
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
物の腐敗は、雑菌が付着しそれが繁殖することで起こります。
カレーを作って放置したと言うことは、勿論作るときに十分加熱されていますよね。
完全に加熱殺菌された物に手を加えずに放置した場合、鍋の外からしか雑菌は入り込めません。
空気の移動でフタの隙間から雑菌が進入したとしても、あくまでも表面だけです。
極端な話し、加熱殺菌された状態で完全なフタがされれば、缶詰と同じ状態で簡単に腐敗することはありません。
一番腐敗しやすいのは、洗った程度のしゃもじなどでカレーをすくったりかき回した場合です。
残り物を保存する場合も、十分に加熱した後にそのままさわらずに保存すれば、簡単に腐敗することはありません。
今回の場合、気が付いたときにフタを取りスプーンなどでかき回したとすれば、その時に雑菌が入った可能性があります。
その後冷蔵庫にしまわれたようですが、冷蔵庫の過信の方が危険です。
この後加熱して食されると思いますが、残った物ももう一度十分に加熱してそのままフタを取らずに保存されれば、常温で1日程度は大丈夫です。
作っている過程では、加熱しながら「おたま」でかき混ぜていたのですが、
火を消した後は、ふたをずらして、そのまま放置。
その後、カレーには一切触れずに冷蔵庫へ。
雑菌は、簡単に入るものなんですねぇ。
皆さんの意見で、ジャガイモは取り除き、よく加熱して食べるようにします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ジャガイモが問題ですね。
たとえ最初から、冷蔵庫に入れておいたとしても、最初にジャガイモが傷み始めます。保存する場合は、ジャガイモは入れてはいけません。
食べてみないと、傷んでいるかどうか分かりませんが、半日ぐらいなら大丈夫じゃないかなぁと思います。
最初から冷蔵庫でも、ジャガイモは痛みが早いんですか!
それは知りませんでした。
長く保存する場合は、入れないほうがいいんですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
危険は危険です。
特に危険なのが、じゃがいもです。
元々、多少の毒素はあるのですが、胃酸で殺菌できる量であれば、問題ありません。
http://www.j-medical.net/sick/archives/2005/05/p …
なので、加熱で乗り切れる場合と、出来ない場合があります。
私は基本的にはじゃがいもを入れません。自作の時は・・・・
食中毒の危険が減るからです。
ただ、4時間程度であれば、大丈夫かなとも思います。
私だったら、食べます。
昼を越えて、夕方に戻ったなら廃棄ですね・・・・・
やっぱり「じゃがいも」は危険なんですね…
今日は湿度も温度も高かったので、ちょっと心配です。
じゃがいもは取り除いて、よく加熱して食べようと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
朝作った物を忘れ、夕方帰り臭うとおかしいので食べなかった人物が居ます。
クリームシチューですから、この時期は少し気をつけたほうが良いとの事で捨てたそうです。
お昼なら大丈夫ですが、良く加熱してから夕食にしましょうね。
お味噌汁なんかも一昼夜そのままで朝気がつき(汗
こんなこともありますね。
私も、夕方まで置いておいたら、
迷う事なく廃棄してたと思うのですが、
昼休みに家に戻り、冷蔵庫に入れてきたので、どうかな~と思って。
みなさんの書かれているとおり、よく加熱して食べようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- 食べ物・食材 茹でた豚肉は常温で何時間持ちますか? コンビニで買った要冷蔵の豚しゃぶサラダを半日常温で放置してしま 4 2022/05/11 10:24
- 食べ物・食材 冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭いです 1 2022/08/12 15:16
- 食中毒・ノロウイルス 買った牛乳そのまま5時間常温で放置して冷蔵庫に入れましたか飲めますか?また無開封で冷蔵庫に入れて10 3 2022/05/15 08:06
- 食中毒・ノロウイルス 市販の泡立て済みのホイップクリーム、植物生油の物を口に入れて吸って食べたのですか、のそ後常温で4時間 2 2022/05/15 07:56
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食べ物・食材 炊いてから数時間常温で放置したご飯を冷凍して、次回食べても大丈夫でしょうか? 7 2022/03/22 23:38
- 食べ物・食材 至急お願いします 5 2022/06/05 05:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆでたけのこ、食べていいかど...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
消費期限の切れたアジ
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
朝作って夜食べるカレー
-
消費期限が2日すぎた豚肉はたべ...
-
カレーは常温で1日置いても大丈...
-
少し腐った魚、、焼けば大丈夫??
-
カレーを半日常温で放置
-
調理中に手傷に気づく 料理は食...
-
レトルトカレーがパンパンに膨れた
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
カニカマを昨日の夜の8時頃から...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
鶏胸肉を生焼けで食べてしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆでたけのこ、食べていいかど...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
朝作って夜食べるカレー
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
鶏胸肉を生焼けで食べてしまっ...
-
アジの生焼けは食べて大丈夫で...
-
調理中に手傷に気づく 料理は食...
-
作りっぱなしの焼きそば(24時...
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
温めなおすと食品は傷みやすい?
おすすめ情報