
先日、久しぶりにボンネットを開けてみたら約2年前に購入したシリコンプラグコードが劣化してコード(ワイヤー)が露出していました。
硬化して表面がひび割れてポロポロ崩れていく感じです。
実際に手で触ってもポロポロと取れました。
それも1本ではなく1~3本同様の状態になっていました(ひどいのは1本だけです)。
とりあえず応急で絶縁テープでグルグル巻きにしましたが、耐久性が売りのシリコンコードでこのようなことはあるのでしょうか?
製品は永井電子のブルーポイントパワープラグコードで、使用期間は約2年、車種はフィアット ムルティプラです。
永井電子にも問い合わせしてみましたが、原因不明、「ガソリンの付着はありませんでしたか?」「ネコのおしっこがかかるようなことはありませんでしたか?」ということですが、そのような事はありませんでした。
「送っていただければ修理しますよ」ということでしたが、純正プラグコードを既に処分してしまっているので、また新品を購入しました。
何か良い対策方法は無いものでしょうか?
また数年でひび割れしてしまうのであれば、純正に戻すことも考えていますが、こんなものなのですか?
車の寿命を上回る耐久性…云々という触れ込みはウソなの?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
絶縁能力が高く柔軟性にも優れているシリコンコードなので、おそらく純正の硬いコードでも同様の結果だったのではないでしょうか。
想像としては掃除などで油分が付着したままの環境にあった、とか?
(CRC等の潤滑スプレーの油分はゴムを溶かします)
外そうとして手が滑ってコード部分のみを引っ張って、プラグ端子が引き千切れた経験が少し前にあります。
直せないかと永井電子に相談したら、ほとんどただの様な実費で修理してくれました。
この会社は販売価格が高価な分、サービス対応がいい印象です。
次回もし同様の結果になったら、送って品を確認させるのがいいと思いますよ。
そうですね。CRCなどの潤滑剤が付着していた可能性はあります。
なるほど、修理しても結構安そうですね。
(電話した時の男性の対応がやる気なさげな感じだったので、無理かなと思ってました)
原因究明と修理依頼してみようと思います。
有り難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
>永井電子にも問い合わせしてみましたが、原因不明、
ならば、会社に送れば原因と対策が出てきたかも。
また、向こうに瑕疵があると判断されたならば、無料で新品を送ってくるでしょう。
使ってましたけどね。5年ぐらい。
全く変化は見られませんでした。
こんな事はあまり無いですよね。
>会社に送れば原因と対策が出てきたかも。
そうですね。原因と今後の為にも送ってみたいと思います。
さすがに2年も使用して新品交換を要求するつもりはありませんが。
有り難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
以前に永井のシリコンプラグコードを国産車で10年使用していた事がありますが、質問者さんの様な状態になった事はありません。
メーカーとしても状態を確認したかったところでしょう。
ところで「久しぶりにボンネットを開けてみたら~」・・・どれ位の間見ていなかったの?
始業前点検で毎日乗る人なら、毎日開けるのが義務なのですが。(まあ殆ど居ませんが・・)
対策としてはコードにシリコンスプレーを定期的に散布する事かな。
こんな状態になってちょっとびっくりして色々調べましたが同じような情報はありませんでした。
一応月に1回位はボンネット開けてベルトやクーラントは見ていますが、まさかプラグコードがこんな事になっていたとは思ってもいませんでした。
シリコンスプレーも効果があるのでしたら試してみたいと思います。
有り難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
エンジンルーム内の温度が高い状態が長く続く 熱いエンジンブロックにコードが触れている等
シリコンコードの被覆部分からオイル分が抜け易くなっている状態ですと起こりえます。
対策としてはコードに直接熱が伝わらない様に遮熱版を追加する エンジンルームに風の流れができる様に
導風板を自作して取り付ける位でしょうか。
後は弛んだままにしておかない(家の場合はタイラップで括っています)位ですね。
やはりエンジン内の温度がかなり高い状態なのかもしれませんね。
国産車と違って渋滞などでは風が抜けにくいのだと思います。
輸入車のゴム部品が国産車より劣化が早いのと関係あるかもしれません。
遮熱についても考えてみたいと思います。
有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス プラグコード 2 2023/01/30 12:16
- 宇宙科学・天文学・天気 【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険なのでは? 原発の設計は国はメーカ 2 2022/12/06 18:28
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 工学 不純物半導体 1 2023/02/13 10:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ポータブル蓄電池使わないなら早急に買うべきではない? 8 2023/01/18 17:37
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 やはり個人の感想では無いと確信してます。今の日本メーカーの初期不良率は異常です。 1 2022/11/07 19:16
- 家具・インテリア ニトリからなんとか補償を取れないでしょうか 5 2023/05/20 22:36
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
軽い焼き付きの修理費
-
エンジンの焼きつきってどんな...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
車が進まない
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
走行中に回転数が上がる
-
ジムニーJA-22Wについて
-
予備エンジンの長期保管方法
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
フュージョンXのエアクリから煙...
-
ハイオクの効果。 バイク(Hond...
-
原付の白煙がすごい><
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
エンジン警告灯がついて回転数...
-
原付きバイクの「カーボン噛み...
-
原付のエンジンオイルが切れると
-
クボタ トラクター L1-22 オイ...
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
エンジンの焼きつきってどんな...
-
フュージョンXのエアクリから煙...
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
エンジンを切った途端にボンネ...
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
-
原付のエンジンオイルが切れると
-
ホンダのアクティバンは30万キ...
-
もお!助けください!バイクの...
-
ジムニーJA-22Wについて
-
エンジンかかりません
-
エンジンの異音について
-
原付の寿命
おすすめ情報