dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
くだらない質問ですがお願いします。
出力音圧レベル86dbのステレオスピーカーに最大総出力28wのプリメインアンプは普通に音量を調節する分に出力不足なんてことはありますか?

あと、86dbってぶっちゃけどのくらいの音量ですか?(曖昧ですが)



意味がわからなかったらごめんなさい

A 回答 (2件)

>> 出力音圧レベル86dbのステレオスピーカーに最大総出力28wのプリメインアンプは普通に音量を調節する分に出力不足なんてことはありますか? //



最大『総』出力というのが気になります。たとえば、右14W+左14Wなら、パワー不足になる可能性もあります。

『最大』出力というのは、瞬間的に出しても壊れない値を意味するので、連続して出力できるのはその70~50%程度です。『最大』出力の大小より、『定格』出力の方が重要です。

また、パワー不足を感じるかどうかは、実際にどれだけの音圧を必要としているかによります。たとえば、20畳の部屋で爆音で聞きたいなら、最大出力14W+14Wでは足りないかも知れません。しかし、6畳の部屋であれば大丈夫かも知れません。

より正確には、「どういう条件のときに『出力音圧レベル86dB』なのか」、「どういう条件のときに『最大総出力28W』なのか」が分からなければなりません。4オームのスピーカーと8オームとでは、これらの数字の意味合いが異なります。また、「??dB/W/m」と「??dB/2.83V/m」とでも意味合いが異なります。

>> 86dbってぶっちゃけどのくらいの音量ですか? //

細かい話ですが、「db」ではなく、「dB」なので、念のため。

日常感覚としての音量に関しては、たとえば以下のページを参照して下さい。

http://qtake.hp.infoseek.co.jp/3-4.html
http://www.geocities.jp/fkmtf928/dB_sound.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
> 70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
大体こんなものなのですね。

出力に関してはやっぱり、余裕を持っておいたほうがいいのかもしれませんね。いや、聴く部屋は6畳ぐらいなので問題ないかも・・・

家電量販店などで視聴してきます

お礼日時:2009/07/05 18:46

>出力音圧レベル86dbのステレオスピーカー


出力音圧レベルとスピーカーの許容出力は比例するとは思いますが
許容出力ではありません。
スピーカーの許容出力を示してもらうべきです。
また、アンプの出力の方が大きい場合にはスピーカーのボイスコイルを
焼き切ってしまうので普通はアンプの最大出力に対してスピーカの
許容出力の方を大きくします。
従って出力不足などと考えるのは逆です。

1Wの音がどの程度のものか、やってみてはいかがですか?
8オームの低音用スピーカーに家庭用電源(50or60Hz)を
スライダック等で2.8Vに調整してを直接付加するとほぼ1Wの
出力になります。
(たぶん聞くに堪えないほどの大きな音になります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そこまでアンプの最大出力は気にすることもないのですかね(2chなら)

お礼日時:2009/07/05 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!