アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

GIOSのMIGNONという小径車を、近距離の街乗りと、片道14kmの通勤に使っていますが、
もう少しスピード出ないかなと思うようになり、改造を検討しています。

ネットで調べていたところ、同じ自転車に乗っている方のブログで、
チェーンリングとチェーンを交換したという情報を見つけ興味を持ったのですが、どの程度効果の出るものなのしょうか?
ちなみに、その方は標準装備のフロントギア歯数48Tを52Tに変更されていました。

また、自転車の改造等は今まで行なった事がないのですが、できれば自分でやってみたいと思っています。
これらの作業は難易度の高いものなのでしょうか?

ただし、最初に書いている通り、それほど長い距離を走ったり、本格的な走行は目的としていませんので、
あまり難易度が高かったり、予算がかかる場合はあきらめるつもりです。

以上、アドバイスいただければと思っています。

A 回答 (4件)

チェーンリングの交換だけでしたらあまりハードルは高くないと思います。



ただ、この場合ギアが全体にずれますがそれでよろしいでしょうか?

つまり現状で1速がほとんど不要、かつ8速でもペダルが回りきっちゃってもっと上のギアがほしい、という場合の改造です。

イメージ的には現状、1~8速で走っているのが2~9速になるようなものです。

現状よりも速度の範囲を広げるなら8速を10速にするとか、
前側のチェーンリングをダブルにするとかになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>イメージ的には現状、1~8速で走っているのが2~9速になるようなものです。
なるほど、これは分かりやすいですね。
普段1速で走る事は少ないので、問題は無さそうです。

>現状よりも速度の範囲を広げるなら8速を10速にするとか、
この場合は、リアディレイラーを交換することになりますか?

お礼日時:2009/06/28 22:16

現行カプレオで変更されていれば別ですが、カプレオの9-26スプロケットへの交換はかなりの作業量になります。

歯数9というのは通常のフリーボディではギアの径が狭くなって強度が確保できないため、このギア用に一部細くなったフリーボディが使われています。ですから、ハブ交換に伴う後輪の組み直しが必要になります。パーツの他に工賃が発生します(ブレ取り台が必要だし、初心者ではセンターを出すのが大変)。
http://www.bd-wonderful.com/blog/2007/05/post_43 …

チェーンリングの52Tというのは入手しやすさと価格のバランスだと良いところかと思います。これ以上になると1万超えます。
DuraAceには、53Tから56Tがありますが、こらはナローチェーン用なので、8速のチェーンには向かないかも知れません(やったことないので)。また、BD-1の交換用パーツとして、ショップが作っている60Tくらいのがありますが、これは、更に高価です。
http://www.teruteru.co.jp/online/shohin.php?item …

BD-1(56T)やブロンブトン(54T)の交換後の中古を狙うのも手かも知れませんね。

とりあえず52Tで挑戦してみてはいかがでしょう
なお、#1の指摘にもあったように、フロントシングルなので、単純にチェーンリングを大きくしただけだと、ロー側が厳しくなるのは覚悟してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

う~ん。
なかなか知識+技術と予算が必要そうですね。

>とりあえず52Tで挑戦してみてはいかがでしょう
そうですね、52Tの交換と他の方のアドバイスにもありましたタイヤ交換を、もう少し勉強してから、挑戦してみようかなと思います。

お礼日時:2009/06/29 12:35

現状からするとフロントのチェーンホイールを交換することが一番手っ取り早いでしょう。

リングだけですとクランクのアームに限界(互換性)がありますから。昔、ドミフォンレースというのがありそれに使われていたチェーンホイールでかなり大きなものがあります。ビンテージパーツですので置いてあるお店を探すという労力も必要ですが、どこかにデットストックであったらめっけ物です。
またリヤのフリーハブに互換性があるかどうかわかりませんが、シマノから出ているカプレオと言うコンポは最小スプロケ(歯数)が9というのがあります。9-26です。シフトレバーとセットで使うことになるとおもいます。いまよりは多少重くなるのでクランクに脚が追いつかないということは無くなるでしょう。ですが、ハブ交換かエンドなども多少加工する必要があるかもしれないですね。そのときはプロショップに相談すればきちんとした対応なり改造できるお店を紹介してもらえるとおもいます。エンドの加工(改造)はご自分でされないほうがいいとおもいます。必ずプロに任せましょう。
このモデル(なんてい言い方は失礼でしょうが)でバリバリのロードを涼しい顔で追い越したらさぞかし痛快でしょうね!
都会ならではなんでしょうが、片道14キロのジテ通はすごいですね。田舎の山坂が多い通勤では考えられないことです。10キロ弱登ったらいまの季節汗だくで仕事になりませんから。
これは提案ですが、小径車は小径車として街乗りなどの愉しみ用にしておいて通勤にロードを一台おごるというのはどうでしょうか?
というのも、前述した改造を施すと多分小径車の良さはスポイルされてしまいます。なによりお散歩を楽しむバイクですから踏み出しが軽く、小回りが利くのが利点ですからね。
もしロケットミニバイクみたいなのをお考えのようでしたら、バイクフライデー(と言うメーカー)のポケットロケットなんか参考になるとおもいます。あれは長距離向きにできてますから。
でもドミフォンのチェーンホイールをつけたらそれ以上になっちゃいますけど・・・
自転車は自分でいじれるのもひとつの愉しみですからね。昨今のロードバイクなんて手の入るすきが無いくらいコンポ等でガチガチに組まれてますからできることなんて軽量化とか限られてます。
GIOSのMIGNONはやり方次第ではおもしろく改造できる良い材料だとおもいます。
楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

教えていただいた方法ですと、当方の知識とスキルでは今のところ敷居が高そうですね。もっと勉強をしてから検討してみたいと思います。

>都会ならではなんでしょうが、片道14キロのジテ通はすごいですね。
国道246(二子玉川ー渋谷間)というところを経由しているのですが、基本的にはずっと登りなので、なかなか走りがいがありますよ。
しかし自転車に乗り出してから夏場は初めてなので、これからどうなる事やらですが。

お礼日時:2009/06/29 12:26

ギア関係のチューンは効きますが手間暇金がかかりますよね~


専用工具の準備も必要なはずですしね~
それに比べたらホイールやタイヤを交換するほうがてっとりばやく高速化できちゃいますよ!
http://blog.livedoor.jp/studio_tko/archives/5071 …
>ただし、最初に書いている通り、それほど長い距離を走ったり、本格的な走行は目的としていませんので、
あまり難易度が高かったり、予算がかかる場合はあきらめるつもりです。
とのことですのでタイヤ交換が最良回答となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>専用工具の準備も必要なはずですしね~
そうですね、この手の作業を頻繁に行なう事はないですし、その辺りを考えてみてもタイヤの交換は以外と費用がかからないのですね。
コストパフォーマンスも高そうなので、検討してみたいと思います。

お礼日時:2009/06/29 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A