dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リアブレーキパッドを交換しました。
最初はゆっくりと当たりを付けるように
滑らかにブレーキテストを繰り返して
当たりが出てきたところでリアロックのテストをしました。

すると・・・

リアタイヤがロックするのと同時に『ゴゴゴゴっっ!』と
まるで車のアンチロックブレーキが利いているような
音がしました。
また、リアロック中はアイドリングが著しく低くなり
エンストすることも数回ありました。

何かおかしいのでしょうか?

A 回答 (4件)

クラッチを切らずにリアロックさせればエンストするのは当然なのですが…。




クラッチがつながっている時は、
(エンジン回転数)×(ギア比)=(リアタイヤの回転数)
となっていますので。


また、リアロック中にゴゴゴゴっとなるのはエンストしそうになっているからでしょう。

故障では無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございました。
有り得ない話しですが、ABSのゴゴゴォに似ていたので・・・(タイヤはロックしてました)

ということは、わざとリアロックをさせるとき(パニックブレーキ練習など)
は、クラッチを切ってやるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2006/11/14 00:23

No.1です。



>わざとリアロックをさせるとき(パニックブレーキ練習など)は、クラッチを切ってやるものなのでしょうか?

はい。リアロックの練習ではクラッチを切ります。

参考になりそうな過去の質問をみつけたので見て下さい。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1387661
    • good
    • 0

NO1さんのいうように、リアロックのテストで、エンストするのはしょうがないと思います。


>『ゴゴゴゴっっ!』と
まるで車のアンチロックブレーキが利いているような
ということなので、キャリパーの取り付けボルトなどは大丈夫でしょうか?
リヤブレーキのオイルラインは問題ないでしょうか。パッド交換時は一応エア抜きもしたほうがいいかと。細かいことですが、キャリパーピストンを戻す(厚い新品パッド組む)ことで、キャリパー内のわずかな空気がオイルラインに戻りエアかみ起こしてABSのような動きしてるとも考えられます。
    • good
    • 0

音はブレーキ部分からですか?


でしたらパッドが鳴いているのではないでしょうか?もう一度面取りをしてみてはいかがでしょうか?
あと,すで行っているとは思いますが,パッドの裏側のピストンが接する部分にグリスを塗るのも忘れないように.これが原因ではないと思いますが,念のためです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

音はエンジン部分のような気がします。
降車してパッドを見てみましたが特に変化はありませんでした。
ディスクは触れないほどに熱くなっていました。
パッド裏のシム(金属プレート)にはグリスを塗りました。
またパッドピンにも薄く塗ってあります。

1番の方が言うようにエンジンの特性?のようですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/14 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!