dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のパソコンを退職者から引き継いだのですが、マイコンピューターから、ハードディスクドライブ(ローカルディスクC・バックアップD)を開こうとダブルクリックをすると“ファイルを開くプログラムの選択”というダイアログが出てきてしまいます。
そこに表示されるプログラムはAdodeReaderやExcel、Wordなどの一般的なもので、どれを指示してもエラーになって開くことはできません。

同時期に2台購入しており、そのどちらもが同じ仕様になっているので、元々の設定なのかとも思うのですが、当時の者が誰もいないので詳しいことがわかりません。

どうしても開きたいときはスタートからエクスプローラで開ければ、開くことはできますが、できれば普通にマイコンピューターからハードディスクドライブを開けられるようにしたいのですが、何か方法はないのでしょうか?

パソコンは
Dimension C521 AND Athlon(TM) 64 プロセッサ3200+
Windows XP Home Edition Service Pack 3

よろしくお願いします。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (2件)

rootに「autorun.inf」というファイルが存在していませんか?。


http://virus.okwave.jp/qa3578256.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コマンドプロントで確認したところ「autorun.inf」がありました。
参考の質問の回答方法を参考に「autorun.inf」を削除しましたところ、問題なくマイコンピューターからハードディスクドライブを開くことができるようになりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 16:10

ローカルディスク右クリックのコンテキストメニューの画像がほしいですね。


それはともかく、故意になされたものの可能性も否めません。
ウイルス感染ではないという見方もできるということです。

msconfigからスタートアップでrevo.exeが生成されていたらはずしてみてください。あくまで可能性ですからないかもしれません。そのときはいじらずにそのまま終了してください。

余談ですが、USBメモリを多用されるなら予防法として発見された場所にautorun.infのダミーを作っておくという方法があります。
効果のほどは、期待できるかどうかわかりませんが、同名のファイルはWindows側で許可しませんから。効果はあるのかもしれません。

まぁ、現象が何であるか確定するまでは、データのやり取りは禁物です。
特に、リムーバブルディスクでの。

そうそう、USBメモリにダミーを入れておくほうが、効果的かもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

msconfigでスタートアップの「revo.exe」を確認する事はできませんでした。
ただ、やはり「autorun.inf」の問題でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!