
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
井戸掘りには、二とうり、考えられます
水が出るまでスコップで掘る周りが崩れないよう枠(コンクリート)をする か、
鉄パイプを水脈のとこまで、打ち込む
あとは、お金しだい、
大事なのは、水のある位置、深さなど、10m以上は、特別の装置必要ですね
一番安上がりの方法は、竹をくりぬき水を入れながら、地面にピストン運動
地下に岩盤や大石があれば、だめですけど。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、
>水道水を使うのは環境上好ましくないので
というのは、せっかく飲料用に作った水を庭木に撒くのは、もったいないという意味ですか?こういう考えなら、賛成できます。
井戸を掘るというのは、いろいろと回答が出ているように、自分の家の下に水脈があるかどうか、一番の問題です。これは、近所のひとに聞いてみるのが早道です。近所で地下水を使用している家があるなら出る可能性はあります。
地形的のは、川が近くにある・周りは平野・田んぼが多くある、ような所だとGOODです。逆に、山が近い・家の下には岩の層がある・近くに大きなビルがある・町中では、水が出にくいです。
自分で井戸をほるのは、重労働です。知っている人が、ポンプ屋さんから、井戸を掘る機械を借りてきて(それは、鉄管を土地にさして、重りを人力で持ち上げてカンカンと打ち込む非常に原始的なタイプでした)、やっていましたが「オシッコに血が混じるぐらいしんどかった」(笑)といっていました。
また、ある人は、ユンボを借りてきて土を掘って、井戸をつくりましが、これはかなり広い土地でないとできません。堀かけの所を見ましたが、20メートルx20メートルぐらい掘っていました。これでも、地下5メートルぐらいでした。
自分で掘る場合、業者さん(なるべく地元の人が良いです、水が出る・出ないは経験で知っている場合が多い)に相談してみては、どうでしょうか。掘る道具は、特殊なので専門の人でないと、持っていないと思います。
私の地域(徳島)では、業者に頼むと、1メートル当たり2万円以上かかります。地下水が豊富な田んぼが広がっているような所なら、10メートルぐらい掘れば大丈夫でしょう。注意するのは、こちらがここに掘ってくれと指定した場合、水がでる出ないに関わらず金額が請求されます。親切な地元の業者がいちばんです。
No.3
- 回答日時:
「環境上好ましくない」ということですが、井戸水だからといって清浄とはかぎりません。
汚染物質が溶けていたり大腸菌汚染されている場合も有ります。
水脈探査、掘削もプロに頼むとお金がかかります。
ダウジングで自力探査という手も有りますが、
その場合掘って水が出ないときは自分のせいですし、
掘るのはプロに頼んでも「出なくても仕方が無い」ということになるでしょう。
ワタシはポリバケツを使った貯水タンクをつくり雨水を貯めて散水に使っています。
No.2
- 回答日時:
あまり無責任な事も書けないし、さりとてせっかく井戸を掘るのですから、参考までに「上総掘り」なんて如何でしょう。
下記は参考ですが、見るだけでも面白いと思います。
http://chiba.mmd.ntt-east.co.jp/july98/kazusbori
参考URL:http://www.iwp.gr.jp/
No.1
- 回答日時:
詳しいわけでもないのですが、うろ覚えの知識で書きますね。
恐らく、浄水器を買ってでも水道水を使った方が安上がりです。
井戸という物はどこを掘っても良いわけではなく、
地下の水脈を掘り当てる仕事です。
まず水脈の調査に金がかかりますね。
しかも数メートル掘って出る、まれなケースから
100メートル掘って出る、これもまれですが
大体数10メートル掘る事にはなるでしょう。
井戸を掘るにはボーリングマシンと専門の作業者が必要です。
しかも一日で掘り当てられるわけではなく、何日もかかるでしょう。
映画「アルマゲドン」のブルース・ウイリスは石油専門ですがボーリング業者ですね。
井戸掘りだったらもっとずっと遙かにチープな仕事ですが、
その費用は・・・ボーリング業者に問い合わせて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 上水道が通らない土地で井戸を検討しています 4 2022/11/18 10:07
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 電気・ガス・水道 私が住むアパートは井戸水なので水道水がただなのはありがたいんですが、飲んだりはしてないんですが、洗い 4 2022/05/26 17:40
- リフォーム・リノベーション 水中ポンプについて 6 2023/01/29 13:04
- 環境学・エコロジー 井戸水の水質の質問。 水質検査で窒素の項目で飲料不可と判定されました。 窒素の項目は硝酸アンモニウム 3 2022/09/17 12:05
- 電気・ガス・水道 井戸ポンプに詳しい方 2 2022/10/17 20:34
- スーパー・コンビニ スーパーなどにある無料の水について! 容器を買って無料でもらえる水ありますが衛生的によくないなどと聞 3 2023/01/10 10:23
- 電気・ガス・水道 水道止められたら、死にますか? 2 2022/11/25 21:36
- 電気・ガス・水道 水が出ません。 井戸ポンプを使用しているのですが、先日の大寒波以降、水道が出ない状態が続いています。 6 2023/02/01 13:25
- 電気・ガス・水道 井戸水を使った給湯について、どの給湯機器がおすすめですか?薪式も検討しています。 1 2023/02/13 00:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
延長コードを使うと電気代が高...
-
自宅で使ってるホースのつなぎ...
-
散水ホースの中を乾燥させるには
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
プールの水を庭の水遣りに利用
-
動力噴霧器
-
30メートルのホース、お風呂...
-
お風呂の残り湯を庭に撒きたい...
-
散水ホースで水やりをした後、...
-
外にある蛇口につけている蛇口...
-
使わなくなった庭の池を埋めた...
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
雨水枡と地面の高さの関係 水は...
-
花壇ブロックをモルタル以外で...
-
除草剤を撒いたところのツクシ...
-
植木鉢の下にレンガ 夏のコンク...
-
庭に敷く土はどこで買うのですか?
-
草刈り機とチェーンソーかかり...
-
助けて下さい・・芝生に油粕を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
散水ホースで水やりをした後、...
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
外にある蛇口につけている蛇口...
-
動力噴霧器
-
ホースから出る水量を2、3倍...
-
延長コードを使うと電気代が高...
-
30メートルのホース、お風呂...
-
ホースの太さと水量
-
散水ホースの中を乾燥させるには
-
お風呂の残り湯を庭に撒きたい...
-
自宅で使ってるホースのつなぎ...
-
井戸ポンプの消費電力
-
ホースの水を手元で止めたい
-
家の傍の小川から水が引けますか?
-
庭の池を浄化させたいです!
-
水道配管の径と水圧について
-
散水ホースの使用水量はどのく...
-
散水栓の水圧が弱く、水撒きを...
-
水やりと農薬散布の機械について
-
ホースの巻取りが面倒
おすすめ情報