dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

成田空港から品川駅まで大人2名と2才児1名で大きなスーツケースを1つ持って電車で移動することになりました。
成田空港から京成本線を利用して京成船橋で降車し、船橋からJR総武快速を利用して品川まで行こうと考えています。
JR総武線快速を利用する時間帯が丁度夕方のラッシュにかかってしまいそうなのです。小さな子供とスーツケースがあることを思うと心配になってしまいました。なのでどなたか混雑状況が分かりましたら教えてください。時間は金曜日の17~19時です。

A 回答 (3件)

 「総武快速の混雑状況」という質問の直接の回答ではありませんが、心配であれば、京成線の特急に青砥まで乗って、そこで都営浅草線経由で京急線に直通する列車(羽田空港行きか三崎口/浦賀/京急久里浜行き)に乗り換えて品川に向かうという方法も考えられます。


 船橋乗換えにくらべて、運賃は約100円高いだけ(JR快速で成田空港~品川といくのに比べて安い)、時間は10分ほど余計にかかるだけで、青砥乗り換えは階段の上り下り不要(ホームの向かい側)でほぼ確実に座れます(始発列車が多いため)。
 また、品川の京急線ホームはJRのコンコースやJRの中央改札に隣接していて、連絡改札を通って階段7段(小段差ながらエレベーターあり)を下ればコンコースに出られますので、大きな荷物を持ってのJR他線への乗り換えはむしろJR線を使うよりも便利というのも利点かと考えられます。

http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=04 …
    • good
    • 0

JRの特急「成田エクスプレス」を利用しないという事は安くしようという事でしょうか。


それならば、成田空港からJR線でそのまま品川まで乗ったほうが良いですね。
確かに本数は少ないですが成田空港から船橋まで約1時間で、京成の特急(50分)と大して変わりません。乗り換えにかかる時間を考えるとむしろJRのほうが早いと言ってよいでしょう。
http://www.jreast-timetable.jp/0906/timetable/tt …
基本は1時間に1本ですが、18時~20時台は30分おきにあります。
    • good
    • 0

通勤に船橋から総武線快速を利用しています。



京成船橋→JR船橋の乗り換えは約10分見れば余裕でしょう。階段での昇降はありますが、エスカレータ・エレベータもあります。

船橋17時~19時の東京方面でしたら、夕ラッシュの逆方向になりますので、船橋から錦糸町あたり(だいたいです)までは空いていると思います。錦糸町を過ぎたあたりから神奈川方面の夕ラッシュになりますので、品川方面に向けて少しずつ混雑していく事になりますが、強烈に混雑しているという印象は無いですね。18時台が最混雑時間です。

ただ、空いているといっても総武線快速は運転間隔が不均等で、隣の駅始発だったり千葉より東から来る電車があったりで混雑はまちまちです。座れるとは思うのですが、確実かどうかと言われると、そうとは言い切れないです。

混雑を懸念されているのであれば、一番前か一番後ろの車両に乗る事をお勧めします。15両と編成が長く、一番前か一番後ろに駅の階段が少ないので比較的空いています。最も混むのはグリーン車(2階建ての車両)前後です。11両の場合は、絶対一番後ろ(千葉寄)です。欠点は、駅の階段から遠くなる事です。

成田空港からそのまま品川までJR1本で行くことも可能ですが、時間がかかる・料金高い・本数少ないという事で、「船橋乗換えが無い」という点しかオススメ出来ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!