
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下の人が書いている回答が必ずしも正しいかと言うとそうでもない。
腐ると食中毒は別物。そこを理解しないといけない。
腐ってなくたって食中毒は起こる。
朝カレーを作ったら放置せずにすぐに冷やす。出きれば氷水に浸けて冷やすのが望ましいけど、
とりあえず鍋ごと冷蔵庫でもいい。食べる時もしっかりと加熱してください。
そうすればできるかぎり安全に食べることが出来ます
はっきり言います。鍋にフタしたって食虫毒菌は食材に付着していますから、意味ありません。
問題なのは温度です。カレーに代表されるウエルシュ菌ははっきり言うと加熱で死にません。
しかし、少量なら摂取しても全く問題ありません。では、なぜウエルシュ菌による食虫毒は
発生するのか。それは、常温に放置するからです。それにより菌は増殖。再加熱しても
死滅しませんから多量のウエルシュ菌を摂取するわけです。そうして食中毒は起こります。
ですから、腐る云々の前に温度管理に十分注意してください。
No.5
- 回答日時:
暑いとすぐ腐るので今の時期要注意。
冷蔵庫に鍋ごと入れとけばいい笑
腐るとまるごと捨てるはめになるので結構がっくりきます。
カレーって香辛料入っているはずなのにむしろ腐りやすいです。
No.4
- 回答日時:
今の時期だったらぎりぎり大丈夫だと思いますよ。
蓋を少しずらしておいて下さい。あと、人参は絶対入れないで。別茹でして再加熱するときに投入して下さい。※熱い鍋を冷蔵庫に丸ごと入れたりすると他の野菜が腐るし、冷蔵庫の機能に与える影響もよくないのでは・・・粗熱取る暇があるほど朝ゆったりしてませんよね

No.2
- 回答日時:
一応冷蔵庫の野菜室に鍋ごと保存を
マンション等なら締め切った場合室温が 30度を超えます
素材のもよります 豆レンズ豆等は足が速いです 筍などは 全力疾走します
(雑菌の増殖が問題で10時間 ギリギリでしょう 加熱してからになるので 大丈夫でしょう)
http://www.city.sapporo.jp/higashi/annai/documen …
No.1
- 回答日時:
例えば朝の7時に作って夜の7時に食べるのであれば腐ることは無いはずです。
出来た時点でふたをして下さい。それで雑菌が鍋に入るのを防ぎます。こうすれば12時間程度なら全然問題ないでしょう。保存は常温で大丈夫です。食べる前は再度とろ火で90℃以上まで温めてください。
同様に夜7時に作って翌朝7時に食べるのも問題ありません。
ポイントは作った時点で十分加熱されていてカレーの中に雑菌がいないこと、作った後は蓋をして雑菌を入れないこと、食べる時点で90℃以上に再加熱して再度殺菌をすることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- 食べ物・食材 カレーうどんのつゆの残り 次の日 昨日の夜にカレーうどんを作りました。 カレーうどんの元と 味が薄か 6 2023/04/06 16:34
- 食べ物・食材 食中毒予防として 2 2022/08/26 20:50
- 食べ物・食材 今夜作ったお味噌汁を冷まして容器に入れ冷蔵庫保存で、明日の朝食べても大丈夫でしょうか? 11 2023/02/18 20:08
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- お菓子・スイーツ 朝にホットケーキを作って、夜に渡したいのですが保存方法はどうしたらいいですか?冷蔵庫で冷やして食べる 3 2022/08/12 23:00
- その他(料理・グルメ) 昨日の夜のおかずを明日の朝に 1 2022/04/01 23:53
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- レシピ・食事 昨晩大根細切り《出汁の素、味噌】で味噌汁作って 夜〜朝→【エアコン効いた部屋】〜日中『今日』常温保管 3 2022/09/09 15:39
- 食べ物・食材 おにぎりについて 朝は時間が無く、前日の夜におにぎりを握っています 1度ラップで握ってから少し冷まし 3 2022/06/27 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カレーを半日常温で放置
食べ物・食材
-
カレーは常温で1日置いても大丈夫?
食べ物・食材
-
カレーの下準備について教えて下さい。次の日の夜にカレーを温めて食べれるように冷蔵庫に、準備しときたい
レシピ・食事
-
-
4
カレーをたまに作るのですが、夜に作り、翌朝、昼と鍋で温め直して食べて夜になるとちょっと変なにおいにな
食べ物・食材
-
5
朝に晩御飯のおかずを作りおきしたいのですが・・・
シェフ
-
6
カレーを作りかけたのですが…
食べ物・食材
-
7
3食入りの焼きそばが賞味期限が切れてました。未開封で冷蔵庫に入れてある状態でも、やはり賞味期限切れの
食べ物・食材
-
8
夕飯で食べるホワイトシチューを正午に作って、鍋のままコンロに置いておいても大丈夫ですか? 夕飯は7時
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
朝作って夜食べるカレー
-
作りっぱなしの焼きそば(24時...
-
消費期限が2日すぎた豚肉はたべ...
-
腐ったゆで卵を食べてしまいました
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
アジの生焼けは食べて大丈夫で...
-
パッケージの穴と潔癖症 肉が入...
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
鶏胸肉を生焼けで食べてしまっ...
-
焼き鳥屋の 肉って大丈夫?
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
火を通していたのになぜおでん...
-
唐揚げを半生で3時間放置した後...
-
開封済みのプレーンヨーグルト
-
消費期限切れの鶏肉
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
鶏胸肉を生焼けで食べてしまっ...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
朝作って夜食べるカレー
-
賞味期限を3ヶ月過ぎたキムチ
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
大根の漬物を作ったのですがヌ...
-
アジの生焼けは食べて大丈夫で...
-
少し腐った魚、、焼けば大丈夫??
-
火を通していたのになぜおでん...
-
野菜に鳥の糞が付いていた場合 ...
-
焼き鳥屋の 肉って大丈夫?
おすすめ情報