dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして!

6月初めより
・朝食(食パン1枚)、コーヒー
・昼食(普通食)
・夕食 お茶のみ

でダイエットを始めました。
夕食を制限したのは、食べ過ぎてしまうので胃を小さくする為にと思い始めました。

6月中頃より 運動も大事だと言うことで 食事制限しながら夜には近所のランニングコースで歩き→軽くランニング→腹筋、腕立て をだいたい3SET 
コースは約330mでトータル20周ぐらい
ランイングは13周ぐらいで毎日実行しています。
ランニングは初め 長い間運動をしていなかったので 軽くランイングをしていました。 下半身の筋肉痛などありましたが、最近ではかなりましになりました。

スピードはかなり遅めで 1周に約3分20秒はほどかけています。

昨日終了から少しランニングすると両膝が痛むので 張り切りすぎかと ランニングは少し控え目にしようとも考えています。
最近ランニングでは20分以上走って次の歩き→....に 脂肪燃焼の為に20分以上連続運動と聞いたので.........実行しています。

当然途中で休憩時間を取ることは出来るだけ控えています。

腹筋なども1回に15回を3SETしていますので、最近ではおなかに腹筋の硬さあや形も少し確認出来る兆候が出てきており いい感じかとも思っています。

しかし、ウエートの変動がなく 逆に少しアップしているような感じです。
脂肪は多少燃焼しているが、筋肉がついてきたので 重たくなってるのかと????

学生時代は、野球に、バレーなど運動部で頑張っていましたが、社会人になっては、全くで.........

年齢は43歳の男です。
ウエート81.5kg 174cm W=89cm

目的は、お腹のお肉を落とし それなりに締まったカラダで 息子にもカッコいいねと 言われたい など 色々ありますが.........

一か月実行していますが、逆に2kgほど重たくなった感じです。
夕食の制限初めて3か月ほどです。


よい アドバイスを宜しくお願い致します。 

A 回答 (8件)

>脂肪燃焼の為に20分以上連続運動と聞いたので


確かに20分程度で脂肪燃焼が始まりますが、20分程度では効果もたかがしてています(体質にもよりますが、質問者さんは20分程度では無理なのでしょう)。1ヶ月程度で効果を期待するなら、1時間~2時間程度のランニングが必要と思われます。

>昨日終了から少しランニングすると両膝が痛むので
この状態で1時間~2時間のランニングはつらいですね。ランニングではなく水中歩行や自転車(エアロバイク)を取り入れるといいです。
水中歩行は見た目楽そうでも、かなりの全身運動量になります。膝にも優しいし、かなりの成果を期待できると思います。たいていの場合、お金がかかるのが難点ですね。
費用が出せないのであれば、自転車でいいと思います。コースを選び交通事故等に気をつければ、膝に負担をかけない有酸素運動になります。
    • good
    • 0

ボディデザインを考えておられるのなら、本来は減量を先に行なうよりも、摂取量を維持したまま筋肥大トレを行い、自分が思うレベルまで、筋肥大させた後、摂取量を絞って筋トレを行い、脂肪を狙い撃ちにして落とす事が必要です。



>最近ランニングでは20分以上走って次の歩き→....に 脂肪燃焼の為に20分以上連続運動と聞いたので.........実行しています。

気にする事無いです。有酸素運動は、運動によるカロリー欠損を狙っての運動ですので、細切れでもインターバル入れても問題ないです。
運動した時間と強度に応じてその分のカロリー欠損が出た分を、体組織で補うわけです。
基本的な事ですが、体重が落ちるような摂取量では、基本的には筋肥大はありえません。筋肥大トレを行なっていると、筋肉が水分を呼び込む事が多くなるので、体重よりも、見た目やつまみ具合、サイズで確認する方が確実です。
両膝が痛む、との事ですが、暫くすればおさまる程度のものでしょうか。継続しているのなら、ランニングは中止し、一度医師に診てもらった方が良いです。日常レベルにおいては、運動後に痛みや熱を持っている場合は、アイシングをこまめにした方が良いです。
    • good
    • 0

私の経験からするとランニングはやめたほうが良いです。

食欲が増進されて太るだけです。(向いてる人には良いですが私の回り見ると成功している人が少ないです。あなたも結果が出てないということは向いてないのではないでしょうか)
食事は少ないように見えますが昼食べ過ぎてたりしてないでしょうか?また飲み物が書かれていませんが水やお茶しか飲んでませんか?
一度口に入れる物のカロリーを計算してみるのが良いと思います。
    • good
    • 0

No1です。


当初、私も筋力トレーニング+ランニングを実行してみました。あまり体重減少には効果的ではなかったように思います。
むしろ、筋力を増強し、ムキムキになって体重は増えたと覚えています。

それで、ランニングに絞り、距離を稼いで半年から9ヶ月ほどでしたが6ないしは、7kgの減量でした。

途中体重が増えたのですが、主に食べすぎによるものでした。運動をしているからと、食べたいだけ食べていて増えたようです。
妻に教えてもらって、何を何グラム食べると熱量がいくら、自分の代謝はいくらという計算ーランニングの消費というような緻密な計算が必要でした。(最初だけですけど)

