dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から困っている事ですが最近もっと困っているので相談します。
以下の対処法を教えて戴けますか?得意分野だけ、体験談でも良いのでお願いします。
私は遅刻、物忘れ、忘れ物等がほぼ毎日です。
(1)バイト、病院の予約時間等の約束事に毎回遅れます。バス・電車・飛行機に乗り遅れたり、ギリギリで毎日必死で走っています。タクシーを使う事もほとんどでお金が厳しいです。朝寝坊は毎日で、毎朝3時間は目覚ましが鳴り続いています(アパートの為近所迷惑と自覚)。楽しみの遊びに行く日も寝坊で行けない事もありました。
(2)忘れ物は傘や大事なファイル等です。傘は今年10本は置き忘れたままです。鍵の締忘れ、火のつけっぱなしが以前あったので家の鍵締め・ガス元栓確認等は5分以上何回も確認して再度家に帰ったり確認し、物も毎回確認して頭でどう使うかシミュレーションをして忘れないようにしますが家からの忘れ物と出先での忘れ物が多いです。異常な位気をつけていますが結局不注意です。ガスを使うのに服に火が付いたこともあります。
最近、切符もなくして30分探して無かったから駅員に相談しましたが無いと駄目なのでパニックしてカバン中身を全部投げ出して急いで探しました。
あと、横入りもよくするそうです。バスに乗る時や切符を買う時に色々と注意をされます。私は注意をされてから気づくのでそんな自分にショックです。
あと、人から傷つくことや自慢を沢山言っているといわれる事がよくあります。私は気づいていなくて分からないことがほとんどです。
こういう文章を書くのは普通ですがコミュニケーションも下手らしく、言葉のキャッチボールが全然できていないと言われ、人と接する系のバイトは辞めさせられました。トイレ掃除も1部屋1時間以上していたらしく、従業員の人が心配されて探しに来ました。私は適当に掃除していたつもりでしたが普通にしていたら2時間以上していたかもしれないです。
この様な事があり自分に毎日イライラしています。迷惑かけたくないのに周りの人にも迷惑がかかっています。
あと、参考程度に書いておきます→私は数年前に体の不調がきっかけで病院に行ってから、紹介により渋々精神科に行って、アスペルガー症候群と言われました。今年も医師に遅刻の相談をしましたが、大丈夫という答えだけでした。ストレスがたまってパニックになって、もう辞めた職場で大声で1時間以上泣き叫んで暴れて嫌な人を殴ったりしました。他、酷い頭痛と嘔吐、記憶が飛んで、頭がおかしくなって(例:頭の中で「頭が大変痛く、気持ち悪いです。」と言ってるのに口からは「イチゴ、イチゴ」と出てくる状態)救急車で運ばれて入院しました。
友達は居なくて毎日一人です。でも、この状態を幼稚園位からずーっと続けているので寂しくは無く、動物園も焼き肉食堂も居酒屋もスキーも旅行も一人で行っています。一人というのもあるのか奇異の目で見られて態度悪く店員が接してきたり別の知らない客に文句とか言われる事もあります。私が悪い所があるか考えても分からないのですが。また、本当は友達は欲しいのですが頑張っても頑張らなくても普通にしていても出来なくて一人の状態です。部屋は物であふれて歩くのが大変な時もあります。TV番組のゴミ屋敷まで行きませんが片付いていません。20代後半女です。

A 回答 (14件中1~10件)

あなたのお話を聞く限りADHDである可能性が非常に高いと思います。

私もADHDで昔から注意散漫、忘れ物の嵐、不注意によるミスの連発、片づけが出来ない、時間を守れないなどの症状がでてひどい目にあいました。お医者さんの診断されたアスペルガー症候群に合併しやすい障害です。このような疾患は発達障害といわれています。しかしADHDは他の障害とは異なり薬物療法によって症状を軽減することが可能です。また発達障害は三十人に一人に発生する障害で発生頻度が高いです。しかしこのような障害を持ちながらも社会で立派に自立して生活している方はたくさんいます。頑張ってください。
    • good
    • 4

まだ、締め切らないと思いますが、締め切る際のポイント付与について私からのお願いです。


ポイントの付与は私には”行わないで”下さい(10ポイントも20ポイントも)。途中で勝手にみんなの意見をまとめているので、それでその上ポイントを貰ったら、反感をかうばかりです。

