dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険を解約しようとした所、加入した時に捺印した印鑑を紛失してしまいました。解約書に捺印した印鑑が無い場合は実印で3ヶ月以内の印鑑登録証明書を同封と記載されています。この印鑑登録証明書は多分、市役所とかで取ると思っているのですが日にちがかかる物なのでしょうか?私は実印の登録などはしていません。登録する印鑑なんかを持って行けばすぐに登録しくれて証明書を発行して貰えるのでしょうか?印鑑登録証明書というのを私が理解していないのでそもそも実印とかは関係ないかも知れませんが…。また証明書を貰うのに手数料やお金が発生しますでしょうか?現在21歳なので実印の登録などが必要であればこれを機会に自分の印鑑を作りたいのですが…。詳しい方よろしくお願いします!! ちなみに現在実家に住んでいます。

A 回答 (5件)

印鑑登録は、実印にしたい印鑑を、自分で、市役所に持っていって登録すれば、その日のうちに、印鑑登録カード(印鑑登録証明書請求の時、提示するカード)発行してくれ、、印鑑登録証明書もらえますよ。

(一枚数百円)
※登録の時に、身分証明書忘れたり、家族に登録頼んだりすると、その日のうちに、もらえないので、注意(^-^)/

zzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく有難うございます。さっそく登録しようと思います。
また何かありましたら教えてくださいね!

お礼日時:2009/07/04 00:26

No.4です


追加
大きさの制限は25ミリ以下です。
  念のため。
    • good
    • 0

証明書は登録する印鑑を持参すればその場でできます。


手数料は市町村で違いますが、一部500円程度です。

使用する印鑑の大きさは、印鑑条例で各都道府県の市町村で異なります
ので、一度区役所・市役所に確認してみてください。
一般的に直径が15ミリ以上でゴム製(シャチハタなど)でなければどんな印鑑でも構いません。
(百均などの印鑑は13ミリ以下ですから届けられない市町村もあります)
※実印は一個人を証明するための物ですので、家族であっても必ず一人
に一つずつ作る必要があります。
実印を作ることも大人の証です、一生ものとして良いものを選びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答有難うございます。
さっそく登録しようと思います。

お礼日時:2009/07/04 00:23

登録印そのものは10万の印鑑だろうが百均の印鑑だろうが関係無く登録できます。


役所で登録手続きを行えば、1時間もあれば登録から発行まで出来ます。
あまりにありふれた印鑑だと登録の意味が無いような・・・
せっかくだから良い物を作ってみては?

なお、印鑑登録は住民票のある市町村限定ですから、引っ越しなどで市町村が変われば(住民票を抜けば)、再登録が必要、以前の印鑑登録は抹消されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答有難うございます。ちょっと奮発して印鑑を買おうかな…。

お礼日時:2009/07/04 00:24

印鑑登録について



http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.mai …
あなたの市町村で確認しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!