重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

グラフィックボードには大きく分けるとファンレスと冷却ファン付きの2種類がありますが冷却ファンがついているものはうるさいのでしょうか?。

A 回答 (4件)

物に寄ります。


2台のPC を所有して、それぞれ同じメーカ製の新旧を搭載してます。
搭載している電源容量に寄り違う物にしています。

PC.1
ショップブランド製PC で、電源400W 搭載グラフィックボードは、
ASUS EAH2600PRO/256MB グラフィックボードをはみ出す位大きな
冷却ファンが搭載されてます。当然、隣のバス・スロットも埋まります。
音は、相当ウルサイです。

PC.2
去年暮れに自作しました。電源550W を搭載してグラフィックボード
ASUS EAH4850/HTDI/512MB を二枚挿しして、CrossFireX させてます。
搭載している冷却ファンは、アルミにセラミックコーティング?されていて、
グラフィックボード内に収まってます。
さらに薄型で、隣のバス・スロットを使用可能です。ファンの音は、聞き耳を
立てないと聞こえません。二つが同時に回って微かに聞こえる程度です。
    • good
    • 0

同じくものによりけりと思いますよ。


用途にもよりますけどね。
高負荷掛けるような使い方ならレビューでも漁って
なるべく静かなのを探すか、ファン取り替えるか。
夏に向けてエアフローはキッチリしといた方がいいですよ。
    • good
    • 0

モノによってピンキリです。



静かと言われているファン付き製品でもファンレスと比較すると確実に音がしますが、家庭用ゲーム機から聞こえるファンの音より静かなものもありますので、それでもうるさいと感じるかどうかは個人差ですね。
酷いハズレ製品では爆音でゲームの音を掻き消してくれるものも存在しますが…

ファンレスは静かですが、自前のファンが無いという事はケース内のエアフローがしっかりしてないと即故障につながるという事ですので、安易に手を出すと痛い目見る可能性あります。
特にミドルクラスのボードでファンレスにしたものは、その辺を真剣に考えないと本当に壊れます。
壊しました…orz
ファン付きも壊しました…○| ̄|_
    • good
    • 0

ケース等の防音にもよりますけど


静かなのは静かです
五月蠅いのは五月蠅いですw
ファンレスお勧めしますネ^^;
冷たいような回答だけど本当だもん^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!