また、メンヘルへの書き込みは頻繁なので、私の事を知っている人も多々いると思います。
きっと、
「また、お前が20ポイントかよ~」
って思う人も多いと思います。

ですので、今回の質問に限り、私にはポイント付与を行わないで下さい。よろしくお願いします。
    • good
    • 3

できそうな対策は、回答No.15に挙がっています。


少しずつでも実践していけば、不安は解消していくと思います。
先に申した通り、「全部いっぺんに」はできないので、できそうなところからやっていけばよいと思います。

まだ上がっていない対策がありましたね。
  > 横入りもよくするそうです。
これは、ある程度群衆になっているのであれば、「すみません、お並びですか?」と近くの人に聞いていけば列の終端がわかると思います。

最後に。改めて「心の病一問一答」みたいな感じの本を読み直しました。
その本には、『アスペルガー症候群のものは理系方面で高い能力を示す人も多い(アンイシュタインやエジソンも軽度のアスペルガーだ、と言う説もある)』とありました。
悲観するだけでなく、自分の好きなことを突き詰めてみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 3

若輩者なので、僭越なのですがこれまでの意見を統括させて頂きます。

当然多くの回答から抜粋させて頂くことご容赦下さい。あと、分かりやすいように独自に推敲もさせていただきました。
「そこは、違うよ~。抜いちゃ意味無いんだよ~。」
とか
「おい!俺の(私の)意見が見当たらないぞ!」
とか
「表現が違くて、これじゃ意味が無い。」
と思ったら、再度投稿をお願いします。改訂します。
質問者様に分かりやすくしてもらうためです。何卒ご理解を。

○朝起きられない事への対処法
アスペルガー症候群に関する知識がある人をパーソナル・マネージャーとして雇いましょう。彼氏がパーソナル・マネージャーになれば理想。

○忘れ物への対処法
出かける時に必要なものはまとめておく、ということですね。バラバラに置くより効率がいいと思います。
電車の切符は、「必ずここに入れる」という場所を作っておくといいかもしれません。(もし東京近郊にお住まいであれば、記名式(再発行できる)Suica・PASMOも便利です。
他にも、重要なものは置く場所をきちんと決めておきましょう。なければ、作りましょう。

○出かける前への対処法
例として以下のようなものをワードで作成しておいて毎日印刷する。そして、それぞれの項目に対し、腕時計(出来れば防水)を見ながら時刻を記入する。これにより、いつやったっけ?と言う不安を解消できる。年すら気になるようなら、きちんと20008/12/16等を紙の上に書き込みましょう。そして、それぞれの項目に対し、8:13等と記入しましょう。
△朝の例(キッチンにでもはりましょう。冷蔵庫でも良いかも。)
・牛乳を温める
・パンを焼く
・目玉焼きを焼く
・終わったら火を消す
△出かける前の例(玄関に貼ると良いでしょう)
・携帯
・財布
・定期券
・社員証
・家の鍵
・傘
・自転車の鍵(車通勤なら、車の鍵)
△寝る前の例(枕元におき、確認の際には持ち歩きながらしましょう)
・玄関の鍵をかけたか
・浴室の電気は消したか
・・・部屋がある分書きましょう
・ガスコンロは消えてるか
・こたつは消したか
・ストーブは消したか

○遅刻への対処法
(電車移動が前提ですが)経路を調べて、その時に到着時間のだいたい20分前(駅から歩くならもっと前)を指定して、それを印刷して、コルクボードか何かに貼っておきます。
それらは必ず常に目に入る所に張り出しましょう。
そして、予定時刻の距離に応じて到着時間を決定します。最短距離で5分前、長距離移動の際は1時間前を目安に決定します。そうすれば、不測の事態が起きても間に合います。

○吹きこぼれ、机等のかどにぶつけるへの対処法
温めものの吹きこぼれ防止は、キッチンタイマーを準備する。
ぶつかりそうなところには、クッション材を貼っておく。
どちらも100円ショップやホームセンターで手に入ります。

○部屋の片付けへの対処法
100円ショップを最大限利用して、引き出しならば引出しの外側に、これまた100円ショップの、「きれいにはがせるシール」などに「シャープペン・油性マーカー」のように書いておけば、ふと気付いたときに戻すことができるようになります。この「ふとしたこと」が続くと習慣になるのできる。

以上です。
更に良い意見がでれば、それを盛り込んで改訂版として、再度更新予定です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

沢山の回答ありがとうございます。
全部読みました。
パーソナル・マネージャーを彼氏が理想とありますが今は彼氏を作る予定が無いです。女友達は欲しいので(今は居ない)、同性の友達は欲しいとは思っていますが。ですのでパーソナルマネージャーは誰かを雇うしかないですね。シルバー人材センターの人に朝一番に御飯を作りにきてもらう事も考えていました。手伝いながら料理を教えて貰うとか。
そういう事が出来るのかはまだ詳細を調べていません。
あと乗車券や電子マネー等として利用できるICカードは持っていて定期入にいつも入れています。

