
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず最初にハイオクガソリンとレギュラーガソリンの差は基本的にオクタン価と呼ばれる数値の違いです。
さて、オクタン価とは何を表すものでしょうか?実はガソリンと言うのはガソリンと言う物質があるわけではなく、複数の炭化水素の混ざったものなのです。一例をあげればオクタン価の名前の元になっているオクタン(これは単一の物質の名前です)やノルマルへキサンなどです。さて、これらの混合の割合が異なるとどのようなことが起こるでしょうか?たとえばオクタン100%(オクタン価100)のガソリンであればノッキング(異常燃焼の一種でエンジンからカラカラとかキンキンと言う音が出る状態で回転数の低い状態でアクセル大きく踏み込むとなりやすい)が極めて起こりにくく、逆にノルマルへキサン100%のガソリンでは極めてノッキングが起こりやすくなります。実際にはこのような極端な例はありませんし、オクタン価100のガソリンでもオクタン100%ではありません。実際にはオクタン価(オクタンの%ではなく“価”というのはこのためです)を上げるためにさまざまな添加物を加えてオクタン100%のものと同じように扱える物にしています。つまり、オクタン価が高いほどノッキングを起こしにくい燃料と言うことです。これ自体はエンジンの出力と直接的につながるものではありません。同じエンジンであれば、エンジンの出力は同じ時間内にどれだけ多くの燃料を燃焼(どれだけ多くの熱を発生させるかと言うことです。エンジンは熱エネルギーを運動エネルギーに変換する機械ですので、燃焼により発生する熱が大きいほど大きな出力が出ます。)させるかで、ほぼ決まってしまいます。回転数が高くなる程、出力が大きくなる(エンジンの機械的な効率が落ちるような回転数では話は別です)のはこのためです。さて、オクタン価についてかいつまんで説明しましたが、本題のNAのエンジンでハイオクタンガソリンを使用する利点があるかと言うことですが、現在の使用状況でノッキングの発生がない状態であれば、殆ど効果がないでしょう。また、効果があると言っても最高出力が上がると言うような効果ではなく低回転時のレスポンスの向上と言ったような形で現れるでしょう。これは、NAでは最高出力を発生するような高回転域ではノッキングを起こすことは、まず起こらないからです。ターボチャージドエンジンでは高回転・高過給時におけるノッキングの防止につながり出力の向上につながる可能性も大きいのですが、NAではそれほどの効果があるとは思えません。ただ、最近のハイオクタンガソリンの中には出力向上をうたった製品も有り、これらはガソリンの組成の変更によって、同じ量でより高い熱量を発生している可能性もあります。ただ、精々数%程度の差ですので、実感できるかどうかは疑問です。
燃費と低回転時のレスポンスに関してはNAでも、ある程度の期待ができない訳ではありません。これは先に述べたノッキングを回避する方法として点火時期を遅らせる(確かにノッキングはなくなりますが、エンジンの効率はかなり落ちます)事が一番簡単なのです。そこで実際のエンジンでもノッキングを避けるために点火時期を遅らせる(リタードと言います)制御を行っています。実際にはノッキングの兆候が現れるとエンジンに取り付けられたセンサーによって、それを検出してエンジンコントロールユニットが点火時期を遅らせる制御を行っています。したがってドライバーが気付かなくても、ノッキング回避の制御が行われている可能性があり、この場合はある程度の燃費や低回転時のレスポンスの向上がある可能性があります。
確かめるには一度タンクが空に近い状態でハイオクタンガソリンを給油して変化を見れば一目瞭然でしょう。これで変化が見られなければ殆ど無意味(エンジン内部の清浄化などについては別の話ですが・・・)と考えていいでしょう。現在では(かなり昔のハイオクタンガソリンは4エチル鉛と言う物質を使用していたため、レギュラー仕様車に給油するとトラブルを起こす可能性がありましたが、現在のハイオクタンガソリンではその強い発ガン性がはっけんされたため使用されていません)レギュラーガソリン仕様の車にハイオクタンガソリンを給油しても問題を生じる可能性はありません(逆はだめな場合があります)ので試して見てはいかがでしょう。
以上、かなり大雑把では有りますが、ハイオクタンガソリンの効用の説明とします。
No.2
- 回答日時:
ハイオクは入れた直後はパワーを感じられると思います。
しかし、すぐに慣れてしまって普通になってしまうでしょう。
それぐらいの差です。
燃費は変わらないと思います。
私の経験では、シェルのハイオクがパワーがあるようです。
No.1
- 回答日時:
入れるとダメって事はないですが、入れたからといって変化するのも少ないと思われます。
体感で感じるかといわれればハッキリ言って「0」でしょう。
スポーツカーなどシビアな走りをする場合でも若干変化が見られる程度なので、町乗り程度では変化に気が付くことはまず無いと思います。
ただ、利点が無いわけではないです。出光などのハイオクだったらエンジン洗浄剤が含まれているそうです。それによる効果は出るかもしれませんが、これもまた微妙なところですね。
お金に余裕があり、自己満足でいいのなら…って所ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ハイオク車に乗りたがる人 3 2023/03/28 21:03
- 国産バイク レギュラー車にたまにハイオクを入れると調子が良くなる、燃費が良くなると聞いたけどホント? 8 2022/03/30 06:04
- その他(バイク) バイクのガソリンについて バイクの取説に、ガソリンはレギュラーと書いてあります。このバイクにハイオク 15 2022/11/22 12:32
- 国産車 クラウンアスリート210 220 2000ターボについて この車はダウサイジングターボという事ですが 1 2022/09/26 06:57
- その他(車) ハイオクなのに10km/l未満…? 12 2022/09/28 21:19
- その他(車) ガソリンのレギュラー、ハイオクについて 1 2023/07/22 14:29
- 国産車 ハイオク車 8 2022/08/07 22:39
- 国産車 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られているガ 1 2022/12/10 12:38
- 車検・修理・メンテナンス 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られてい 6 2022/12/10 12:40
- 車検・修理・メンテナンス ハイオクって入れたことないですが、 レギュラーと何が違うのですか。 レギュラーの車(ハイブリッド)に 3 2022/08/05 20:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
車を傷付ける
-
ローバー ミニ のbmc系 a 型 エ...
-
225/60/18と225/55/19を一瞬で...
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
フォグランプ
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
ホワイトレタータイヤに憧れて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
高速道路 パトカー
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
ドリフト
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
13ステラswオーバーホール何処...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
シビックタイプR FK8について。
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
カーナビ
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
rx7(fc.fd)にrx8のロータリー載...
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
おすすめ情報