dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まんまなのですが、左中肺野石灰化について、どういうものなのか教えてください。

A 回答 (4件)

myeyesonlyさんの回答にあるように、


左中肺野というのは、左肺のうち上・中・下と縦三段階にわけたのうちの中程という、位置を示しています。

石灰化は、結核やその治った跡、あるいは肺過誤腫(良性ポリープ)などがあるときにレントゲン写真上に見える白い固まりのことです。
    • good
    • 2

「石灰化」に関して以下の参考URLは関連回答がありますが参考になりますでしょうか?


http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=291481
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=171484

http://contest.fjt.info.gifu-u.ac.jp/qanda.html
(肺野とは)
http://www.vh.org/adult/provider/radiology/LungA …
(Lung Anatomy)

ご参考まで。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=438463
    • good
    • 3

こんばんは。


まず前半分?と後ろ半分に分けます。
前の方、「左中肺野」について。
肺は右と左に1つづつ、合計二つあるのはご存知でしょうか。
細かくはもっと分かれているのですが、とりあえず、左の肺の中程というのが、「左中肺野」です。

石灰化というのは、主に結核菌などで多いのですが、結核を発病して菌が暴れ出す前に直ってしまう事があります。
そうすると、その部分にカルシウム分が沈着して、痕跡みたいなのが残ります。
これを石灰化病巣といいます。レントゲンで白く写ります。
これがあるという事ですね。
    • good
    • 2

医学の分野だと思いますが 結核などによる「肺の石灰化」でしょうか。



参考URL:http://www.hosp.go.jp/~mfukuoka/qanswer.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!