お礼日時:2008/12/17 01:01

あと、忘れ物への対処の、必要なものはまとめておくは、私もやっています。

置く場所は決まってます。あと、No.3様(No.11様と同じ方ですね)にもありましたが、私も、家を出る前には必ずズボンのポケットを確認して、携帯あるか、財布あるか、チャリ鍵あるか。と確認してます。

質問者様も参考にされると良いと思います。多分これは、ほとんどの人がやっているのではないでしょうか。人間は覚えると同時に忘れていく生き物です。医学的にもそれは証明されています。

質問者様、忘れる事を前提に生きていけば、少しは気持ちが楽になっていくのではないでしょうか。決して忘れて良いと言う意味ではありませんよ。そういう危機感はみんな持ってるんだと思って、忘れないように工夫をし続けて行けば楽ではないかな?と思っただけです。
忘れていくのは当然。だから、私はこうするのだ。と。
私も何か説得力ないな。
病状のせいにしてはいけないけど、筆が優れないや。

書かなきゃ良かったかな・・・凹。
    • good
    • 0

以前鉄道での指さし呼称確認…と返答いたしましたが、別にそれが義務付けられているわけではないので、乗務員が認識できればいいのです。


その「認識」をより『確か』なものにするため、信号を指さし「進行!」、扉閉め灯(※)を指さし、「扉閉め点!」とわざわざと声に出しているだけです。
※)扉閉め灯:運転室にあるランプで電車のすべてのドアが閉じられたことを示すランプ

追案ですが、リストの上部に当日の日付を記入します。そして、腕時計を常に身に着け(防水仕様が望ましい)、チェックは○印とかではなくすべて時刻を記入する。
時刻記入があれば、「いつやったか」も明確になります。

温めものの吹きこぼれ防止は、キッチンタイマーを準備する。
ぶつかりそうなところには、クッション材を貼っておく。
どちらも100円ショップやホームセンターで手に入ります。

遅刻に関しては(電車移動が前提ですが)私は経路を調べて、その時に到着時間をだいたい20分前(駅から歩くならもっと前)を指定して、それを印刷して、コルクボードか何かに貼っています。
予定を忘れないように、カレンダーやホワイトボードも部屋にあります。

部屋の片づけ方法は…私が教えてもらいたいです(笑)
    • good
    • 1

しつこいようですが・・・。



>毎日言っていても忘れてしまうようです。

言う事が大事なのではなく紙に書き出しておいて、それとの確認をしてはどうでしょうとのアドバイスです。No.7にも書きましたが

>アスペルガー症候群の際は、視覚による記憶力が良いのだとか。

ですので、朝起きてやること、家を出る前にやること、寝る前にやること、を箇条書きにして書き出しておくのです。

たとえば、
○朝の例(キッチンにでもはりましょう。冷蔵庫でも良いかも。)
・牛乳を温める
・パンを焼く
・目玉焼きを焼く
・終わったら火を消す
○出かける前の例(玄関に貼ると良いでしょう)
・携帯
・財布
・定期券
・社員証
・家の鍵
・傘
・自転車の鍵(車通勤なら、車の鍵)
○寝る前の例(枕元におき、確認の際には持ち歩きながらしましょう)
・玄関の鍵をかけたか
・浴室の電気は消したか
・・・部屋がある分書きましょう
・ガスコンロは消えてるか
・こたつは消したか
・ストーブは消したか

と私が思いつくのはこんなもんです。これを見ながら、出来たらペンでチェックを入れるのです。ワードで雛形を作っておけば、毎日印刷するだけです。これならば、
>名前を一つ一つ思い出すのに時間がかかって出るのが遅くなる
こともないでしょう。
毎日更新しましょう。紙代、インク代も忘れて焦ることに比べたら私ならましだと考えます。まぁ、そこら辺の価値観は人それぞれなので強制は出来ませんが・・・。

私は、No7にもあるように焦ることが大嫌いですので、私が質問者様のような状況に陥ったらそうします。

セカンドオピニオンの件は、そうなのですか。では、今の医師で頑張っていくしかないですね。ここで、誰か良い医院を紹介してくれれば良いのですが、そのためには質問者様の住まいを書き込まなくてはですものね・・・。良い、医師にめぐりあえることを祈ります。
    • good
    • 0

