dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金曜日の夕方~夜に、新宿から前橋まで行く予定なのですが、グリーン車の混雑状況について教えて下さい。

7月の金曜日に、前橋まで行くことになり、新宿からグリーン車で行こうと考えているのですが、新宿から湘南新宿ラインを使うか、上野まで行って始発の高崎線を使うか、特急「あかぎ」を使うかで悩んでいます。

スーツなど荷物が多いため、できれば網棚のある一階建て部分に乗りたいと思っています。

まず、以下の2本の混雑率について教えてください。
 新宿 16:18発 特快高崎 17:23発 特快高崎
・時間的には、ぎりぎりラッシュではないと思いますが、やはり車端部分と限定してしまうと厳しいでしょうか。
・また、これを使うと高崎で両毛線に乗り換えますが、両毛線に乗ることを考えると、上野発の前橋行きに乗ることが得策でしょうか。

上野発にした場合、新宿から神田乗り換えで上野に向かうことになると思いますが、その場合次の二本のどちらかを考えています。
 上野 18:30発 通快前橋 19:00発 あかぎ前橋
・この二本は、完全にラッシュに飲み込まれると思いますが、上記の湘南新宿ラインに比べて混雑率はどうなのでしょうか。
・また、このどちらかに確実に乗る場合は、何分前にはホームに並んでいれば良いでしょうか?
・高崎線の一部のグリーン車には、確か全部が一階建てのグリーン車が連結されていたと思いますが、18:30発の通快前橋行はこれに乗ることができますでしょうか。

色々と聞きたいことが多すぎて、とても読みにくく把握のしにくい質問となってしまい、大変申し訳ないです。

「自分だったらこうする」など、アドバイスいただけると嬉しいです。

以上、どうかご教授のほど宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは



土日しか使ったことがないですが
本数の長と座れる確率が高い高崎線をオススメします
http://park2.wakwak.com/~genzo/takasakisen/hense …

湘南新宿は伊豆方面とか東海道方面から乗っている人が多いので
あまり空席がない記憶が
それと高崎線ですと1本見過ごして次の便の先頭にいるという手も
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考サイト見させていただきました。

確かに、上野16:00、16:44、17:43、18:30、18:46・・・と本数が多いですね。

急ぐ旅ではないので、普通列車でもグリーン車にさえ乗れればよいので、本数の多い高崎線の方が理想的です。

特に、17:43、18:30、18:46の一階建てのグリーン車編制の3連チャンは「乗れなければ次」ということができますし・・・

やはり上野から行くことにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/24 12:46

一言だけ。



湘南新宿ラインは、横浜方面から埼玉~北関東への直通乗客が多く、
新宿からだと昼間でも相当距離(大宮までとか)グリーン車に座れない
ことがあります。全線座りたいなら、始発である上野乗車が正解です。
大宮で見ていても、上野発の方が湘南新宿ラインより明らかにすいて
いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼間でも混雑しているのですか!

それでは夕方は期待できませんね。

上野から行くことにします。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/24 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!