
私は現在、自動車部品メーカーに勤務しているのですが、業績低迷に陥っている会社に見切りをつけ、自宅事務所を拠点とした、クルマ(自家用車)を使ったビジネスでの起業を考えております。
運転代行でも、運送関係の仕事でも、何でもOKなのですが、クルマを使ったビジネスで、「これは儲かる」というビジネスや、一般にはあまり知られていない、ニッチをついたユニークなビジネス、顧客に感謝される将来有望なビジネスなど、ご存じの方はぜひ教えていただきたいのですが。
また、それらのビジネスを実際に起業・経営する際に参考になるWebサイトがありましたら、こちらの方の情報もいただけますと幸いです。
以上、何卒よろしくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私は脱サラして、東京で起業した企業経営者です。
独立して7年になります。会社の事業内容は、インターネット関連サービス、経営・ITコンサルティング、クルマを使ったビジネス、の3本柱です。私は以前、起業のアイデアを検討していた時、「クルマと運転免許証さえあれば儲かるビジネス!?」という題名の情報商材を購入したことがあります。
内容は非常に秀逸、参考になるもので、このビジネスはこれからの日本の社会のニーズに最適だと確信し、当初予定していたネット関連事業に、このクルマ・ビジネスを加えた2本立てで起業しました。
私の予想は見事に的中し、2008年度の弊社の業績は売上高比率で、クルマ・ビジネスが50%、コンサルティングが30%、ネット関連が20%と、クルマ・ビジネスが稼ぎ頭になっています。
情報商材の内容は、メールマガジン発行スタンド最大手の「まぐまぐ!」が審査しているので、情報の内容や信憑性、正確性等には、何の問題もありませんでした。
貴殿は、「自宅事務所を拠点とした、自家用車を使ったビジネスでの起業」をお考えとのことですが、貴殿のように、「なるべく元手をかけない、ほとんど資金ゼロで」というのは、起業の鉄則であり、賢明なやり方といえます。
この情報商材を、貴殿の起業情報の1つとして、検討してみてはいかがでしょうか?
貴重なご回答をいただき、ありがとうございました。さっそく購入し、内容を確認させていただきました。
「福祉タクシー」というのは聞いたことがありますが、クルマを使ったビジネスで、こんなビジネスがあるとは・・・。考えつきませんでした。まさに目からウロコでした。
このビジネスは、マイカーと自宅事務所さえあれば、資金ほとんどゼロでも開業できるため、仮に起業して失敗したとしても、損失はほとんどありません。私はこのビジネスでの起業を、ぜひ前向きに検討したいと思います。
No.6
- 回答日時:
悪い事は言いません。
会社にしがみついてください。実際に起業するとそんなに甘く有りません。
年齢が書かれていないので、解りませんが、首に成ったとするならば、自動車部品関係の起業をお勧めします。
違う業界だと違う業界のスキルの有る人が競争相手です。
極端な話、50歳のサラリーマンがリストラされたからプロゴルファーになるような物です。
その道にはその道のプロが居ます。
少し気になるのは、
>ビジネスを実際に起業・経営する際に参考になるWebサイトがありましたら
ビジネスは公開した時点で負けと思ってください。
つまり、webで公開されているものはビジネスとしては非常に成り立ちにくい(ダレもがやるので)物であるという事です。
私の会社もニッチやユニークは有りますが、競合他社に知られたくないので、出来るだけ公開はしません。

No.5
- 回答日時:
先週のマンガ本にさえ書かれていますよ。
「起業しようとしている人間が他人にやり方を聞いている様では、その人間は、失敗するに決まっている」となっています。三田紀房の転職マンガです。最低でもあのマンガにでている事くらいは聞かれなくとも当然なくらいでなくては駄目です。
一度読んでください。目からウロコなら貴方に起業の才能はありません。努力ではどうしようもありません。才なき努力は、地獄への道です。
No.4
- 回答日時:
企業で 何が 儲かるか? これは 既存業者も 同じで 皆 儲かる先を 探しています。
その探し方ですが私の 考案したやり方を 紹介します。 これで 私は 儲かりましたから。
表を 作ります
エクセルの ような 表を 思い浮かべてください
A列には なんでも よいから あなた できること できないこと
持っているもの 資格 特技など また 持っていないが 近々 手に持てそうなもの など 何でも 書きます。 あなたの 顔が 悪い や 男性である 年齢も 書きます
・・・・・・・・・・
横には これまた あなた できそうな商売 できない 商売 など
何でも 書き込みます。 たて よこ たくさん書くことが 重要です。
・・・・・・・・・・
そして それぞれに 判定します。 その商売に 向いているか どうかです。
判定で 点を つけます。 5点 満点でも よいし 10点でも ○ x でも 採点法は 自由です。
その 合計点 を 調べれば 自ずから あなたの 得意な 分野や
新規事業の 方向も わかるでしょう
現在 ない 商売 想像上の商売も 書けば よいですよ!!