それからは、さほど苦労せず、体重を落としつつランニングを続けてきました。
見た目は年相応だと思いますが、妻に聞くと、体型は30歳代(背後から見て)前からだと年相応(生え際が後退)だそうです。

最近は、バイクに凝っていて、23歳ころ買った皮ツナギを着ています。
頑張ってください。
    • good
    • 0

あ~


リンクを読まれてから、お礼くださればよかったのに。
とりあえず今やってる運動は目的を考えれば無駄に近いので
ウエイトトレーニングやってください。週合計2時間でいいですから
    • good
    • 0

いちおう栄養学を習ておりました。



食事のカロリーが定かでないので何とも言えませんが、トレーニングメニューを見るかぎり、
脂肪の減少量と筋肉量や骨密度の増加がほぼ同じなのではないかと思いました。

身体自体の外観の大きさはさほど変わらなくとも、骨密度が上がるとウェイトも重くなりますし。

ダイエットを食事制限でされると、より少ないカロリーで生きられるよう身体が対応するので、
ちょっとしたカロリー摂取でも身体に蓄えるようになってしまいます。
食事抜きでも痩せない、小食なのに痩せない、停滞期で痩せないなど、体重減少がおこらなくなる現象で、基の食事に戻した際のリバウンドは激しくなります。

また、最近は男性も更年期障害が問題視されるようになりましたが、加齢でホルモンバランスが悪くなり、太りやすくなる事もあります。
食事抜きは、自分の心ではかまわなくとも、身体にとってのストレスとなれば、健康を害する事になってしまいます。

外側の筋肉ばかり鍛えるのではなく、内臓にへばりついた脂肪を落とすようなトレーニングメニューにされてみてはいかがでしょうか。
カロリーは基礎代謝分+運動分程度まで抑え、食事回数のみを増やし、トレーニングメニューを変えてみてはいかがでしょう(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の素敵なアドバイス有難うございます。

言葉足らずで申し訳ありません。

・朝食は、食パン1枚(6枚切りバター付)
・昼食は、運動を始めたので奥さんが夕食で食べる様な物で作ってくれたりしてくれています。でもお米のおかわりは2ぜんまでとがんばていますが、それでも食べ過ぎた感じがありますが........
・夕食は、糖分の吸収を抑えるサンスターが出しているお茶を飲んでいます。

内臓についた脂肪を落とす運動を落とすメニューも考えて実行していきたいと思います。

でも、神様は私達人間のカラダを上手く作って頂いて感謝です。
凄いなぁ~て

有難うございました。

お礼日時:2009/06/29 13:52

体液増加です。


脂肪はいくらなんでも少しは落ちてます。
筋肉も、、、運動経験者なら少しぐらいは増えてるかもしれないですね

ちなみに私も減量中で質問を立ててみました。ちょっと参考にしてみて
下さい。
http://kikitai.teacup.com/qa5062034.html
体重は同じぐらいですが、ウエストは10cmぐらい違いますよん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます。

「体液増加」?初めて聞く言葉で..........

でも、ウエスト-10cmは凄いですね!

どのくらいの期間でそれほどに..........

 サイトも参考にさせて頂きます。
有難うございました。

お礼日時:2009/06/29 14:02

ひざは、体重のせいもありますが、最初の頃は痛みます。


痛くなったら、現在のようにお休みを取りながら、また再開してみてください。
それから、元気な上下動の激しい走り方をしないように意識してすり足のような、格好悪い走り方に切り替えてみてください。
マラソンなどで、走っている人はほとんどの方が、肩の高さが一定のすり足になっていることに気付きます。
格好いい走り方ですと、距離を稼げない上、骨格に対して厳しいようです。エネルギーを消費するためには、長時間ゆっくりでいいので走り続けたほうが有利です。ぜひ、すり足で(意識的には)走ってください。

なお、体重が落ちてくると、いくらジャンプしても膝に来なくなりますので、安心して走れるようになります。

ジョギングは、色々な意味でウェイトコントロールに向いています。
ぜひ、続けて見てください。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます。

そーなんです。
昨日もラストに軽くランニングと思い走りだしたのですが、痛みが......
無理したら ランニング出来るとは思いますが、ここは無理しないでクールダウン兼ねてウォーキングに切り替えました。

摺足ランニング! 凄い! 参考になります。
確かに 摺足ランニングしている方も 何人もいてますね......

初めはウォーキングで1~2周してランニング20分以上を目標にして最近始めています。
その後、クールダウンで1周して 腹筋15回と腕立て5回 これが1SET
これを3SETで毎晩奮闘中です!

でもウエートダウンしないので.........
期間的にはどのくらいでダウンしてくるのかなぁ?と

十数年前 スポーツクラブに通っていた時も 多少の期間が過ぎてからダウンし始めた記憶が..........

無理せず、続ける事が大切と思い 毎晩と思い実行しています。
確かに姿見で最近 お腹周りが多少締まって下腹も凹んで腹筋も見た目で少しだけわかる様になってきていますが.........ウエートが???


有難うございました。

お礼日時:2009/06/29 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!