回答遅くなりまことに申し訳ありません。

諸事情により。この時間となったこと何卒お許し下さい。

医師に話を聞いてきました。いくつか質問をした後だったので、少し嫌な顔をされましたが・・・。

アスペルガー症候群の際は、視覚による記憶力が良いのだとか。

医師に聞いたのはここまでです。医師ももう辞めてくれといった風だったのでこれ以上聞けませんでした。

そこで、提案なのですが、実は家の父もやっていることなのですが玄関に持っていかなくてはいけないものを書き出して貼り出しておきましょう。そして、No.3様の回答にもあったように、いちいち指差し確認と紙にもチェックを入れましょう。毎日の週間にしましょう。慣れればどうってことは無いと思います。

”約束の時間に遅刻する”は、私は性格の問題だと思います。私は時間を約束したら、距離により最短でも15分前、長距離の場合は1時間前には現地に着くように計画します。こうしておけば、不測の事態が起きても間に合う事ができます。他のQ&Aでも見かけたのですが、日本は特に時間にうるさい国です。遅刻はいけません。上述のように余裕を持って計画を立てましょう。

朝、起きられないのは・・・。難しいですね。これは、No.1様の”パーソナル・マネージャー”を雇う以外には私にも方法が思いつきません。

他の部分については、私は良いアドバイスはできません。気長に新たな回答が着くのを待つか、文章を再構成して質問しなおしましょう。

期待させてしまったのにあまり良いアドバイスが出来ずに申し訳ありません。より良いアドバイスを受けたかったらセカンドオピニオンをお勧めします。

ただし、他院を受ける際、初診の時に”他院にかかっているが来た”と言ってはいけません。セカンドオピニオンを受ける際にはいかにも、初めて来ました風を装って現在かかっている医師と今回の医師の処方の違い、医師の人当たりなどを検討した方が良いと思います。もし、本当に信頼できそうだな。と思ったらその時「実は・・・」と事実を話しましょう。なかなかそこまで信頼できる医師は少ないのが現状ですが。

ああ、ただ、現在相当量の薬を処方されている場合は急に辞めると副作用が強く出る場合があります。ふらつき等。へたするとぶっ倒れるかも。でも、それで死ぬことは無いので、そこら辺を理解した上で変更はして下さいね。
一番の理想は良いお医者さんと出会えて、現状を報告できて現在の処方から徐々に切り替えていくと言うのですが・・・。

良い、心療内科の探し方。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4483327.html

幸運をお祈りいたします。

以下参項までに通常のセカンドオピニオン。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB% …
通常のセカンドオピニオンは上記にあるように、主治医に”他医への診療情報提供書”を作成してもらい、”適切な助言”を求める。とありますが、この際”「診療」ではなく「相談」になるため、健康保険給付の対象とはならず、全額自己負担となる”とあります。これは痛いですよね。後、「セカンドオピニオンを受けたい」と言って良い顔する主治医はいないと思います。自分は信頼されてないんだ。と思うと思います。
ですので、上記の方法をお勧めします。

貴方に幸せが訪れることを祈ります。
良いお年を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3度目の回答有難うございます。toku3de-suさんの主治医の方にも聞いてくださってありがとうございます。今は指差し確認はしていますが、ガスとかの名前を一つ一つ思い出すのに時間がかかって出るのが遅くなるときもあります。毎日言っていても忘れてしまうようです。不注意でよく熱湯や牛乳もこぼしたりもします。色々な所にぶつかって怪我で病院に行く事もしばしばです。
セカンドオピニオンですが今の医師は数少ない発達障害専門の医師の中の一人だそうで、ここに来る前に発達専門外の精神科の先生は私の事は発達障害では無いと言って、問診に沢山書いた事もほとんど読まずに話しも聞いてくれなかったりでした。発達障害の相談窓口で相談した時は服装の事をかなり厳しく言われてかなり落ち込みました。紹介状を見せているのに「自分で発達障害だと思ってるだけですか?」と言われたり嫌な気分になった事もありました。なかなか良い相談口を見つけるのは難しいと思いましたがこちらで色々な方に真剣に答えて戴けることは助かります。ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/09 15:46

お礼ありがとうございます。

期待しないでくださいね。本来ならば別料金がかかるはずですから・・・。あと、他の質問者様の事も聞かなくてはいけないんですよ。こっちの方が深刻なのです。(命に関わる)
無理だったら、無理だったと書き込みますので、気長にお待ち下さい。
    • good
    • 0

くだらない回答だったのに。

丁寧なお礼感謝申し上げます。
そうですか。医師はあまりアドバイスをくれないのですね。では、私の主治医に聞いてきます。回答を得られるかは分かりませんが、(私のことではないので・・・)期待せずに待っていてください(締め切らないで下さい)。金曜受診ですので、その際に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目の回答有難うございます。
toku3de-suさんの主治医さんに聞いてきてくださるのですね。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2008/12/03 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!