dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々結婚予定の者です。
結婚指輪に入れる刻印のメッセージなんですが、
英語だとあまりに丸わかりで気恥ずかしいので、
フランス語で入れようと思っています。

自分で翻訳サイト等使って調べてみたのですが、
これで合っているのか自分では判断ができないので、
フランス語の堪能な方にぜひ教えていただきたいです。

一応候補のフレーズは、
・Ensemble pour toujours いつまでも一緒に
・Main dans la main tout le temps いつまでも手をつないで
・Meilleur ami 最高の相棒
(Meilleur partenaireも考えたのですが、パートナーというのが堅苦しいような気がして)
以上の3つです。

もし他にオススメのフレーズなどありましたら、
一緒に教えていただけると嬉しいです。

なお、刻印に使えるのはアルファベット26文字のみで
アクサン・グラーヴ等の記号は使えないとのことなので、
そちらも考慮して回答していただくとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

amane-011 さん こんにちは



補足内容に、お答え致します

>「今日よりも明日」というような意味で良いのでしょうか?

この-plus que'hier-は、昨日よりも(今日が)より
(話題としている内容や程度が)多いとか強いこと
お二人の関係では、それ(愛)は昨日より今日方がより
強く多くなることです そして言外に今日よりも
明日は-もっともっと-となることを、想像させる

>「Toujours main dans la main いつも手をつないで」

お示しの短句で、なんら問題ありません

二点加味させて頂くと

(1) 日本語訳では「いつも手を」と『いつも』・『手』は一回
  記述されています 一方仏語では(main)が二つあります
  それで、いつも(toujours)をも重ねて『いつもいつも』として
  (手は相手と自分と二つ、それならば、『いつも』の思いも自分と
   相手の二つなければ、バランスが取れないとの考え方もあり)

● Toujours toujours main dans la main

このように表記しますと、ぐいっとしている「いつも」
  募る想いをこめている「いつも」とか、一味追加される

(2) 刻印語数は、男女の指輪サイズで長短が
   あるでしょうから、短く書ければ短くして

● Tjrs tjrs main ds la main

toujours を tjrsとかtjrと、dans を ds と短縮

宜しく、ご検討下さい。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございました!
刻印はTjrs tjrs main ds la mainで注文しました。
短縮系があるのを知らなかったので、
教えていただいてとても助かりました。
(ギリギリ日付も入れることができました)

まだ指輪は完成してないですが、完成が楽しみです。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/07/24 12:59

3つ目の"Meilleur ami"は、「親友」という意味になってしまいます。


結婚指輪への刻印とすると少し違うのではないかな・・・?という気がします。

私が今パッと思いついた言葉です。ベタになってしまいますが・・・

・Pour notre amour eternel 
私たちの永遠の愛のために(愛を誓って)


・Pour le meilleur et pour le pire
順境にあっても逆境にあっても

これは、結婚式などでの誓いの言葉として使われる決まり文句で、"le meilleur"は最高のもの、"le pire"は最悪のものという意味であり、「人生で最高に幸せな時も、辛い試練続きの時も、全てを2人で分かち合って生きていきましょう」ということになります。

スペースを数えず文字数だけだとピッタリ26文字ですが、、どうでしょうか。

この回答への補足

ご解答ありがとうございます。

そうですよね…amiは「友人」の意味もあり、
自分でもどうかなと思っていたので、
やっぱり候補からは外そうと思います。

教えていただいた、
・Pour le meilleur et pour le pire
というのは良いかもしれませんね。
ただ、momo-aliceさまもご指摘の通り、
文字数が微妙なので、一度お店の方に確認してみます。

補足日時:2009/07/10 12:43
    • good
    • 0

amane-011 さん はじめまして



通常利用される頻度の高い-amour, aimer-を
意識して外しておいでと、推量してのご提案です

● Plus qu'hier (プリュ・キエール)

此方(字数も少なめ)は、次の句の一部です
Aujourd'hui plus qu'hier, et moins que demain
あなたへの愛は、昨日(hier)よりも今日(aujourd'hui)の
方が多い(plus que) そして今日は明日(demain)よりも
少ない(moins)、つまり明日の方が今日より強いとのこと

今は、フランス語が、英語との比較で、ある種の照れくささを
覆い隠してくれるようです でも幾年か過ぎると、あまりに
明白な言い回しは、その時になって、より照れるものではないか

お示しの一番、二番は問題ありません(字数が心配)
三番目は、今一度考えて見て下さい
人生に親友は、奥様や旦那様以外にもいないと困るもの
まして、partenaireは、仕事では必須となるでしょう
この場合の最適語は moitie(最後のeにアクサンテギュ)です
だた今回は、発音記号付きなので、残念ながら利用不可となる

最後に、aimerを利用した短句

● Savoir aimer

人とは面白い一面があり、変わらすものを求めつつ
その日常性を破棄してくれる変化も同時に追い求めるもの
結婚は、1年2年では無いので、このaimerが何であるのか
一生かけて共に考え育むこと、それが-savoir aimer-です。。。

この回答への補足

ご解答ありがとうございます!

anapaultoleさまがお察しの通り、
あえてamourやaimerは外しました。
(あまり愛とか直球すぎるフレーズは入れたくなかったので…)

教えていただいたPlus qu'hierというのは
「今日よりも明日」というような意味で良いのでしょうか?
(すみません私には少し難しかったです…)

なお、こちらで提示させていただいた3つですが、
3番はやはり、お二人のご意見をお聞きして、
ふさわしくないように思いましたので、候補から外そうと思います。

なお、2番目のMain dans la main tout le tempsですが、
ご指摘の通り、文字数が心配だったので、
少し文章を変えて、
「Toujours main dans la main いつも手をつないで」
としようと思うのですが、これで文章として大丈夫でしょうか?
またご教授いただけると幸いです。

補足日時:2009/07/10 12:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A