アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

培地にバックグラウンドが大きかったり、水が表面に残っていて浮いた菌が多いのですが、現在その培地から大腸菌を竹串で回収し、LB培地で懸濁して再度新しいプレートに塗布しようと考えています(希釈別に)。

その際に何時間か再度振盪培養し、ODを測定して対数増殖期の菌を塗布すべきかな、とも考えています。

菌の扱いが未だ上達しないので、是非助言を頂けないでしょうか?
また、菌を塗る際の注意点なども教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願いしますm(__)m。

A 回答 (1件)

培養物の一部を採ってそれを再び培養すると母集団の多様性が失われますので、それが望ましくない場合(例えばプラスミドライブラリーのスクリーニングの場合)は最初のプレーティングからやりなおしたほうがいいのではないでしょうか。



逆に、とにかくシングルコロニーが採れればいいということでしたら、失敗のプレートからバックグラウンドではないと思われるコロニーを白金耳でちょっと採って、それを新しいプレートにうまくストリーク(手順は一般的な教科書に載っていると思います)してインキュベートするだけで大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
昨夜回収した菌をLBに懸濁し、希釈別に塗布して今朝プレートを見たところ、コロニーが確認できました。

coffee_598さんのご指摘の通り、バックグラウンドではないコロニーを回収したので、上手くいったと思います。

有難うございました!

お礼日時:2009/06/18 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!