重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

メンタルクリニックに通ったら、精神安定剤を貰いよくなったのですが、それが原因で気分が荒れるようになりました。

具体的に言うと
不安感が軽くなった代わりに、不安感の代わりに嫌悪感が出てきて、その嫌悪対象に攻撃的になった感じです。

ここは不安感がなくなったことをよしとして嫌悪感は自力で克服すべきでしょうか。
それとも、別の薬を処方してもらうようにしたほうが良いでしょうか。

攻撃対象は親や身内が中心で、内弁慶ぽく私が嫌になります。

A 回答 (4件)

薬によっては、意欲を出させる反面、攻撃性が強くなる副作用があるのもあります


この辺は、個人差が大きいですが…
まず医師に伝えた方がいいと思います
同じような効果で、副作用の少なくなる薬があるはずです
医師にも薬にも気兼ねなく頼って大丈夫です
快方に向かえば、自然どちらとも頼らなくなります
辛いときは、バンバン医師に吐き出してください
私もそれで大分楽になってます
話を聞かない医師なら、変えて見るのもいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/11 00:27

何かに頼るたびに自分では治せない、出来ないという思いを強めていきます。



自分を治したいのならば自分を成長させることに関心を持つことです。
今出来ないことをどうやったら出来るようになるのか。
色々なところに情報があって参考にすることが出来ると思います。
しかし,いくら参考にするものがあっても自分が行動を起こさなければ
出来るようにはなっていきません。
そして当然のように思った通りにならなくて,失敗や間違いを繰り返す
ことになるでしょう。
でも出来るようになるにはそこを通らなければ成長が出来ないのです。

頼ることが全くいけないということでもありません。
自分が成長をするために手伝ってもらうことは必要だと思います。
成長をしようとせずにすべてを任せきりにしていれば何も変わらずに
今のままでいられるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。
言っている意味がよくわからないです。

お礼日時:2009/07/02 01:01

>嫌悪感は自力で克服すべきでしょうか。


-------------------
無理することはありません。
医師に相談することをお勧めします。

同じような薬を重複し、大量に処方する医師もいます。
そのようになると、何の副作用で調子が悪いのか?
わけがわかりません。

信頼できる医師との相談が一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相談してみます。
けど、信頼できる医師ってどういうのなのでしょう?
今診て貰っている医師を信頼するしか、道がないような気も・・・
セカンドオピニオン?をつけられるほど経済的余裕もないですし。

見分けるポイントってありますか?
一応話はよく効いてくれる医師ではありますが、たまにカチンとくることは言います。

お礼日時:2009/07/02 01:03

具体的に何を処方されていますか?


できればミリ数までお願いします。

また、症状に波はありませんか?
症状にもともと波がある場合、薬が原因でキレやすくなることがあります。

この回答への補足

有難うございます。
エビリファイ3mg
メイラックス1mg
です。
非常に波がありますが、場所による条件もあります。

補足日時:2009/07/02 00:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!