

普通郵便の大型封筒で破損する恐れのある品(例えばCD等)を贈る際は、「コワレモノ」という表記と「CD在中」と分かりやすい部分に表記することが必要だと聞いたことがあります。それはなぜでしょうか。結構乱雑に郵送業務されているということでしょうか。また、「コワレモノ」や「CD在中」等と書く字の色は、朱色がいいのでしょうか。それとも黒でいいのでしょうか。また、クギカッコを付けて「コワレモノ」等と書いた方がいいのでしょうか。
<例>
クギカッコをつけた場合・・・ 「コワレモノ」
クギカッコをつけない場合・・・ コワレモノ
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
手書き・シール・スタンプで、今まで見たものは、
赤字で「割れ物注意」、又は「割物注意」・「取扱注意」。
文字だけで何もなしか、文字全体を赤い四角で囲みます。
(「コワレモノ」や「かぎカッコ」は見た事がありません)
プチプチで保護し、万一の場合の保証がない事は大前提です。
それでも、配達人さんが配達先のポストの差入口が小さい時に、
折り曲げて無理やり入れようとするか、ポストの上に乗せたり、
端の方をはせて落ちないようにしたりして無理に入れないかの
判断材料になると思います。
No.5
- 回答日時:
何故、普通郵便とゆうパックと料金が違うのか分かりますか?
賠償責任を負うかどうかの違いです。
また、輸送方法が全く違うのです。
ゆうパックはパレット輸送と言って、カゴ式の(独身用の引っ越しなどに使われるものです)入れ物で行います。
普通郵便は、プラスチックの箱にある程度いっぱいになるまで入れますので、下にある郵便はその重さに耐えなければなりません。特に通販のカタログ類が上にある場合は相当です。
それを御承知の上で送るなら、普通郵便でも大丈夫です。
でも、CDぐらいなら裸のまま送ることをしなければ、壊れることはないでしょうね。
No.4
- 回答日時:
まずは箱、クッションつきの封筒、厚紙などに挟んで入れてください。
どっち道、定型外ですから。赤で「壊れ物」(どう書こうが、かまいません)と書けば、配達の方は注意してくださるかもしれませんが、基本的には気を使ってもらえないと思った方がいいです。
なぜなら壊れ物なら他の方法で送るよう、手段が用意されているからです。普通郵便は袋に入れたものをざっと台に開けたり、上から他の郵便物を重ねられても文句を言えない郵送方法です。別料金を払った方と同じ扱いはしてくれません。
これは決して乱雑な扱いをしているのではなく、通常郵便であれば十分な扱いです(紙はもし曲がっても読めますよね)。自分が気をつけて梱包して送るしかありません。
No.3
- 回答日時:
> 分かりやすい部分に表記することが必要だと聞いたことがあります
嘘です、何を書いても普通郵便ではこういうのに気をかけずまとめて処理されますので意味がありません。
また書いたところで破損していたとしても郵便局の責任は一切問えません。
破損の恐れがあるものは保障の利くゆうパックで送りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 運輸業・郵便業 請求書の郵送方法について教えてください 5 2023/03/27 10:43
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- 郵便・宅配 郵送の仕方を教えてください 3 2022/09/26 21:45
- CD・DVD・本屋 今最寄りのTSUTAYAで DVDを3枚借りているのですが『TSUTAYA郵便返却」とは、TSUTA 2 2023/05/21 15:44
- その他(法律) 事業所の義務 6 2023/04/15 03:18
- 会社・職場 就活、書類選考 4 2022/10/01 18:24
- 郵便・宅配 DIORから知らない人の郵便物 先週の日曜日に郵便ポストの中に DIORから郵便物が届いていました。 6 2022/09/01 18:26
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- 仕事術・業務効率化 市販の朱肉について 3 2023/07/14 09:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
定形外郵便の料金
-
向かえ?向かい?
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
前の住人宛の郵便物が届きます
-
地方にある大きな郵便局の課長...
-
新生銀行に小銭
-
郵便物を郵便局で受け取りたい。
-
郵便局留めの書き方はこれであ...
-
家族には内緒にしたい
-
郵便物を、配達途中の郵便局ま...
-
一人暮らしで留守がちの人に現...
-
中国への郵便(禁制品について)
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
代引き郵便の郵便局留めについて
-
郵便物が落ちてたんです。
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
海外からご祝儀や御香典をどう...
-
宛先不明郵便は処分されますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
住所を書き忘れて投函
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
セキュリティカードの送り方
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱宛ての郵便物
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便配達の仕組み
-
郵便物が落ちてたんです。
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
現金書留も転送されますか?
おすすめ情報