dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フロントをディスク化しました。上手く組めたのですが
ディスク板にパットが「シャリシャリ」と若干擦れてます。
キャリパーのどれかのネジで調整できるんでしょうか??
因みに、フロントフォークをノーマル流用のディスク化で
キャリパーはニッシンの2ポッドに類似タイプが付いてます。

A 回答 (4件)

ディスクとパッドの軽い接触は異常ではありません。

ブレーキパッドとキャリパーピストンは固定されていないのでピストンがきちんと戻ってもパッドまできっちりついて行って戻るわけではなく、ディスクローターとパッドは抵抗にならないくらいの接触をします。
ブレーキレバーに遊びがなかったり、押して歩くのが重いならおかしいです。
ちなみにブレーキキャリパー周りには何かの隙間を調整するためのねじはありません。すべてのねじは規定トルクで締めてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
キャリパー部に2箇所キャップボルトのネジがありますが
怖くて回せません・・。それが調整ボルトなんですかね?
とりあえずもう一度、軸のオフセットを調べてみます。

お礼日時:2009/06/20 23:55

キャップボルトのネジはキャリパーをフロントフォークに固定しているネジです。

前述の方も言われてますが、キャリパーには調整できるものは全くありません。先ほどのネジをゆるめると最悪キャリパーが脱落してブレーキが効かない状態になります。
命を乗せている重要な部分ですのでわからなければバイク屋などの助言をもらったほうが良いと思います。
他人を巻き添えにする可能性が高いので中途半端な知識で触らないことです。自己責任ですむ問題ではありません。
中華パーツは見た目だけで精度を期待してはいけません。その程度と思ってください。その分国産の数分の一の価格ですから、安かろう悪かろうの代名詞ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。ディスクブレーキには
調節する所は無いにたいですね。
シムを買ってタイヤの位置を出して見ます。

お礼日時:2009/06/21 07:44

中華パーツですか、、、


極端に言えば初めから形にはなり機能もするが
精度なんて無いかもしれませんね

走って止まるのに支障がなければ
そんな物だと納得するしかなさそうですね

参考までに
以前に知り合いが中華製モンキーもどきを購入しました
3日後にオイル漏れや部品の脱落
4日目にはサスが抜けてました、、
とても命を乗せて走れる代物ではありませんでしたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。
もっともな意見ですね・・。

お礼日時:2009/06/20 23:52

ディスク板がフローティング・タイプなら普通です


あまりにも酷いのならディスク板不良でしょう

この回答への補足

H-2様
早速のアドバイス有難う御座います。
多分、中華パーツなんでフローティングではないかと・・?
ブレーキは良く効くんですが、結構擦れてシャリシャリ音が
します・・。
不良でしょうかね・・??。

補足日時:2009/06/20 17:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!