
先日知人から、「家では誰も飲まないので、20年ほど前のものですが・・」と言って、レミーマルタンXOスペシャルを戴きました。 噂では高価なものと聞いていますが、余りに古いもので少々困惑しています・・。
状態ですが、蓋栓はキッチリされていて、口蓋からビンの肩?の部分(首の部分)までは、透明のプラスチックで完全に封をされたままで、中身もきれいなのです。
ただ、ビンの口までの首の?部分のプラスチックの封印の内側に所どころに、白い粉(カビ?)の様なものが付いています。
首?には多少変色したラベルが掛かっています。それにはフランス語だと思いますが文字が沢山書かれており、大きな文字で
CertificatD'Origine Carafe No QB923 と書かれています。
果たして飲めるものなのか? お礼など含めて困っています。
変な質問ですがどうぞよろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
XOというのはブランデーの熟成度合いをあらわします。
アルコール度数が70パーセント以上の精留分をオーク樽で2年以上熟成してから水で40パーセントに希釈して製品にします。
VO→VSO→VSOP→VVSOP→XO→EXTRA→NAPOLEONなどの等級があります。
蔵で熟成するので、カビなどが外に付着するのは当然のこと。
(ただ、家庭でそこまでいい状態で置いてあったかどうかは疑問です)
その白いカビに関しては、そのご家庭でついてものの可能性が高いですね。とりあえず拭けばいいと思います。中身に影響はないでしょう。
アルコール度数が高いものは腐りません。細菌のほうが、そこでは繁殖できないからです。
洋酒は人間の寿命より長いと言われています。
開封していないものなら、心配することはないと思います。
わたしは昔、開封して数ヶ月たったものを、もうだめだと思って捨てましたが、あとで聞いたら
「大丈夫なのにもったいない」とのことでした。
memoko様
早速のご解答どうも有難うございました。
ブランデーは余り飲みませんので(専らビールです)、殆ど何も知りませんでしたが、詳しいご説明を戴き良く解りました。
嬉しい事が来た時に、有り難く戴く事に致します・・(^^)
どうも有難うございました。
No.1
- 回答日時:
サントリーのページにはこう書かれてありました。
http://www.suntory.co.jp/customer/faq/002177.html
問題はその期限が20年がどうかってことですね。
で、問題なく飲めると思いますよ。
天下のサントリーさんが法律でも「ウィスキーやブランデー」は製造年月日や賞味期限を省略できるとかかれてますから。
born1960様
早速のご解答どうも有難うございました。
ご指摘のサントリーを拝見しました。
アルコール度が高く少々の事では傷む事はないようですね。
妻は早速飾棚に入れています・・(^^)
本当にどうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎の蒸留前の原酒は飲めない...
-
焼酎は結構呑んでも酔わないの...
-
焼酎の価格の差について
-
賞味期限
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
焼酎一杯の量について
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
瓶を使い続ける。
-
白センマイと黒センマイ違いは...
-
芋焼酎を飲むと体臭にでる?
-
居酒屋ってなぜホッピーに氷を...
-
ぶっちゃけ焼酎の水割りってお...
-
果実酒を作った後のカリン
-
焼酎を麦茶で割ろうと思うんで...
-
焼酎は溶かしますか?
-
焼酎25° 1.8リットルパックを一...
-
さつまいもの苦いところ 焼き芋...
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎を水で薄めて保存できますか?
-
樽ハイ
-
酒精をパンに入れる理由がわか...
-
焼酎の甲類と乙類とは
-
安い焼酎と高い焼酎の製造行程...
-
渋柿の食べ方
-
焼酎について 最近ウーロンハイ...
-
ウイスキーと焼酎の違い 甲乙...
-
あなたが薦める缶チューハイは...
-
サトウキビを原料とした焼酎に...
-
キンミヤなどの甲類焼酎には20...
-
日本酒と焼酎 どちらの方が好き...
-
焼酎
おすすめ情報