
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
スタンバイと休止は、どこが違うのでしょう。
画面は、両方消えます。ディスクも回ることはないです。
CPUまわりが、スタンバイの解除されるのをチェックしているだけです。
よってスタンバイのときは、CPUとメモリに電源は供給されています。
休止状態は、CPUとメモリに電源は供給もないです。
機械的なメカの起動、この場合は、ディスクを回し始めるときに、
電力は食います。
それと、画面を明るくするためにも、ある程度電力を食います。
一般的な目安は、トイレとか、お茶入れとか、
15分使わないときは、スタンバイ、
30分以上使わないときは、会議や打ち合わせとか、休止状態かな。
「今日はもう使わないって時はシャットダウン」
これは、正しいです。
休止状態を、長く続けていると、処理の完了に伴う、資源の解放処理
をしないため、非常にコンピュータに負担がかかると思われます。
使用した一時ファイルのシステムに返還する処理を必ず、一日に一回はしておくのは、良いことだと思います。
No.2
- 回答日時:
先にお答えは出ていますが…。
スタンバイ
メモリーに最小限の電力を供給。
メモリーの内容はそのまま保持。
数秒で復旧。
休止
メモリの内容をハードディスクにコピーして、電源オフ。
復帰するときはメモリーへの復帰だけでOK。
シャットダウンより早く立ち上がる。
一番の違いは、電力を使うかどうかと、復旧までの時間。
電気代は、休止は事実上ゼロ。スタンバイは少しかかります。
いくらかかるかはスタンバイになっている時間にもよります。
No.1
- 回答日時:
人によるかとは思いますが、私の場合、ノートパソコンで、同じ場所に置いておきつつその場を離れる場合はスタンバイ、持って歩く場合は休止、週に一回くらい何となくシャットダウン、という感じです。
スタンバイでは、スタンバイ-復帰に絡む電力は少ないですが、スタンバイ中でもじわじわ電気を使います。長く放置しておけば、起動-終了に匹敵する電力消費があると思いますが、具体的な時間まではわかりません。また、休止状態は、休止している間は電力消費はないですが、休止-復帰では電力を使います。ただし、通常の起動-終了よりは食わないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- gooのスマホ yuモバイル決済日 4 2023/07/31 23:37
- ノートパソコン 急募です! ノートパソコンの調子がおかしいです。 今日は大学の説明会で、買って初期設定を終えたばかり 5 2022/04/02 18:48
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- iPhone(アイフォーン) スクリーンタイムについてお願いします。 1 2022/05/17 08:45
- 電気・ガス・水道 コロナのエコキュート使ってます。 夜中の湯増しを無しにして、日中のみ湯増ししたいです。 その設定って 5 2023/05/07 05:42
- 会社・職場 朝になると涙が止まらず動けなくなり、会社を仮病で3日連続で休んでしまいました。 休んだ後の日中は、元 5 2022/07/14 19:58
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- 転職 退職代行を使って前職を辞めました。 理由はパワハラが酷く、また休みの日にも連絡がたくさん来ることによ 4 2022/08/04 17:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
リカバリーの仕方をおしえてく...
-
スクリーンセーバーの画面が消...
-
強制終了もできません
-
ノートPCを放置しておくと電源...
-
ノートパソコンの画面はスリー...
-
ノートパソコンについての質問...
-
DE LLのvostro 1540型キーボー...
-
ワンボタンでログオフ&休止状...
-
ネットワークセキュリティに関...
-
スクリーンセイバーの継続時間...
-
画面が勝手に暗くなったり明る...
-
休止・スリープモードについて
-
何も操作しない状態が続くと自...
-
HDDの停止は出来ますか?
-
シャットダウンの初期表示
-
スタンバイ状態について
-
Windows XP SP3 を入れたら休止...
-
メモリ増設後 休止モードになら...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
HDDの停止は出来ますか?
-
pcの画面を消す(真っ暗)にす...
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
ノートPCを放置しておくと電源...
-
パソコンを20分以上放置すると...
-
パソコンの画面が真っ暗になる...
-
PCの画面を真っ暗にして、音...
-
ノートパソコンのふたを倒した...
-
久しぶりにipodtouchを使おうと...
-
15分 だけパソコンを触らない...
-
電源ボタンを2度押しして開く...
-
スタンバイ後の再起動と終了が...
-
BIOSのHALT ONって何ですか?
-
「終了オプション」でスタンバ...
おすすめ情報