dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
DSC11に乗っています。
丸5年目に入りました。
走行距離は13400kmというところです。

ここのところ、
後ろブレーキを掛けると、
時々ですが、ガーとか、ゴゴゴとか、もの凄い音が出ます。
走っていてスピードを緩めるために使うときには出ません。
止まるために使うとき、かつゆっくり走っていて止まるときに出ます。
止まるときでも結構スピードを殺して止まるときにはしません。

止まっているときにディスクを見てもガタはありません。
波打っている感じもなければ、筋も付いていません。

昔自動車に乗っていたときには、
余り乗らなかったのでディスクが錆びていて、
乗り始めてしばらくはガリッということがありましたが、
それとも違う感じです。

こんな説明で分かるでしょうか。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

たしかリアブレーキはディスクでしたよね。


ブレーキパッドが減って、わずかにかじり始めくらいの時に、そうなることがあります。
見た目が1mmくらいあるように見えても、片減りしていて一部がかじっていることも珍しくありません。
パッド残量が少ないようなら、外してチェックしてみてはどうでしょうか。

この回答への補足

外し方が分からないので、じっくり鏡で見てみました。
厚みはあったのですが、どうも割れている感じがします。
(やれば出来なくはないかも知れませんが)
開けてしまうと手におえなくなったときに大変なので、
レッドバロンに行ってきます。
どうも有り難うございました。
それにしてもあまりブレーキは掛けない方ですが、
13000kmくらいでこんなになってしまうのでしょうか。

補足日時:2009/05/05 06:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
パッドの厚みは結構気にしていまして、
見るからに2ミリ以上在るように見えます。
片減りは外してみていないので分かりませんが。
意識してみてみます。

パッドを取り出すとなると方法を調べないとならないので、
ちょっとした苦労があるかなと思っています。
有り難うございました。

お礼日時:2009/05/04 04:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!