dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年ほど400アメリカンバイクに乗っていましたが、
最近突然後輪のドラムブレーキがキーキーいいだすようになりました。
湿度の高い日や雨の後なんかは確実になります。
それでも少し走行して乾いてきたらおさまるので特別気にする必要はないのでしょうが、
いままで鳴っていなかっただけにできればなってほしくないです。
パッド新品に交換したらなおるのでしょうか?
また、その他の問題なのでしょうか?
対策をおしえてください。

A 回答 (2件)

私もドラムブレーキ車に乗っています。


鳴き対策は、まず分解して清掃します。茶色の粉がたまっていると思います。
そして、ドラムの内側(ブレーキライニングとこすれる部分)を、#400くらいのサンドペーパーで研きます。ツルツルにしなくても、地肌が見える程度で良いです。
ライニングは、ドラムと当たる部分の側面、と言うか角を落とします。すこしで良いです。

私の場合(XR600R)これで鳴きは止まりますが、全車種に当てはまるわけじゃないです。
パッドの新品交換も、成功率は高くなりますが確実じゃないです。
    • good
    • 0

2年乗っていれば、ブレーキの磨耗で当りが変わる場合もありますが、一番ありえるのは、カスが溜まっている場合ですね。


一度、開けて掃除をしてみてください。
その時に、ブレーキシューの磨耗を見て減っているようであれば交換しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!