
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私が教わったのは
u と言いながら i の口になるように唇を動かす。
或いは i と言いながら u の口になるように唇を動かす。
というやり方です。ちなみに私は後者の方がやり易いです。
何度かやってみて舌や唇の感覚を覚えれば良いと思います。舌の位置を意識するより、「唇の両端を緊張させる」と意識する方が良いと思います。舌の位置については、今やってみると私の場合は下顎寄りで顎にも歯にも触れていない感じがします。でも舌に意識は行っていません、つまり舌に力は入っていないと思います。
wawa37さん
ありがとうございます!
iと言いながらuの口になるように唇を動かすと確かにやりやすいです。
出来てるような気がします。
「唇の両端を緊張させる」
これは 納得です。中国語の先生の口が少しダックのようになっていました!!
あさって 中国語の授業があります。
気が重かったのですが、少し希望が出てきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
日本語を勉強してる中国人です。
中国語の発音は日本人にとっては難しいでしょうね。
私は日本語の発音は簡単だと思いますが、その中に「う」の発音が微妙だとも思います。中国語の「U」とは違い、唇で発音するものではなく、のどから発生した音みだいな感じで、割りに中国語の母音の「V」(・・が上についているUの別の書き方)の発音法に近いと感じていますね。ですから、日本語の「う」の発音を強くて長くて発音すれば、「V」の発音になるとおもいます。
正しいのは上の前歯の後ろでしょうか?下の歯の後ろでしょうか。
⇒下の歯の後ろです。上の前歯の後ろだったら、変な発音しかできないと思います。
この回答への補足
すみません・・・間違えました。
yeではなく yuでした。
雨衣(yuyi) のyuです。
このように、単語にして発音すると、おっしゃるとおり下の歯の後ろに置かないと次のyiがいい難いです。
Vというのは このyuの事でしょうか。
そうであれば 舌は舌の歯の後ろということですね。
中国語はむずかしい~
ありがとうございました。
こんにちは
早速ご回答ありがとうございます。
atamanashiさんのおっしゃるVとは"wu"のうでしょうか。
それであればできるのです・・・日本語のうに近いです。
舌は下の歯の裏についてます。
タイプできないので 紛らわしいのですが、出来ない発音は、ピンインで書くと"ye"です。
iとuの間の音です。
ゆっくり 母音だけ発音するのも難しいのに 文になったらどうなるのでしょう・・・・また 色々教えて下さいね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
難しいですね。
私が一番できなかったのも、この母音でした。
しかも担当の老師の名前がまともにこれだったから・・・
上の前歯の後ろ辺りに舌を置いて
唇ではなく、
上あごで音を出す感じ(分かりますか?!汗)
にすると、OKが出ていたように思います。
ご回答ありがとうございます。
やはり 前歯の後ろですか。
下の歯の後ろであれば やりやすいのですが・・・
>上あごで音を出す感じ
少しベタっと押し当てる感じになってしまうのですが、いいのかしら・・
自分で違いがわからないから やっかいです。
次の授業で再度挑戦してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の thの発音について教えてください 2 2023/07/05 10:38
- 韓国語 韓国語についての質問です。 ㄴㄱが連続する場合の発音ができません パッチムがㄴで次の子音がㄱの時です 2 2022/07/12 00:05
- 英語 Lの後に母音が続くときの舌の動き 4 2022/09/06 23:38
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 出っ歯(下顎後退症)の矯正について質問です。 これって下顎後退症って事ですよね? 上顎の骨の位置は正 1 2023/07/04 22:12
- タレント・お笑い芸人 わたしは日本語教師なので、日本語の発音の中で促音や長音などしっかり発音できるように教えているのですが 2 2022/09/08 14:21
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 哲学 哲学が デ・ファクト・スタンダードに追随していてよいのか 1 2022/04/25 09:11
- その他(言語学・言語) 団子の語源は中国語の蛋糕(ダンガオ)ではないでしょうか? 3 2023/04/15 18:37
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
『う』と『お』の違い。
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
いまさらですが「未曾有」の正...
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
文字でやり取りする際に 「言う」...
-
「を」ってなんて呼ぶのでしょう
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
こんにちわ と こんにちは
-
歴史的仮名遣いは、なぜ無くな...
-
子どもに名前を付ける時、「ら...
-
アイヌ語で「波動」はなんと言...
-
どうして日本人は歌う時に L を...
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
なぜ「屠る」は「ほうる」と読...
-
日本語の発音
-
ボンバーって誤読ですよね?
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
『う』と『お』の違い。
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
「言う」を「ゆう」 「すみませ...
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
遠くは とうく? とおく?どっ...
-
スプーンください!
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
-
文字でやり取りする際に 「言う」...
-
促音(っ)に変わるルールって...
-
「ではでは」か「でわでわ」か?
-
ボンバーって誤読ですよね?
-
いまさらですが「未曾有」の正...
おすすめ情報