dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーがわからないのでここで質問致します。

市販のCD-R(作成済み)のCD盤の面に、油性マジック(名前ペン)で書いた文字を消したいのですが、CD-Rを傷付けずにきれいに消すには何が有効ですか。

どうぞよろしくおねがいします。

A 回答 (8件)

#5 補足です。



一般的にCD-Rの構造は、

1.保護層(レーベル側)
2.アルミ反射層
3.色素記録層
4.ポリカーボネート板(記録側)

となっています。

レーベル側の保護層の直下がアルミ反射層です。
これが変質(酸化など)すると読み出しが出来なくなります。
また、有機溶剤等使用や物理的な力などを加えることは、保護層や反射層への影響があると思われます。
(油性ペンの使用も同様と思われます)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足をありがとうございます。このように構造を知ると、取り扱い方に注意を払う目安が意識されます。ありがとうございました。作成し直すことにします。

お礼日時:2003/03/27 00:03

プラスチックの耐久性の研究をしている者です。


油性ペンで書いてしまったものは、あきらめた方が賢明です。

CD-Rの材質はポリカーボネートというプラスチックですが、油性ペンはこの材料の
中にわずかに染み込むんです。このため、文字を消すには、プラスチックを削り取る
しか方法はありません。溶剤を使った場合、マジックのインクがさらに広がって
非常に見苦しくなる可能性が高いですし、溶剤がCD-Rの中に染み込んで、
データに対して悪影響を及ぼす可能性が大きいです。

書いてしまったものはあきらめて、上からシールを貼るなどの方法で対処するか、
別のCD-Rを新たに作成することを強くお勧めします。

もし、「どうしても」というのでしたら、製図用の溶剤入りの消しゴムがあります。
これで試してみる手ですが、多分、消えないと思います。

この回答への補足

●御回答くださった皆様へ
それぞれの御回答、とても参考にさせていただきました。どうもありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

補足日時:2003/03/27 00:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。#5様の御回答にも戴きましたが、構造上からも、そして、多くの方の御回答からも、やはり新しい物を作成したほうが良いと判断しております。たくさんのことを知ることができて良かったです。参考にさせていただきました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/27 00:11

たぶん記録面ではないと思いますので、砂消しもしくは有機溶剤(ガソリン、シンナーなど)を使用すれば簡単に消えると思います。


大切なデータならば念のため、RW等にバックアップをとってしたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。記録面・・と、皆さんのご指摘があり、そういわれてみて、それも知らず戸惑ってしまいました・・。消したい面は、通常INDEX表示などのある表を向いた面です。アルコール系のものを使用しても大丈夫なのですね。でもやはり、皆さんのご意見をここまで読んできて、作り直すことがよいかと思っているところです・・。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/26 23:57

油性ペンの使用は、記録面を痛めてしまう可能性があります。


他の方の言われているように、バックアップをとった方が良いと思います。

文字を書く必要があるなら
CD-R、CD-RW専用マーカーの使用をお奨めします。

私は、セーラーのオンリーディスクマーカー(200円)を使用しています。
(これは、アルコール系のマーカーのようです・・・アルコールで消せます。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですか!油性ペンは記録面を傷めてしまうのですか。知りませんでした・・。それは記録面(無地で、光っているほう?)に書かなくても、ということなのですね。CD-R、CD-RW専用マーカーなるものがあるということも知りませんでした。以後気をつけたいと思います。参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/26 23:51

コットンにアルコールをしみこまして拭いてみては


どうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
はい、それも思いついたのですが、アルコールでCDが傷みはしないかと心配になりました・・。その辺はどうなのでしょう・・・。

お礼日時:2003/03/26 23:45

消しゴムで消えないことはないですけど、完全に消えるまでには、


かなり大変だと思います。
そうしてる間に、新しいCD-Rを作ってしまってはどうですか?
1枚単価で50円くらいまで値が下がってますし、下手にキズでも
つけてしまって、読み取れなくなってしまっては元も子もありません。
一番無難な方法だと思いますが、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね・・。消しゴムも使えましたが、私の力では限界がきてしまいました・・。消す方法があれば、そちらのほうが簡単かと思いましたが、やはり再度作成が良いかもしれませんね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/26 23:42

CD-Rの記録面ならば


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010905/ …
このような「研磨機」があります。軽い傷取りにも使える製品です。
もしくは、CD/DVD用のペースト状の研磨剤もありますので、これでもイケルかもしれないです。

CD-Rのラベル面ならCD用のプリントラベルがあるので、貼ってしまえば隠れると思います。

ご参考までにどうぞ。(*^^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。記録面というのは何も書いていない面のことでしょうか? 文字を消したいのは、INDEXやメーカーやMB表示のある、通常、表を向いている面のことです。最初、ラベルも考えましたが、やはり貼りたくないので消す方法をご質問させて戴きました。URLありがとうございます。不思議な物があるのですね・・。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/26 23:36

私は、消しゴムで少しずつ消しましたが・・・。


素材にしみ込んでいなければ、消えるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試してみました。かなりの根気と時間を必要としますが消えますね。驚きました。書いたばかりですので、まだ染み込んではいないと思うのですが、私の力の限界か、少し残りました・・。アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2003/03/26 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!