

よろしくお願いいたします。
(1)もしこの世から、ねずみ、蚊、ゴキブリ、ハエなどがいなくなったらどうなりますか。
よく自然体系が崩れてしまうなんてことを聞きますが、これらの場合もそうなのでしょうか?
蚊は、ツバメが食べるとしても、それ以外は問題ないような気がしてならないのですが。。。
(2)また、これらの生き物を地球上から全く(もしくはほとんど)いなくなるようにする方法って存在するのでしょうか?
(3)そして、これらの生き物は年々減っていっているのでしょうか?
新しい殺虫剤が発明されて、最終的には絶滅になってもいいのでは?なんて思うのですが、悲しいことに増え続けているのでしょうか?
漠然とした質問ですみません。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
いかなる生物でも自分の存在を支えてくれる環境がないと生存できません。
それぞれの生物の環境がなくなるということはたいへんな出来事であるはずです。これは食物連鎖という観点でなくとも、これだけ多くの生物が滅びるような環境変化というのはほかの生物にも大きな影響が与えられると思います。
No.4
- 回答日時:
ハエによる虫媒花もあるでしょう。
>悲しいことに増え続けているのでしょうか
分かりません。今回のミツバチの病気のように昆虫なども病気にかかります。
いずれにせよ、特効薬は「均衡」を失った「不自然」な世界を作ります。
疱瘡は絶滅したようですが、いつかその返り討ちが来るときが来るかもしれません。
#1のお答え通りゴキ君は数億年を生き延びていますからほぼ無敵でしょう。
数万年後はゴキブリの惑星かも。(微笑)
No.3
- 回答日時:
都会ではトンビが飛んでいる姿をあまり見かけなくなりました。
やはりネズミなどの小動物がいなくなったからでしょうね。やはり生態系が変わりますね。
で、そういう人間に害を与えるものを排除するという恐ろしい考え方はエコロジーに反する考え方だと思います。
No.2
- 回答日時:
この世に必要のない動物は、いません。
100年前に、日本狼を文明国に必要ないという理由で狼狩りを行った。
そのために、日本鹿やカモシカ、猿が異常に増えた。
各地で被害が出ている。
人間の浅知恵で、愚かなことを考えては、いけない。
No.1
- 回答日時:
(1)金鳥、アース製薬、フマキラーなどが困ってしまう。
(2)核戦争、小惑星衝突など、人類を含めて地球上の生物が全滅するような事が起こらない限り無理。ただしゴキは古生代から生息し続けているので、恐竜が絶滅する程度の天変地異では生き残る可能性がある。
(3)詳しい増減は分からないが、少なくとも温暖化によって、生息地域が拡大しているのは確か。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣に悩んでます。 私は虫が本当に苦手で、蚊やハエすらも怖くて死にそうになるのですが、先週始めたバイ 6 2022/05/22 22:58
- その他(悩み相談・人生相談) コバエ(蚊?)がうざくて困ってます。 夜携帯をいじってると黒いコバエ(おそらく虫刺されされない為蚊で 5 2022/08/03 03:46
- 虫除け・害虫駆除 蚊取りテープのようなものってありますか? 水生のカエルがいる水槽が置いてあるし、私自身ぜんそくで、化 3 2022/05/24 23:13
- 事件・事故 TikTokで酒鬼薔薇聖斗のニュースが流れて来ました。 すごく残虐で決して許される事件ではないと思い 5 2023/08/23 08:43
- その他(メンタルヘルス) 私は何か精神の病気なのでしょうか。 発達障害?性格の問題ですか? 不注意が多すぎる、ミスの連発 忘れ 5 2022/09/22 13:55
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- 虫除け・害虫駆除 虫恐怖症です。本当に無理なんです。 7 2022/04/22 18:51
- 政治 地球温暖化防止に金を使うより、人口増加防止に金を使った方が良いですよね? 11 2022/11/16 13:41
- 哲学 人類は存続可能か。 8 2023/01/18 10:04
- その他(自然科学) 地球は、何回も全滅してリサイクルされてますかね。 4 2023/08/26 13:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
さよなら三角またきて四角
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
「モスマン」「チュパカブラ」...
-
for next の不連続版があるでし...
-
ひこにゃんってかわいいですか?
-
鳥の天敵って?
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
彼女ができない男は生物として...
-
「50歳を過ぎた男性は生物学的...
-
ぶたて
-
人生で1番の恐怖体験もしあれば...
-
進化した生物ほど未熟な状態で...
-
魚類は、親子関係を認識しているか
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
高校一年生物基礎です。 RNAとD...
-
エピジェネティクスの入門書で...
-
床に謎の黒い跡
-
鳥が魚を丸呑みしたあと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
略語がわからない
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
彼女ができない男は生物として...
-
さよなら三角またきて四角
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
for next の不連続版があるでし...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
縦15センチ、横4センチのチンコ...
-
なぜ冬になると白鳥や鶴が日本...
-
床に謎の黒い跡
-
生物学的に見ると男は価値ない...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
急性毒性の表記記号の意味
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
修飾とは?
-
光るはオヤジのハゲ頭
-
さよなら三角また来て四角、の...
おすすめ情報