどを叩きつける、...
-
まともな社員が辞めていく
-
ルネサスエレクトロニクスに入...
-
出戻り社員。ブーメラン社員っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
会社の強制親睦会からの脱退
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
他人のミスやプライベートを言...
-
職場が汚い
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
出戻り社員。ブーメラン社員っ...
-
取引先からの礼金を受け取って...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
会社に来ず、連絡がつかない。...
-
客先面接で社名を伏せるように...
-
派遣4日目、心が折れそう
-
チンピラ同然の社員への対応に...
-
注意される人されない人
-
盗聴器
-
始業1分前に来るけど遅刻をしな...
-
入社したばかりの結婚式(呼ば...
-
会社の備品ばかり消費する人
-
アルバイトの人が放置されすぎ...
おすすめ情報