プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして

園児(2年制の年少)の親です。

ママ友が出来ないというご質問が多いですが、私もその
1人です。昔から狭く深くの付き合いが多かったり、
なかなかタメ口で話せなかったり(目上の人の付き合いが
多くて敬語が染み付いてしまい、タメ口って失礼になるのかと
何だか使いづらくて・・・)

現在1人だけ気の合うママ友がいるのですが、他のママさん
とはしらーとした雰囲気で非常に気まずいです。
当初は朝も挨拶をしていたのですが、最近は他のママさん
同士が話し込んでたりしている時には割ってまでは挨拶も
出来ず、感じ悪いかなと思いながらも下を向いてしまう
毎日。。。もっと皆とわき合い合いとお話出来たら楽
なのにと思いながらも性格上、切り替えが出来なくて
悩んでいます。
(ちなみに他のママさんがお1人の場合はなんとなく
世間話をするよう努力はしてますが・・・)

そこで質問なんですが、やっぱり付き合いの少ない
ママさんてイメージ悪いですか?
あとタメ口で話すのってどの位仲良くなってからでしょうか?
(会って数回とか目安が知りたいです)
あと気心がしれてないと子供同士のトラブルの時
対処に違いはあるんでしょうか。。。
(園外の話ですが親同士が仲良いと子供が喧嘩しても謝らせるのに
顔見知りでないと泣かせても知らん顔の親も結構見かけるので)

いろいろアドバイスや体験談(悩んでらっしゃる方も)
聞かせて頂けるとありがたいです!

A 回答 (2件)

まず、子供同士の喧嘩の件ですが、いちいち親が謝れだのどうのという最近の風潮自体どうかと思っています。

子供は子供同士、けんかを繰り返しながら人間関係を養っていくものです。干渉し過ぎる親が多いですよね。
 ママ友ですが、苦手な方は役員をやってみるのも手ですね。私の子供はは小学校を受験で入学したので、同じ幼稚園から入った子は他にいない状態で、知り合い作りの為に役員をやりました。今付き合っているのはその時に一緒にやった方々で、別々の高校に子供が入った今でも付き合ってますよ。
 それに、どうしても苦手な人と、頑張って話すストレスを感じながら、友達になれるとも思えません。いつの間にか一人2人と友人なんか出来てくるものです。無理をするとかえって不自然かもしれませんし。何と言っても自然な振る舞いがいちばんです。ため口がきけなくても、かえってしっかりした考え方の持ち主だと思いますよ。とにかくあまりまわりの風潮に振り回されない事が一番です。只、挨拶だけはしておきましょう。たとえ相手に気付かれなくても、下を向いて歩くのは自分の精神衛生上も良くありませんからね。浅く広く付き合う必要性は私は感じませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきりしたご意見、ありがとうございました。

私自体はあまり世間の風潮に流されないようにして
きたのですが、子供が関わるとやっぱり親のせいで
肩身が・・・なんてなったらどうしようと不安に
なってしまっていました。

挨拶も頑張ってみたいと思います。。。

お礼日時:2009/06/24 16:57

イメージ悪くないです。

十分だと思います。学生生活のお友達ではないのです。
利害の発生する、社会の一員同士です。タメ口の関係ではないと思いますが。
母が特定の人と群れて意見交換などしなくても、子どもの園生活は健全に成立します。

子ども同士がケンカしたその場で、親が「謝らせる」って…。
主目的はおそらく、親と親の間にしこりを残さないため、なのでしょうね。
親同士のしがらみは、子どもの思考や想像や思いやり経験を、確実に奪います。

ママ同士の中で関わり常に把握されている子どもたちは、どうしても、
ケンカのその場で、大人が登場して、間髪入れずに説教され、
まだ感情的になっているのに、気がつけば口先でゴメンと謝らされる。
…こんなんを幼児期に二年間繰り返すのですね。
いつも固定の親たちの管理のもとで、幼稚園の友達関係をやっていると、
気持の奥深くを、時間かけて洞察するという経験が、
全く抜け落ちた小学生が完成すると思うのですが。

親がその場で解決なんかしてやらず、そのまま帰って、
その日一日、夕方、夜、と、ご飯を食べて、お風呂入って、寝て、
子どものペースで、時間をかけて、冷静になり、思いだし、忘れる。
気持の解決には、時間がかかる、ってことを、自分が経験しないと。
それでこそ、相手を思いやるってことを知るんじゃないでしょうか。

だって、謝りの言葉を、あれよあれよという間に言わされたあとは、
もう相手の気持ちなんて、子どもは思考しないでしょ?

表面的に謝って丸く収めようとしている大人を、子どもはちゃんと観察していて、
子どもの関係のホントのところを読み取れない親だな、と、軽く扱い、甘く見るようになります。
つまり、親の言うことを聞かなくなるわけです。
親同士は個人的に関わらない姿勢で十分。なにも失礼にはあたりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うちの園は終わった後、名目は子供を遊ばせるという
感じですが、見ていると親の溜り場(ストレス発散?)
のように思えます。タメ口当たり前で学生気分なのかも
しれません。。。

私はどうもそういった付き合いが苦手でして。
あの人だけいつも外れてるみたいな感じに
とられたら子供にも悪い影響あるかなぁと思って
ましたが、本来の子供同士の人間関係は園で
自分達が形成していくものなんだと改めて
実感しました。(親が出る幕ではないと)

お礼日時:2009/06/29 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!