重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小5の子供の作文を読んでいてスッキリしないことがあります。
「○○○○でした。なのでこれからは○○○○しようと思います。」
という文章を書きます。
『なので』がひっかかるのですが、このサイトの回答を読んでいても同じ使い方の文を見かけるので、このような使い方もあるのかな とも思います。
わたしが『なので』を使う時は、
「今日は良い天気なので布団を干した」
と『なので』が文頭に来ることはありません。
辞書で調べてみると
(連語)断定の助動詞「だ」の連体形または形容動詞の連体形語尾「な」に原因・理由を表す接続助詞「ので」のついたもの
とあります。
『なので』を文頭に使ってもおかしくないのでしょうか。

A 回答 (4件)

文法的には,「だから」「ですから」が文頭に来てもいいのなら,「なので」も文頭に使ってよさそうな気がします。


「だから」も語源としては,断定の助動詞「だ」+原因・理由の接続助詞「から」ですよね。(たぶん)
最初のころは,文頭に「だ」が来ると,何か唐突な印象を与えたり,「(そういうわけ)だから」のように前に何かがついているのを省略した形のようだな,というニュアンスが色濃く出ていたのではないかと思います。
しかし,広く使われているうちに,文頭でも堂々と(?)「だから」が使えるようになったのではないでしょうか。「ですから」も同様。
(きちんと歴史的に調べたわけではないので,もし違っていたらごめんなさい)

仮にそうだとすると,「なので」も「だから」と同様に,今後認知されていく可能性はあると思います。
ただ,少なくとも今日の時点では,文頭の「なので」は,話し言葉ではありうるとしても,書き言葉にはあまり似つかわしくないように感じられます。
文法的に間違いというわけではないと思うのですが,いわば慣習としてそうなっている,ということなのでしょうかね。
こういうのを子どもに説明するのって,難しそうですね。

この回答への補足

先日NHKの女性アナウンサーがトークで「なので」を連発されていました。
今後書き言葉としてもますます認知されていき、違和感を感じなくなる言葉になるのでしょうね。
なので そろそろ締め切らせていただきます。
皆さんありがとうございました。

補足日時:2003/05/11 08:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なかなか締め切られずにおりました。

はじめに作文で「なので」を見たときには違和感があったのですが、この頃では少し慣れてきたようです。
おっしゃるように、話し言葉では良く聞かれますね。それと、メールも文語体ではなく口語体に近いので、良く見かけます。

「なので」を使った文章を読んでも意味は良く伝わります。つじつまは合ってますものね。
ただそれが、文法的に正しい表現なのか というところがスッキリしないのです。

言葉は生きていて時代と共に変わって行く事は当然と思っています。(全然~肯定文 も初めはおかしいと思いましたが、今では市民権を得ていますね。)
「なので」も今後認知されていくのでしょうね。

子供には説明するのは諦めました。

一緒に考えていただいてありがとうございます。

他の意見がないか、もう少し締め切りを待ってください。

お礼日時:2003/04/26 19:01

文頭に使うのはおかしいと思います。



私はこれは「だから」の代わりに使われているのではないかと思います。どちらも原因・理由を表す言葉なのですが、「だから」は文頭に使うことができます。意味が同じことから、使い方も混同されているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「だから」と混同しているのですね。
正しい日本語で表現できるように子供に教えます。

お礼日時:2003/03/28 17:57

こんにちは。


「なので」→「それなので」が正しいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も「なので」にかわる言葉を考えてみました。「それなので」なら文頭にきてもおかしくありませんね。

お礼日時:2003/03/28 17:53

本当はおかしいですね。


本来は、
「○○○○でしたので、これからは○○○○しようと思います。」
または、
「○○○○でした。これからは○○○○しようと思います。」
のようにするべきでしょう。

上のような書き換えができない場合は、たぶん本来「…なので」を使う関係になかったのだと思います。

たとえば、
「いままではよく寝ぼうしてました。
これからは早く起きようと思います。」
の場合は、
「いままではよく寝ぼうしてました。これではいけないと思うので、
これからは早く起きようと思います。」
のような感じになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なので で始まっても意味はわかりますが、やはり本来はおかしいですね。
子供に正しく使えるよう教えます。

お礼日時:2003/03/28 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!