この 探し方 わかるかな??
No.3
- 回答日時:
外車・輸入車専門のパディトップレンタカーがフランチャイズ加盟店の募集をしています。
資料の請求をされてみてはいかがですか?
ただ、拠点は東京及び近郊が安定した売上が見込めるようです。
参考URL:http://www.paddy-rent.jp
No.1
- 回答日時:
企業経験ありです。
冷やかしでなく「起業バカ」という書籍をご覧ください。
起業の怖さを知ることが大切だと思います。
有望なビジネスを教えてください、と申されていることからも、現時点で起業されても、失敗する確率が高いと考えます。
むしろ、失敗しそうなビジネスを教えてくださいという方が適切な質問でしょう。
有望なビジネスは誰もが思いつくことでしょうから、資本の大きな企業が乗り出してきたらOUTですし、そもそもメシの種を教えるような人間はいません。
起業に関しては・・・
完全網羅 起業成功マニュアルという書籍がお勧めです。
アイデアの創出方法、ビジネスプランの作成方法、資金調達等が記載されています。
頑張ってください。
「起業バカ」と「起業バカ2」、既読しております。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。起業家予備軍として、参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 稼げるかどうかも分からない誰でも簡単に参入できるビジネスに時間を使うくらいなら、疎かにしてきた義務教 9 2023/07/03 18:12
- 哲学 商売とは何か 2 2023/04/24 14:03
- 新卒・第二新卒 4月から新卒でホテルのフロント業で入社したんですけど、向いてなくて忙しさとかストレスで抑うつ状態にな 2 2023/07/18 01:06
- 就職 就活に関して 2 2023/02/13 21:46
- 会社・職場 男性に質問です。 1 2022/10/22 21:40
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 電話番号って割と簡単に教えるのですか? 3 2022/10/01 14:14
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 法人税 法人 自家用車の事業使用について 2 2023/05/04 02:21
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人から一緒に”起業の準備”を...
-
今大学生です。休学したいと思...
-
抑制型と非抑制型どちら
-
定年まで数ヶ月、いずれは起業...
-
起業家.comの評判など詳しい方...
-
起業を目指していた主人が株に...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
総称について
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
国立研究開発法人の略し方
-
会社の敬称 席札立ての場合
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
(株)と株式会社の違いって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼の起業に対する考えが甘い気...
-
起業に失敗した方は、その後の...
-
起業家は野心家で性欲が強く、...
-
起業を目指していた主人が株に...
-
独立して携帯ショップをやるに...
-
夫が仕事を辞めたいと言ってい...
-
16年続けてきた公務員を辞め...
-
フリーランス(個人事業主)は...
-
起業するという選択肢がないの...
-
起業か投資か?
-
定年まで数ヶ月、いずれは起業...
-
アイデアを盗まれない為にはど...
-
会社名をつけるのに悩んでいる
-
起業の仕方。
-
悩み相談屋について
-
一般的に起業をすると軌道にの...
-
納税どころか開業届も出さずに...
-
特定の雑誌に広告を載せる
-
起業家に必要なカリスマ性って?
-
市場規模の大きい業界を教えて...
おすすめ情報